栄北日記&ニュース~三日坊主か気まぐれか 頑張って更新!~

平成27年度第16期生を迎え、新年度がスタートしました。本年度も生徒1060名を教員98名で全力でサポートしていきます。 学業はもちろん、文武両道をモットーに、部活動においても体力づくりをベースとした精神力や集中力を養っていきます。 3年間充実した学校生活を送ってください。この栄北日記では、そんな日々の学校の様子を出来る限りリアルタイムにお伝えできれば と日々更新を目指しています。引き続きご愛読の程よろしくお願いいたします。

☆★ご愛読ありがとうございます。☆★
栄北日記ただいまの訪問数は、 です。
クリック!!

3年生 平成国際大学説明会&卒業生講演会 平成27年6月27日

あっという間に6月末、期末試験一週間をきってしましました。ホームページの更新がまったく追いついていないという現実。ずっと栄北のホームページを管理していた サーバーが古くなって重ーいなと感じる今日この頃、来月12日にサーバーをリニューアルしてもらえることになりました。さくさくになればと願いつつも、ホームページの内容も一新、バージョンUPできればと考え中なこの頃です。 さて、久々の日記ですが、今日は系列校の平成国際大学の学校説明会が3年生を対象に実施されました。本校の第9期の卒業生も来校して、大学の授業と高校の授業の違いや 大学で学ぶことの楽しさなどの話をしてもらいました。埼玉りそな銀行へ就職するまでの経験や栄北高校での生活について、在校生からの質問にいろいろと答えてくれました。当時の受験で大変だったことや小論文添削指導などの実体験の話は、生徒により実感できていたようです。

研究授業2 平成27年6月18日

梅雨の真っただ中ですが、異常な雨の降り方が続いています。今年の梅雨は断続的に雨雲がやってくるそうですが、局地的な豪雨のような雨にちょっと驚きです。 今週は伊奈町が大雨洪水警報が出てびっくりしましたが、学校には大きな被害もなく一安心です。ただ、今までにない気象現象が各地で突然発生しているので注意が必要そうです。さて、久々の日記更新となってしまいましたが、今週は毎日中学校のPTAの方々が本校へ来校し授業を見学していただいています。大変ありがとうございます。 今年度の学校説明会・入試個別相談会は7月26日から始まりますので併せてよろしくお願いいたします。今週で、3週目を迎える教育実習生が1時間目と5時間目に研究授業を実施いたしました。多くの先生や出身大学の先生も来校され授業評価をしてもらっています。早いもので、期末試験も約2週間前になるので生徒もより一層勉強に集中する時期となっています。1学期の総まとめをしっかりと頑張りましょう。特に3年生は、大学入試にむけた重要な試験となるので最後の追い込みをかけましょう。

研究授業 平成27年6月12日

今日は、美術の授業で教育実習生の研究授業が実施されました。約2週間の実習期間という短い間に、学習指導案や教材研究を行うと同時に 授業を行い、改善を行いながら実践を繰り返した上での諸先生方の参加による研究授業です。緊張しながらでも、しっかりと説明を行って、如何にわかりやすく伝えるかと 短いながらも苦戦した実習期間だったと思います。いろいろな先生方からのアドバイスをもらえるのも貴重な経験になると思います。実際に教員となると、すぐ実践です。 直接、生徒たちを前にしての授業、教科書を教えるだけではありません。いろいろなことを教えながら、学ばなければならないことや逆に教えられること、気づかされることの方が多いのが教員です。マニュアルなんてありません、それぞれの持ち味を発揮して頑張ってほしいと思います。

2・3年生 大学・短大・専門学校進路相談会 平成27年6月11日

現在、3年生は三者面談を毎日実施していますが、今日は本校の体育館での大学・短大・専門学校の進路担当者の先生方が直接来校しての 進路相談会が実施されました。生徒は、自分の希望する大学のブースへそれぞれ分かれて説明を受けたり、質問をしたり熱心に相談を行っていました。 また、多数の保護者の方も一緒に説明を聞き、具体的な進路について相談されていたようです。特に3年生は、間もなくA0の出願も控えています。学校案内のパンフレットもたくさん集めて、夏休みのオープンキャンパスの予定もしっかり立てておきましょう。

第16回定期演奏会 上尾市文化センター 平成27年6月7日

吹奏楽部、第16回目定期演奏会、初の校外での一般公開となりました。本校の吹奏楽部では初心者から始める生徒も多く、日々練習に励むこと、十数年、やっとここまでたどり着きました。定期演奏会では、部員数が少ないこともあり、卒業生OB、OGの応援参加やダンス部の協力も得ての実現となりました。いっぽうの内容は、栄北高祭では伝統となりつつあるディズニー好きの吹奏楽部員による演劇も入り、会場を笑いの渦で盛り上げてくれました。今年は、ディズニーからジャックスパロウとピノキオが埼玉県上尾市に。白熱の演技を披露してくれました。当初、文化センターの最大600名収容の中ホールをお借りしていたのですが、事前申し込みでオーバー予想、1000名の大ホールへの変更いたしました。本校教職員をはじめとする関係の方々や保護者・家族、近隣中学校の皆様の大勢の方々のご参加、ご協力をいただき誠にありがとうございました。おかげさまで無事講演を成功させることができました。さらに、パワーアップして9月の栄北高祭では演奏できるかと思いますので、引き続き応援のほどもよろしくお願いいたします。あと、看板の右上の栄北高祭は、事前予告と思ってください。

3年生小論講演会 平成27年6月6日

さて、6月に入り進路選択が本格的になってきた3年生、今日は小論文講演会。といっても、先日の小論文模試に基づいての具体的な対策についての話でした。 各大学・専門学校が6月の週末からオープンキャンパスを開始しています。すでに1・2年生でも参加している生徒が多いと思いますが、3年生の夏休みにかけては 本気で自分が通うことになったらという姿勢で、じっくり雰囲気を味わい、将来何を学びたいのかを明確にする必要があります。しっかり自分の目で見て、ここなら大丈夫、この大学に入りたいという学校を見つけて受験をしていきましょう。

ブカツのミカタ 平成27年6月5日

本日、「部活応援キャラバン」というポカリスエットでおなじみの大塚製薬さんの企画で、女子バスケットボールのアトランタオリンピック代表の原田裕花選手が来校されました。約2時間という短い時間でしたが、直接の熱血指導をしていただきました。また、大塚製薬さんからの運動時における水分補給の重要性についての講義をしていただきました。さらに、練習の後、部員全員にサインをいただきました。今日が、たまたま、原田さんの誕生日ということで、部員からサプライズケーキのプレゼントがありました。

燃料 水素 MIRAI 平成27年6月4日

おとなりの自動車大学校にTOYATAの燃料電池車MIRAIがやってきたので、自動車科3年生の実習でテストコースを試乗させてもらいました。当然、運転は先生ですが、 未来カーに皆感動です。右写真をクリックするとYOUTUBEへ飛びます。

