建学の精神「人間是宝 - にんげんこれたから -
栄北の創設者・佐藤栄太郎は「人は誰でも努力と勉強次第で、その道の第一人者になれる」と述べています。人間は一人ひとりが宝の原石であり、素晴らしい資質を持っているのです。その資質を磨きあげるのは、みなさん自身に他なりません。自らすすんで学ぶことで、自分自身が磨かれていくのです。栄北での学校生活は、生涯にわたって、皆さんを輝かせることでしょう。
栄北高等学校 校長 山本 末一


知力と体力のバランスのとれたリーダーを
本校の教育使命は、建学の精神に基づく「人間是宝」の具現化にあります。人は生きた資本であり、資産です。私たち教員は、一人ひとりの内在する可能性を開花させ、世の中の役に立つ人を育てていきたいと考えています。そこで、今年から「アクティブ・ラーニング」「キャリア教育」「基礎学力の向上」を進路指導の3つの柱としました。生徒の主体性や思考力、表現力などを養うとともに新たな大学入試に対応するためです。この取り組みは授業の中だけではなく、部活動や行事など学校生活全体で行っていきます。一昨年に導入した「フォーサイト」を活用し、生徒の時間管理能力や自己管理能力も向上してきました。こうして身につけた主体性によって、生徒は自ら知力や体力磨いていこうとしています。この取り組みが大学に合格する力だけでなく、「大学で学ぶ力」そして「生涯にわたって学ぶ力」につながるでしょう。部活動も充実させ、知性と体力のバランスのとれたリーダーを育成したいと考えています 。
校訓 「今日学べ」 -こんにちまなべ‐
教育目的
- 内在する可能性の開発
- 自主・自立の精神の養成
- 人間性豊かな心の養成
- 国際社会に活躍しうる実力の養成
教育目標
- けじめある心を育てる
- 自己開発に努力する心を育てる
- 創意工夫する心を育てる
- 敬愛と感謝の心を育てる
- 文化・スポーツを推進し、強靭な心身と不撓不屈の心を育てる
各々の能力と個性に応じた可能性を開発する
「わかるまで」「できるまで」「伸びるまで」
一人ひとりの個性を伸ばすために、魅力ある授業を展開します
教育の特色
- 先生と生徒が共に学びともに生活し、率先垂範・師弟同行の教育
- 徹底した少人数教育
- 自ら考え、自ら学ぶことを重視する授業
- 進路・適正に応じた効率の良いカリキュラム
栄北の制服

夏服 清潔感あふれる白のシャツに、ミディアムグレーのスラックス、そしてチェックのスカート。
着心地や動きやすさも重視しています。
冬服 クラシックなブレザーに、男子はグレーのスラックス、女子はチェックのスカート。
若々しさと知性、品位を語る制服です。
栄北のジャージ