人 VS 鳥 平成27年6月3日

今日は、雨です。とうとう梅雨入りでしょうか。まさに恵みの雨、農作物もほっと一息。野菜の高騰も収まるといいですね。そんな今日この頃、 先週、栄北高校のどこかに、さくらんぼを見つけました。お話によると、ある部活動の生徒たちが卒業記念に植えていったそうです。 とうとう実をつけたとのこと。さて、鳥が早いか、人が早いか。校内のどこかの木になっています。早い者勝ち?すでにないかもです。

全校朝会&教育実習生 平成27年6月1日

今日から6月スタートです。本来の衣替えですが、先月からの連続の夏日が続いています。朝の職員朝会では、実習生の紹介がありました。 栄北高校を卒業した生徒たちが、教員を目指して実習生として実際の授業を実践します。皆懐かしいとともに立派になって帰ってきてくれました。 さらに、生徒を前にして実力を養成してほしいと思います。今日から2~3週間の予定です。全校朝会では、関根先生から今日から施行された改正道路交通法 の話がありました。具体的には、自転車で違反行為を繰り返した人に安全講習を義務付ける法律です。歩行者の妨害や酒酔い運転、一時不停止などの違反やスマートフォンを使用しながら起こした事故など14項目の「危険行為」を3年間に2回すると受講を命じられる。14歳以上が対象で、受講命令に違反した場合は5万円以下の罰金が課される可能性があります。各教室にも掲示済みですが、知らなかったでは済まないので良く理解しておきましょう。とはいえ、まずは事故を起こさないように気をつけて余裕を持って登校するよう心がけましょう。中間試験も終わり、部活動などで遅くなる場合もあるかと思います。日は伸びていますが、夕方の薄暗い時間帯が一番見えにくいので、自分の存在に気づいてもらうためのライト点灯なども忘れないでください。

中間試験&保護者会総会 平成27年5月28日

中間試験3日目です。皆、真剣に取り組んでいる様子がうかがえます。本日は、保護者会総会が実施されました。午前中の役員会で、平成26年度決算報告、平成27年度予算案の審議が行われた後、午後の総会で承認いただきました。ご多忙の中、多くの保護者のご参加をいただきありがとうございました。 今年度も保護者会日帰り旅行や観劇会、体育祭や栄北高祭など、さまざまな行事を通じてご協力をいただくとともに、保護者様同士の親睦や教職員とも、身近に接して連携を取っていただければと思います。

創造力 無限大 平成27年5月25日

創造力、無限大、ビジネスプラン学習を本年度は1・2年生で実施します。本日、日本金融政策公庫の方からビジネスプランについての 説明がありました。日常生活の中で、こんな事が出来たらいいのに、便利になるのに、など、アイデアを元にしてビジネスプランを考えてみようというものです。 世の中に新しいものを生み出し、起業するという発想を持つ機会になればということで、新たな社会の仕組みを作り出すことの練習を目指します。 1997年頃に普及しはじめた携帯電話が今では、スマートフォンとなり、プリクラ時代からLINE、アプリ時代へ等とどんどん世の中に新しい技術やアイデアを組み合わせた ヒット商品が生み出されています。これからの将来を担う、高校生にも普段から、ビジネスプランややってみたいことに意識を持つことで、創造力や社会に貢献できることが多々あるかと思います。日常何でもないような事柄の中に、ヒントが隠されているのだと思います。車であったり、飛行機であったり、どうやって作ったのか?なんで鉄の塊が空を飛ぶのか?だれも創造もできなかったことや一見不可能と考えるであろうことを実現してしまうのが人間の創造力のすごいところかと思います。そのためには、まず考えること、なぜと疑問に思うこと。与えられたことをただやる。単純作業では、せっかくの人生つまらないなぁと思います。ちょっとづつ何かをやってみると、どんどん面白い世界が見えてきますきっと。自分でできることも一つづつ増えていきますよきっと。大変だけど、その方が楽しいかなぁ。と個人的な意見ですが。

中間試験にむけて 平成27年5月21日

来週の火曜日から始まる第1学期の中間試験にむけて、放課後図書館や各教室、職員室前で試験勉強に励んでいる生徒の姿が多く見受けられます。 部活動や放課後演習は一旦お休みですが、普段部活動に専念する分、短期集中して取り組みましょう。本日、ワープロ検定の説明会と申し込みを実施しましたが資格取得への 意識も高いらしく、30名を超える生徒が申し込んでくれました。検討中の生徒は明日までの締め切りですので、申し込み忘れのないようにしてください。 併せて、英検や数学検定なども本校では奨励しているので、ぜひ、一つでも多くの資格取得を目指しましょう。いずれの資格も将来きっと自分の役に立つはずです。

全校朝会 平成27年5月18日

本日、全校朝会にて、エア・ライフル部、空手道部、ソフトボール部、男子バスケットボール部の春の部活動大会の表彰伝達が行われました。 それぞれに文武両道をしっかりと実践してくれています。守谷教頭から来週から始まる中間試験について時間と体調をしっかり管理して取り組もう と話がありました。1年生にとっては高校になって初めての定期試験ですが、中学までとは違い、この定期試験の結果がすべて3年間の成績として評価されるという 話がありました。年5回ある定期試験ですが、2・3年生にとっても、同様です。いま、学んでいる知識や経験が、将来自分が使える道具であること。 将来、何かを作ってみたい、やってみたいと思ったときに道具がないと何もできないので、いまからいろいろな道具を準備しておきましょうという話でした。 当然、健康や体調管理のための体力作りも忘れず頑張りましょうとのことです。

伊奈バラまつり 平成27年5月18日

昨日、伊奈町の町制施行記念公園で実施されているバラまつり会場においてローズウエディングイベントの演奏を午前、午後の2回、本校の吹奏楽部の部員及びOB,OGメンバーが演奏させていただきました。天気も最高で、バラまつり会場には大変多くの見学者が来場されていました。その中での結婚式、入場からの演奏、そして埼玉県の上田知事からのあいさつに続き、結婚式を挙行した2組を会場のお客さんと歌と演奏による祝福となりました。演奏を聴いていただいた方々や関係者の皆様、貴重な休日に来場いただきありがとうございました。

一期一会 ~お茶は日常~ 平成27年5月15日

先週から放課後演習授業後に実施されている茶道部による企画として「一期一会 ~お茶は日常~」のお茶会が1年生女子全員を対象に実施されました。 趣旨としては、情操教育の一環として、日本の文化であり総合芸術である茶道体験を主とし、挨拶(礼法)、お手前を本校の小嶋眞澄講師(表千家流師範) からの講習とともに茶道部の部員から手ほどきを受けながらお茶とお菓子をいただくというものです。礼にはじまり、礼におわるという基本姿勢から 相手の気遣いに気づき気遣うという心のあり方の学習です。師範の話の中で、最近は正座をして、お茶やご飯を頂く機会が少なくなっていることや作法だけではなく お茶碗には表(茶碗の正面・絵などがかいてある方)と裏(そうでない方)があるということ。表でもらい、汚さないようまわしてのみ、また逆に回して表にして相手に返す。というお互いにおもいやるということがあるという話をいただきました。撮影後、お茶とお菓子をいただきました。ごちそうさまでした。ぜひ、栄北高祭のときには茶道部のお手前体験にお越しください。

避難訓練 平成27年5月15日

本日は、避難訓練が実施されました。避難場所は本校のグラウンドです。実際に2011年3月の東日本大震災のときには、学校にいた1年生全員が避難した場所です。 今回は、地震及び火災発生という想定で避難したわけですが、訓練といえども、いつ何時起こるか分からない災害に備えて皆真剣に取り組んでいました。 校長から今回の避難訓練は、私語などもなく、昨年よりも短時間でしっかりと取り組む様子がうかがえましたと評価がありました。 全校生徒は約1000人いるため、自分が逃げてもあとから続いてくる生徒もたくさんいるので、速やかに避難場所まで避難し、総務委員の点呼確認ができるまで気を抜かずに 整列し、全員の安全確認ができるように静かに待つ。今回は、火災で避難の想定ですが、地震の場合、頭の上からの落下物なども想定できるので、避難経路途中での注意も重要です。また、日頃からヘルメットや携帯ラジオなどの備えも重要であると話がありました。

セブ英語研修説明会 平成27年5月12日

久々の日記更新となってしまいましたが、心配された台風6号もどうやら今夜、温帯低気圧に変わり、明け方には近畿地方から東北にかけて速度を上げて通過する予報ですが、明日の登校時間はまだ、雨、風等も強く残る可能性もあるので十分注意して登校しましょう。  さて、本日は夏休みに実施予定のセブ英語研修の説明会が実施されました。説明会の開始時間が17:30と演習授業後だったのですが、大変多くの生徒・保護者のご参加をいただきありがとうございました。今年度初となるフィリピンのセブ島での留学ですが、14日間の短期集中のEnglish Shower型の研修となります。みっちり、マンツーマン授業で英語学習を堪能できます。午前中4時間+午後インターナショナルクラス+グループ授業+自習(課題実習)×2で8:00~17:00まで、さらに夕食後オプションのディスカッション授業も選択できます。週末は模擬TOEIC実力試験と盛りだくさんの企画が準備されているようです。現地視察にも昨年度、学園の職員が視察して一番良いと評価した研修滞在施設でセキュリティ面も安心のようです。ぜひ、この機会に参加してみてはいかがでしょうか。ただ、人気留学プログラムだそうなので希望者が多い場合は抽選だそうです。

安全運転講習 実技試験 平成27年5月7日

休み明けで、朝方少し天候が悪く肌寒かったのですが、午後は太陽が出て暑くなりました。本日1年生の自転車通学者を対象に埼玉県警上尾署の警察官の方の 指導のもと、本校で導入している自転車運転免許証制度の実技試験が実施されました。実際に、交差点の自転車の横断の仕方や2段階右折など、やってみないと 理解していなかったことが結構あるようです。まずは、とまれの標識に気づき、一時停止遵守。急いでいると気がつかなかったり、また、とまれの標識がなくても 見通しの悪い交差点などでは必ず一時停止をするという習慣を身につけておくだけで、事故率はかなり低くなるはずです。朝の余裕をもった登校と夜間のヘッドライトの点灯、雨天時の合羽の着用など、一つ一つを確認して安全運転を心掛けましょう。

土曜日の授業 平成27年5月2日

世間は、ゴールデンウイークまっただ中ですが、本校は土曜日もがっちり授業を実施しています。3時間目は、各学年・クラスごとに小論文指導が 実施されています。与えられたさまざまな事例に対して自分の考えを文章にする訳ですが、なにわともあれ、学問の基礎として「視野の広さ」や「深い知識」を どれほどもっているのかが鍵かと。そして、「自分の生き方」や「将来の自分の進路」などを説得力のある形で表現できるのか。日頃からニュースや興味のある事柄を 勉強もしくは調べておくことも求められそうです。ちょっと気になった事柄をググるだけでも違ってくるのかと思います。普段の何気ない友達との会話の中でも、いろいろな考え方を学べるかと思います。また、授業で、専門的な分野の事を各教科の先生方にもいろいろな質問をしてみるのも楽しいかもしれません。学校の先生はそれぞれ専門の研究を大学で学んでいるはずです。きっと、皆さんが知らない専門知識をたくさん知っているに違いありません。ぜひ、聞いてもみましょう。放課後は、委員会活動がありました。委員長と副委員長の選出、皆即立候補ですばらしいですね。新しい企画もみんなで考えながら今年一年がんばってください。

放課後演習 平成27年4月28日

放課後演習が各学年で実施されています。3年生は、文系コースと理系コース、選択科目ごとの授業なので クラス人数も半分です。また、全学年で、担任の先生との二者面談も毎日一人ひとり学習状況・計画などのアドバイスから 進路選択などさまざまな事柄に対して実施されています。ゴールデンウイークも近いので、しっかりと学習計画を立てて取り組んでいきましょう。

全校朝会 平成27年4月27日

今日は、今年度初めて1・2・3年生での全校朝会が行われました。前島教頭からの話では、季節がら 山口素堂(やまぐちそどう)の句のご紹介がありました。「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」という季語が3つも入った おもしろい俳句?だそうですが、山々は新芽から青々した葉に変わり、山ではホトトギスが鳴きはじめ、カツオも春から初夏にかけて 黒潮を太平洋岸を北上し、視覚、聴覚、味覚と3拍子揃って、自然の恵みに感謝できる時期でもあり、自然を再認識でき、 この時期は勉強にもちょうどよい気候で集中できるので頑張りましょうという話がありました。 昼間は、夏日で25℃を超えて少し暑いくらいなのですが、日が陰ると冷えてきますので油断せずに体調管理にも気をつけましょう。 4月から新しい環境で緊張したり、疲れたりしていませんか? もう少しで大型連休も近いので、学習計画をしっかり立てて、早寝早起きを心掛けましょう。

3級自動車整備士技能登録試験合格証書交付式 平成27年4月25日

昨年度卒業した自動車科第13期生のみなさんが、見事全員国家資格を取得して本日の祝賀会の為に来校してくれました。 すでに、それぞれの道へ進み皆スーツ姿で久々の仲間との再会をして、あたらしい環境での話に花が咲いていました。 ほとんどの人が系列の自動車大学校1級自動車整備科または2級ですが、大学へ進学し、新しい知識を身につけている者や いち早く就職し、頑張っている様子などを聞くと、たった1ヶ月でもずいぶんと成長し大人になったなぁと感心します。 一人ひとりに合格証書が手渡されるとともに、感謝の言葉と今後の夢を語ってくれました。校長先生から、 ここで取得した国家資格は、単に自動車整備士としてだけではなく、合格まで、頑張った努力と精神力は今後、待ち受けているで あろう社会の荒波を乗り越える際にきっと役に立つとともに、なにかに挑戦するときの自分自身の中で最大の武器になるでしょうと いう話とともに、自動車整備のみならず、プロとして誠実に取り組んでいってほしいとの話もありました。

1年生 白樺湖1・2班 平成27年4月23日

1年生白樺湖オリエンテーション1・2班とも終了しました。1・2班の入替日が雨、風ともに強く、まさに春の嵐の様相でしたが、 2班も2日目からは天候も回復し、ハイキング、白樺湖遊覧船、バイキング、工房体験などの工程を進め、クラスの仲間や担任の先生と楽しみながら 絆を深められたようです。諏訪湖畔にある諏訪大社への参拝もあったようです、参拝の仕方を学び、皆何をねがったのでしょうか。 ぜひ、この3年間で自分の目標を達成できるように、何事にも全力で取り組み頑張っていきましょう。

2・3年生 遠足 平成27年4月22日

2・3年生の生徒たちが皆、楽しみに待ち望んでいる行事の一つである遠足。2年生はディズニーランドへ、3年生はディズニーシ―へ行ってきました。 それぞれにクラスのグループで、ディズニーグッズに身をつつみ、一日夢の世界を存分に味わっていたようです。プライベートでも何度も行っている生徒も 多いようですが、学校生活という中で、仲間とともに制服で楽しめるということが生徒にとっては、また格別のようです。

放課後演習スタート 平成27年4月21日

2・3年生の大学進学特別指導の放課後演習授業が始まりました。今日は、ガイダンスを中心に使用教材や内容の説明が行われていました。 目標の大学進学を目指して、頑張っていきましょう。もちろん、普段の授業と併せて、基礎力と応用力を身につけてください。

白樺湖1年生オリエンテーション 平成27年4月20日

先週の土曜日から新1年生が白樺湖のオリエンテーションに1班と2班に分かれて出かけています。 土曜日1班。まずは、中央道から長野県諏訪湖へ。諏訪市の市街地で、リアル宝探し。天候にも恵まれ、隠された宝の場所を示す暗号を解きながら、グループごとに 宝箱を探します。時間は2時間半めいっぱい、駆け巡っても時間いっぱい。暗号は解けたでしょうか?この企画の面白いところは地元の人たちがヒントをくれます。 暗号が示された地図にあるヒントのヒントをたくさんくれます。さあ、最終目標である「クレオパトラの涙」を手にしたグループは、あったのでしょうか?

自動車実習3年生 国家試験全員合格達成!  平成27年4月17日

自動車科3年生の自動車実習が始まりました。3級自動車整備士養成の集大成ともいうべき、実車整備に入ります。実習車両は軽自動車なのですが、実車から学ぶことは 多いのが特徴です。今日も、エンジンを十分に暖気してからのスパークプラグ点検。早速、プラグが抜けないという事象、ねじ切らないよう丁寧な作業を心がけ無事成功。 各班プラグ点検を行い、清掃を行います。劣化しているものは交換作業。一つ一つの確認作業を通じて実技を身につけ、知識を増やしていきます。そして、最終的な国家試験の全員合格を目指します。昨年度の卒業生も全員資格取得を達成し、今月末には本校で合格祝賀会が実施されます。先日、自衛隊のヘリコプター部隊で活躍していますという卒業生が 訪問してくれました。今度は航空整備士の資格も目指すそうです。(今は、簡単な点検整備らしいのですが。)御嶽山の噴火の際に、救助活動などでも頑張ってくれていたようです。整備士として培った技術や心構えがあれば、どんな分野でも活用できるのかなと思います、自分の為だけではなく、人の為に働ける仕事ができたらきっと幸せになれるのかなと、是非、在校生も先輩に続けるよう今出来ることを全力で学んでください。

白樺湖オリエンテーション結団式 平成27年4月15日

今週末から1年生は1・2班に分かれて、白樺湖へオリエンテーションに出発します。今日は、その結団式が実施されました。 学年主任の佐藤先生からオリエンテーションの目的についての話の後に引率する教員の紹介がありました。是非、有意義な校外学習に できるよう今から準備と体調管理をしっかりして取り組みましょう。現地では、新しい仲間とともに様々なイベントを楽しみながら、 親睦を深めてください。

対面式・植樹祭・部活動紹介 平成27年4月13日

入学式から約1週間、今日は2・3年生との対面式が1時間目に実施されました。生徒会長から激励のあいさつの後、新入生代表生徒、校長先生により 握手が交わされ、1年生からよろしくお願いしますと2・3年生からの頑張りましょうの掛け声で、平成27年度の栄北在校生が一同に会すことができました。 1年生は、その後記念植樹が行われました。今年は「アメリカはなみずき」が植樹されました。はなみずきは、約100年前に東京市長(当時)尾崎行雄氏がワシントンに平和の使者として桜を送り、その返礼としてハナミズキを頂いたそうです。ハナミズキは日米親善のかけわたしになったそうです。もともとアメリカ原産の花のようです。 午後には、部活動紹介が実施され各部活とも是非、新入生に入部してほしいという思いでそれぞれに、紹介ビデオやパフォーマンスを考え、部活紹介を披露してくれました。

平成27年度第1学期始業式 平成27年4月8日

まさかの雪です。昨日より寒くなりますと天気予報で伝えられていましたが、伊奈町では雨から雪に変わっています。 桜吹雪、ほんとの雪の吹雪!?ですね。今年度は桜と雪のコラボでスタートです。 2・3年生が登校し、始業式において、クラスと新担任の先生が発表されました。 校長先生から、2・3年生に向けてそれぞれの目標について話があり。また、校訓「今日学べ」について 今日という日の大切さのお話、たった一回の遅刻、欠席でも、それを取り返す為には積み重なって大きな時間が失われて しまうことから、まずは絶対に遅刻をしないということを心して取り組んでほしいということでした。 新1年生は、記念館ホールにて、学校生活についてのガイダンスから始まり、新クラスへ移動し担任の先生との顔合わせでスタートしました。 それでは、新年度、みんなで協力して頑張っていきましょう。

第16回入学式 平成27年4月7日

本日、平成27年度第16回入学式が記念館ホールで挙行されました。生徒・保護者及び関係者の皆様おめでとうございます。これから3年間栄北校生として さまざまな経験を通じて学んでほしいと思います。不安なことやわからないことなどは是非、担任をはじめとする教職員や新しいクラスの友達などに聞いて 高校生活に慣れてください。明日から早速、ガイダンス等々が始まります。2・3年生は、明日始業式です。クラス発表は旧クラスにて発表されます。 新学年で新クラスもまた楽しみですね。 その後始業式で新担任の発表となります。

修了式・進路講演会・保護者会 平成27年3月20日

本日は、平成26年度修了式が実施されました。午後は、保護者向けの進路講演会を実施、引き続き、全体会、各クラスの学級懇談会が実施されました。 進路講演会では、現在の社会情勢を含め、進路先の選択についての話をはじめ、具体的に成果を出すための学習法など、さまざまな視点から大変ためになる 講演をしていただきました。話の中でもありましたが、春休みのオープンキャンパスに是非、受験校を見据えて複数の大学に行ってみることをお勧めします。

第3学期 安全祈願 平成27年3月19日

本日で、3学期最後の授業となりましたが、学年末の安全祈願が実施されました。松田先生から自転車事故に対する意識について の話がありました。一日一日暖かくなっていくのを実感するところですが、季節の変わり目で天気の移り変わりが大きく、昨夜も雨が降って路面がぬれている状況があります。くれぐれもスリップ事故のないように気を付けてください。

第1回吹奏楽部卒業コンサート 平成27年3月18日

先日、卒業を迎えた吹奏楽部の生徒たちが、3年間お世話になった先生や保護者の方を対象に卒業記念コンサートを実施してくれました。 平日にもかかわらず、本校の吹奏楽部のOB・OGの皆さん、そして吹奏楽部部員41名の保護者の方、先生方を含め約130名の応援参加をいただきました。 約1時間の短い演奏会でしたが、ありがとうございました。

2年生ディベート大会 平成27年3月16日

今日は、2年生が本校発となるディベート大会を実施しました。内容は、「原子力発電所は廃止にするべきか、是か非か」ということでクラスの代表が賛成派と 反対派に分かれ、自分の意見を演壇上で述べてくれました。その後、自分の意見と比較し、賛成か反対かの投票を行いました。 投票の結果、6:4で廃止すべきという結果になりました。現在、日本政府が進めている原子力発電所の再稼働という現状を踏まえ、他人事ではなく 実際に身近に考えてみる良い機会になったのではないでしょうか。経済発展の為には必要なのかのしれませんが、裏庭にあったらと考えると…ちょっと怖いです。

全日本選手権にて優勝 エア・ライフル部 平成27年3月14日

本日、エア・ライフル部では第2回のプラチナキッズが実施されています。今年で3年目を迎える「彩の国 プラチナキッズ」は、 世界レベルのトップアスリートを埼玉から輩出しようと、県内の小学4年生を対象にスポーツ能力に優れた素質を持つ子どもたちを発掘し、 育成するプログラムです。さて、先日の卒業式の日、全日本選手権大会へ出場していた卒業生(3年生)の千葉朔海さんですが見事、大阪府 能勢町で行われた全日本ライフル射撃競技大会において見事、優勝いたしました。しかも、10mARの日本記録を樹立いたしました。おめでとうございます。 優勝報告に来てくれたので記念写真を撮らせていただきました。次回のリオデジャネイロオリンピック出場に期待です。

東日本大震災から4年 松田先生の体験講演 平成27年3月11日

本日は、あの東日本大震災から4年目となる3月11日、記念館ホールにて全校生徒・教職員で2時46分、 この震災により犠牲となられた全ての方々に対し哀悼の意を表すべく、黙とうを捧げ、 御冥福をお祈りいたしました。そして、あの日何が起こっていたのか、震災当日、東北の石巻市内で被災した エア・ライフル部監督の松田先生からの「今何をしなければならないのか」をテーマに講演がありました。 石巻市内、全日本選手権で生徒5人を車に乗せての引率中に被災、前後左右からの津波が押し寄せる中からの 避難。その後、避難場所での生徒達の行動、避難場所での救助活動・生徒たちが自ら考え行動したこと、その時何が出来たのかを、 現場で起こっていたこと、地元の方々、自衛隊の人、各地からの災害救助・消防隊、それぞれの立場での行動の様子など体験したことを講演いただきました。 幸いにも、エア・ライフルの生徒達は全員無事に帰宅できましたが、今もなお避難生活者が約22万9千人もいるという現実があります。 いち早い復興を願うことはもちろんですが、いつの間にか、自分の生活範囲内の思考に切り替わってしまうことがあるのではないでしょうか? この節目を機に、もう一度自分自身、何ができるか考えてみることも必要かと思います。 最後に、松田先生からのメッセージとして「今やらなければならないことを今やること、今何をするべきか」を考えてほしいということでした。 勉強、部活、進路に向けて今日できることは何なのかを考えて毎日実行していけばきっと将来につながるという話がありました。

全校朝会 平成27年3月9日

昨日の卒業式を終えて、今週が始まりました。全校朝会も1・2年生での実施です。岩村先生の話の中で、進路決定についての お話がありました。高校卒業後に大学へ進学するものの約一割の学生が中退してしまうというデータがあります。なぜなのか。 一つにミスマッチ、自分の目でしっかり確認せずに入学してしまうケースや大学合格・入学が目標になってしまい燃え尽き症候群となってしまう。 等々、中退してしまった後の就職等へ影響ははかり知れない痛手となってしまうことからも、この3月~4月にかけて今一度自分の進路先について 十分に考え、特に2年生は、基礎学力の定着はもちろんですが、計画を立てて実施すること。1年生も今ならまだ教科書の総復習も可能であること。 まだ、1年だからという考えは到底できないかと思います。先日の3年生の話でもありましたが準備は早いうちなら、いくらでも可能性があるということ。 決して、今現在の校外模試の結果で目標を定めないで、挑戦できる志望校を目指すことの重要性。春休みのオープンキャンパスなどもチェックしてみましょう。 行ってみて、面白そうだなと思える研究室や教授や学生に出会えたら最高かと思います。ちょっと神奈川県や千葉、茨城、筑波、金沢、東北など 青春フリーきっぷなどを利用して電車の旅をしながら、大学めぐりもおもしろいかと思います。ついでに、地理や歴史の勉強もできますよ。 教科書の何十倍も吸収できるんですよ。地理感覚や歴史感覚。ぶらり、城跡見学や温泉巡り楽しいですね。まずは計画から。これも勉強ですね。 で、自動車科の3年生は卒業後もやはり制服で学校です。あとは国家試験合格あるのみ、早速国家試験の受験申請、願書の記入を行っていました。 まずは出願ですね。ちなみに、昨日卒業と同時に一種養成施設を卒業・課程を修了したので晴れて国家試験の実技試験が免除となりました。 本校では、自動車に関する学科300時間、実習専門科目600時間を100%クリアしたこととなります。 2年生の自動車ではフォーサイトノートに将来の進路・目標計画を 朝会後さっそく記入しています。放課後は、1・2年生、二者面談実施開始、2年特選クラス春休みの特別補習の計画など、学年・担任毎にさまざまな取り組みを実施しています。

第13回卒業証書授与式 平成27年3月8日

第13回卒業証書授与式、盛大に挙行されました。在校生代表の生徒会長阿部君の送辞から卒業生の答辞、保護者代表謝辞にわたり、 卒業生、保護者、担任の感動の涙であふれる中、校歌斉唱、仰げば尊しと続き、卒業生の退場が終わるまで会場全体が3年間の思い溢れた 素晴らしい式となりました。また、その後大宮パレスホテルにて卒業謝恩会においても、保護者の方からのお礼をいただきました。 ご参加いただいた保護者の方はもちろん、3年間ご支援・ご協力いただいた保護者の皆様、ご来賓の方、関係者の皆様、誠にありがとうございました。

卒業式予行練習にてサプライズ 平成27年3月7日

明日、3月8日(日)第13回卒業証書授与式が挙行されます。本日は、その予行練習を午前中に実施したわけですが、 予行練習終了後に、突然、生徒から担任の先生方へ感謝をこめてのサプライズがありました。 そして、担任の先生方から一人づつ、卒業生全員に向けて3年間の思い出などなど思いの詰まったお話が頂けました また、自動車科の生徒は今月末に実施される国家試験まで勉強を頑張ってくださいと、普通科の荒井君代表で応援を頂きました。 卒業式が終わっても、毎日学校ですが、有終の美を飾れるよう100%合格を目指して頑張りましょう。

世界遺産検定 平成27年3月6日

今日は、期末試験の家庭学習日となっていますが生徒は、部活動などで登校し活動しています。 第1視聴覚教室では、世界遺産検定を実施していました。大学のAO入試や就職活動などで取り入れる大学が増えている検定であり、約180大学を超えての入試優遇制度があります。特に注目ポイントは、理系でも文系でも自己アピールポイントになるという点です。 最近、世界中をめぐる様々なテレビ番組が放映されていますが、この検定をきっかけに世界を旅する目的を見つけることもできるのではないのでしょうか。 また、旅行関係の仕事でも優遇されることが多いようで、旅行好きな人は、将来旅行関係の仕事に就くこともできるのではないでしょうか。 とことん、世界遺産マニアになるのも面白いかもしれませんね。先日、世界無形文化遺産に登録された手すき和紙の小川町も出題されるのかなぁと思う次第です。 紅白幕は、日曜日の卒業式の準備です。

3年生から2年生へ 大学受験報告会を実施 平成27年3月5日

1・2年生は、期末試験最終日となりました。本日試験終了後に、現在の3年生から2年生へ向けて大学受験を終えた代表生徒の 皆さんが各類型、クラスにおいて、受験の成功談と失敗談を踏まえ、これからの受験対策や具体的な勉強方法などの話をしてくれました。 それぞれいつ頃、勉強をはじめてどれくらいの英単語を覚え、どんな参考書を使ったのかなど受験生にしか経験できないことや 勉強を継続し、苦しい時期を乗り越える為の勉強友達を作ること(良きライバル)など大変参考になるとともに、全先生方にも聞いてほしいな と思える内容もちらほら、各教科の先生の活用方法は重要かと。英語や日本史対策など具体的な話などいろいろな角度からの話が聞けて大変参考になりました。 さらに学校施設においても、生徒たちは一人ひとりが勉強を出来る場所を求めている事など教員側からでは見えにくい視点も多々ありました。で、まとめると地道に日々の授業を大切にすることと目標とする大学(挑戦する大学)を 決して現状の成績(偏差値)から決めないこと、今日からでも、受験勉強を始めても早くはなかったことや授業をしっかり受けて定期試験を 確実に(3日前勉強ではなく)こなせばセンター試験対策になるということなど2年生にとっては、大変参考になりました。 お話してくれた3年生ありがとうございました。

3年生 講演会 平成27年3月4日

本日は、期末試験3日目です。3年生は、卒業式に向けての準備を含め今週は、毎日登校しています。 今日は、日本政策金融公庫の方から、現在のリアルな調査データを元にした結果を踏まえ、将来の働き方に関する講演をしていただきました。 とくに女性の社会における活躍の重要性についてのお話がありました。卒業式を迎えるにあたり、3年間高校生活で 学んだことや経験したことをふり返るとともに、自分がこれから進もうとしている進路や現在の社会状況の課題点などを知ることで、 将来の仕事などを考えるとともに、社会のどのよう場所、場面で活躍できるのかを考える良い機会にしてほしいと思います。

3年生テーブルマナー・生徒謝恩会 平成27年3月3日

昨日、浦和パインズホテルにて、3年生がテーブルマナー講習会を実施しました。 今回学んだ作法やマナー・常識は、将来かならず役に立つことかと思います。 食事の際に相手に不快な思いをさせないことが第一ですが、 お互いにマナーを理解し合うことは、より一層のコミュニケーションを図ることが可能になると思います。 友人、家族、同僚はもちろんですが、大切な人との会食や最近は国(文化)を超えて 食事をする機会も多くあると思います。お互いを理解する上でも最低限のマナーを学ぶ機会になれば幸いです。 また、その後の生徒謝恩会においては、担任の先生をはじめとするお世話になった先生方へ生徒からの感謝の心で 詰まった自作映像ビデオが放映されました。内容は、3年間の思い出スライドショーと先生方からも生徒たちの 門出を祝したメッセージが詰まったビデオとなっています。こちらは、卒業式後の謝恩会でも放映予定らしいので 期待しましょう。

学年末試験 1日目 平成27年3月2日

3学期期末試験がはじまりました。1年間の学習の成果を発揮して最後まであきらめずに全力で取り組みましょう。

3年生人権教育 平成27年2月27日

3年生も残すところ、10日をきりました。卒業式まで1週間です。はやいですね。 本日は、人権教育で登校し、人権教育ビデオと人権に関する話を聞き学習を行いました。 近年のスマートフォンなどの普及により、情報化社会の課題が大きな社会問題となりテレビなどでも 毎日のように放送されていますが、インターネット上でのコミュニケーションであるメールやブログなどの 情報では、コミュニケーションツールとしては不十分な点が多々あります。1年生の情報の授業で、取り上げていますが アメリカの心理学者であるメラビアンの実験というものが有名です。 人間が情報を受け取るときに、何を元にして 相手の気持ちを判断するのかという実験、好意と反感など互いに矛盾するメッセージ (たとえば、言葉では怒っているけど、顔はわらっている)では、 多くの人は、視覚情報(顔や身振り手振りなど)を判断材料に用いるということが分かったそうです。 具体的な数値では、視覚情報55%、聴覚情報38%、言語情報7%という結果だったそうです。 つまり、わたしたちが直接対話するときに、言語という情報だけではなく、視覚や聴覚を通して伝わる情報も含めて コミュニケーションをとっているということなんですね。逆に考えてみると、インターネット上のコミュニケーションでは 視覚的匿名性(相手が見えないことによって伝わらない情報があるということ)、直接対話と比較して、社会的手がかりが 伝わりづらい、相手の年齢や性別、表情からの気持ちの推測など正確に判断することが非常に難しいことが分かります。 便利な部分とそうでない部分をしっかり認識して、昨今の新しいコミュニケーションツールを利用できる能力を身につけてほしいと思います。

模試返却、そして試験週間です。 平成27年2月24日

3学期の期末試験、学年末試験が来週からはじまります。試験週間なので部活動は、しばらくお休みです。自宅にて 家庭学習に集中して頑張りましょう。2年生の帰りのSHRでは先日実施された進研模試の結果が返却されていました。 結果には、志望大学ごとの合格判定がAランク~Eランクで示されていますがどうだったでしょうか。目標の大学へ 合格できそうでしょうか?振り返り学習を行ってさらに上位ランクを目指してください。3年生は、明日から国公立の2次試験が 始まります。いままでの成果を発揮できるようにがんばってください。

立会演説会 平成27年2月19日

本日、平成27年度生徒会役員選挙が実施されました。生徒会役員に立候補する生徒たちは、各々の生徒会活動で さまざまなことに挑戦し、文化祭、体育祭などのイベントをはじめとする生徒会活動活動を通じて、栄北高校を より良い方向へ発展させたいという意志を、それぞれに誠実に述べてくれました。演説会の後、ホームルームにて投票が実施され ました。投票の結果は、明日、昼休みの発表を予定しています。

明日は生徒会選挙 平成27年2月18日

明日は、平成27年度の生徒会役員の立会演説会が実施されます。 立候補する生徒はもちろん、推薦人、現生徒会役員、選挙管理委員会の生徒たちがリハーサルを兼ねて準備しています。本番にむけて、記念館ホールの後ろでも立候補者の顔がはっきりわかるように何と今年は、大画面つきです。

生徒会立候補者奮闘中&図書委員会 平成27年2月16日

今週の木曜日は、平成27年度の生徒会立候補者の立会演説会があります。記念館ホールでの立会演説にむけて、各学年の立候補者と推薦人の 生徒たちが毎日、立会演説の練習をおこなっています。また、立候補者のポスターもすばらしいものが出来上がったようです。 一方、図書館では図書委員会のメンバーが作業をおこなっていました。一冊一冊の本に劣化防止のカバーフィルムシールを貼って くれています。新聞記事も綺麗にファイリングされ、いつでも検索しやすく整理してくれていました。利用者数のグラフでは、3年生がダントツで 図書館を積極的に利用していることが一目瞭然でした。1・2年生もどんどん図書館を利用しましょう。

土曜の放課後 平成27年2月14日

まだまだ、寒さが続きますが。土曜日の放課後、全学年の希望者を対象にした数学検定を実施しています。中には、3年生ですでに進路が 決定した生徒も頑張っていました。今回、特に3年生の進路決定した理系の生徒が多く受験しているようですが、 数学担当の丹藤先生に聞くと、数学の授業の内容の理解度や実力を確認するには最高とのことです。 本校では、校外模試も実施していますが、普段の定期試験と校外模試のレベルのちょうど隙間を埋めることのできる試験だそうです。 自分のレベルを受験級で選択できるので是非もっともっと多くの生徒に受験してほしいとのことでした。 エア・ライフル部のライフル場では、埼玉県彩の国プロジェクトの一環として小学校4年生からの プラチナキッズの皆さんがライフル体験に来てくれていました。3年生の大学入試結果も徐々に出てきているようすですが、来月の終りまで もうひと踏ん張り、最後まであきらめずに頑張ってください。

1・2年生 放課後補習 国・数・英 平成27年2月12日

今日の放課後演習では、1・2年生の各教室で国語・数学・英語の放課後補習が行われていました。 各教科とも生徒も先生も熱心にかつ和やかに取り組んでいる様子でした。

自動車科3年生 国家試験対策 平成27年2月10日

自動車科3年生は、来月に迫った自動車整備士の国家試験対策で毎日登校し、模擬試験を実施しながら本試験に向けて 全力で取り組んでいます。試験科目であるガソリン・シャシ・ディーゼルの3科目を繰り返し、各教科150点満点の試験で どんな問題が出題されても150点取れるように実力を養成していきます。毎日の試験には、合格ラインが定められ、合格ラインを超えると その日の試験はクリアとなります。間違った問題は、参考書の解説を見ながら間違い直しを行い、次は確実に点数がとれるように理解していきます。 午前中は試験ですが、午後は生徒同士で出題された問題をお互いに確認し、分からないところを教え合いながら着実に自分のものとしています。 最後まで、気を抜かず全員が合格できるよう頑張っていきましょう。

全校朝会 平成27年2月9日

先週は、1年生がスキー教室へ、2年生は芸術鑑賞会、3年生は家庭学習と学校に残っている生徒が少なかったのですが、 今週は1・2年生が揃っての全校朝会が行われました。英語科の大塚先生から電子辞書についてのお話がありましたが、 受験勉強には、昔ながらの辞書が重要というお話でした。というのも、近年、インターネットにスマートフォンなどで いつでもどこでも接続でき、多くの情報を得ることができるようになりましたが、その場で調べて情報を得ることは 大変便利なのですが、自分自身の経験や知識、さらには生きるための知恵として活用できるのかということに少し疑問があります。 パソコンは、いつでも情報を記憶してくれているので、自分で覚える必要がないかもしれません。調べ方さえ知っていれば、なんでも答えが出てきます。 で、いざ、パソコンが使えなくなると、何もできなくなる。 このことは受験勉強で考えてみても同じような気がします。辞書に、赤ペンで線を引く、手書きでいろいろ記入していくことで 自分の頭の中に、単語が刻みこまれる。試験当日、問題を解いているときなど、いままで断片的であった単語が頭の中で結び付きリンクすることで 別のことが発想でき、答えが導きだせるような気がします。インターネットが世界中の情報と結びついているように、自分の頭の中にもインターネット網のような 情報・知識をため込んで、いろんな方向から情報を結びつけて考えて、新しい発想ができたら楽しいと思います。パソコンは完全なコピー、真似、同じことをすることは簡単ですが 、人間は真似ることからはじまりますが、自分の頭で考えて新しいこと、オリジナルを創りだすことができます。人からたくさんの話を聞き、頭で試行錯誤し、文字を書くこと、声に出すことを繰り返し、学習能力が向上できると思います。くれぐれも、電子辞書で、検索、はい終了。ということのない事を願います。

放課後演習 平成27年2月6日

今日の放課後は、放課後演習の授業が展開されていました。選択教科は人数が少なくて、集中して皆授業を受けている様子でした。 英検対策も各教室に分かれて、面接練習の実践訓練が個人個人実施されています。進路指導室では、2・3年生の生徒が自主学習に取り組んで いました。今日は、暖かくて過ごしやすい一日でした。本日スキー教室の2班が帰校します。

スキー教室2班の様子と1班写真 平成27年2月5日

昨日1班がスキー教室から戻りました。2班は明日まで現地です。伊奈町は雪が降っていますが、現地は現在、晴れているそうです。 2日目のディナーには、恒例のチョコレートタワー。マシュマロ?シュークリーム?!につけて食べるのでしょうか写真からはわかりませんが。うーむ、現地へ確認しにいきたいなぁ。 1年生がいない間、授業が少なかったのでホームページがパワーアップできました。年間行事写真も修学旅行の写真まで今年の写真に更新しましたので 是非、見てください。

スキー教室2班出発 平成27年2月4日

スキー教室1班の食事の様子が届きました。今日は、2班が出発しました。立春ということなのですが、関東地方は明日、雪の予報です。 どうやら花粉症の季節がやってきたようです。なんとなく鼻がむずむずします。

節分 平成27年2月3日

本日は、節分ですね季節の変わり目です、明日が立春です。季節の変わり目には邪気が生じると考えられており、江戸時代以降は2月の立春の前の日が恒例となり 各地で豆まきが行われるそうです。本校でも、毎年恒例で年男にあたる先生が代表で職員室をはじめ、校舎内に豆をまいて厄払いとともに、福を招きます。 そんな放課後の職員室の様子です。

スキー教室1年生1班写真 平成27年2月3日

志賀高原から写真が届きました。現地は、降雪ということですがパウダースノーでふわふわの雪だそうです。 ゲレンデのコンディションは良好のようです。

英検2次試験対策 平成27年1月31日

土曜日の午後、第1視聴覚室では英検の2次試験対策が実施されていました。対象は、1・2年生の英検準2級受験者が中心となり、英検対策DVDを見ながら 英検の2次試験である面接の全般的なポイント解説という内容でした。さらにこの後、来週から一人ひとり、実際に英語の教科担当の先生と面接の実践練習をしながら本試験に向けての 個別指導が始まります。

関東平野部雪、伊奈町も雪。 平成27年1月30日

今日は、明け方からの雪です。降り始めが遅かったので、登校時間の交通機関に積雪の影響はほとんどなかったかと思いますが、雪は降り続いているので 寒いですね。明日の朝の登校時は路面凍結が予想されるので、今日よりも注意が必要かと思います。自転車通学者はもちろん、歩行時にも細心の注意と早めの登校を心掛けましょう。

高1・高2進研模試 平成27年1月29日

今日は1・2年生の進研模試を実施しています。3年生は、先日のセンター試験のリサーチ結果を元にして2月からの私大入試及び国公立受験に向けた出願の準備が 整い、いよいよ受験の山場を迎えようとしています。2年生は、あと1年後に迫っています。何となく模試を受験することのないように、しっかりとした学習計画のもと 1・2年生は学習到達状況を確認して取り組んでいきましょう。また、返却された結果を元に自分の弱点を分析して各クラスの担任の先生と次年度の作戦を立てて行きましょう。

君に幸あれ 平成27年1月25日

本校の吹奏楽部1・2年生生徒とOB/OGの皆さんが、川口リリア音楽ホールにて工藤慎太郎さんの全国ツアーファイナルとなる「君に幸あれ」の コンサートにて特別演奏をさせて頂くことができました。コンサート中に本吹奏楽部は、工藤慎太郎さんのバンドメンバーとともに本格的なコンサートホール にて大迫力の演奏となり、大変盛り上がりました。最後のアンコールでも、再登場させていただき「君に幸あれ」を一緒に演奏し、フィーナ-レを迎えることができました。 工藤慎太郎さんのファンの方々や当日、鑑賞していただいた保護者の皆様へのお礼はもちろん、工藤慎太郎さんにも生徒にとっても大変貴重な経験をさせていただいたことに大変感謝いたします。ホールは600人で満席となり、たくさんの方々の支援と応援誠にありがとうございました。本校における記念館ホールの音響設備では味わえない川口リリアの音の迫力には圧倒されました。演奏中の録音・録画ができなかったのが非常に残念です。当日のコンサートDVDでないかなぁ、と思い、CD販売の方に聞いたのですが、今のところ予定はないそうです。工藤慎太郎さんも、この川口リリア公演の夢を見て、9年目での演奏という大変貴重な機会に特別共演演奏させていただいた吹奏楽部の生徒達にとっては、すばらしい思い出になったと思います。

平成27年度入学試験を実施 平成27年1月22・23・24発表日

平成27年度の本校の入学試験を22日単願・併願A、23日併願Bに実施しました。本日24日合格発表を行いました。 ここまで頑張ってきた成果はどうだったでしょうか。この後、 単願合格者の入学手続きは28日(水)、公立高校受験に挑戦する場合の併願合格者の延期手続きは28日までとなります。 公立高校の受験に挑戦する中学生3年生はもちろんですが、 ひきつづき、勉強を継続し、4月からの高校生活が順調にスタートできるようがんばってください。

平成27年度入学試験を実施 平成27年1月22・23・24発表日

平成27年度の本校の入学試験を22日単願・併願A、23日併願Bに実施しました。本日24日合格発表を行いました。 ここまで頑張ってきた成果はどうだったでしょうか。この後、 単願合格者の入学手続きは28日(水)、公立高校受験に挑戦する場合の併願合格者の延期手続きは28日までとなります。 公立高校の受験に挑戦する中学生3年生はもちろんですが、 ひきつづき、勉強を継続し、4月からの高校生活が順調にスタートできるようがんばってください。

センターリサーチ 平成27年1月19日

17日(土)、18日(日)に実施された大学入試センター試験を終えた3年生が、本日登校し、センターリサーチを実施しました。 生徒の話を聞くと、やはり数2Bは難しかったとのことですが、それぞれ試験の答え合わせを行い、この後の大学出願の準備に 備えます。私大の一般受験が2月から本格的にはじまります。担任の先生との面談や受験勉強等の最終調整を行い、本番に万全を期して臨みましょう。

3年生 大学入試センター試験激励会 平成27年1月14日

本日は、今週末実施される平成27年度大学入試センター試験を受験する3年生を対象に激励会が実施されました。 センター試験を受験する際の注意事項とともに、栄北の松岡修造こと特類選抜担任の佐藤先生から激励の熱い言葉とともに 受験生、教職員が一斉に「志望校絶対合格!」のときの声を上げ、これからセンター試験を初戦とした一般入試にむけて気合が 入れられました。ぜひ、頑張って目標大学合格を勝ち取ってください。

1年生次年度理系選択者 早朝演習開始 平成27年1月8日

2年生0学期として、今日から平常授業3学期がスタートしました。 早朝演習の授業では、8時から数学の試験が実施されていました。 対象は、1年生の特類・2類・1類クラスの次年度理系選択の生徒を対象に実施しています。 冬休み中に実施した課題の試験でしょうか?皆、早朝に登校し、真剣に取り組んでいました。 インフルエンザが年末から流行中のようです。埼玉県では、来週あたりから注意報から警報に変わりそうです。 まずは手洗い・うがいはもちろんですが、睡眠不足も要注意のようです。できるかぎり早めに寝て、体力維持に努めましょう。 マスクなどの予防対策やちょっと体調に異常を感じたら早めに保健室などへ行って症状を伝えましょう。 自分のみだけではなく、周囲への感染を防ぐよう協力しましょう。

第3学期始業式&2年生進学講演会 平成27年1月7日

本日、第3学期がはじまりました。始業式の後、2年生は進学講演会が実施されました。内容は、3年生0学期という題目で、 これから受験本番となる心構えのお話をベネッセコーポレーションの加藤さんから聞いて、来年の1月にはセンター試験受験、一般入試となることを再認識。 また、気持ちを新たにと学年主任の鷺谷先生から今年のキーワードは「本気」、何事にも本気で取り組んでいこうという気合とともに 「今が未来を変える」という信念のお話がありました。おそらく各教室に掲げられるかと思いますが、今本気で取り組んでいる事が 自分の未来を創り、明るい道が開けるということで、新年という節目、節目の目標を各自考えて本気で取り組んでいきましょう。と第3学期がスタートしました。

第2学期終業式&第3学年保護者会 平成26年12月24日

本日、第2学期終業式を迎え、午後は第3学年の保護者会が実施されました。校長先生から2学期を振り返り、文化祭・体育祭、イギリス・フランスの修学旅行と 多くの行事を通じて、全生徒がそれぞれ一生懸命全力で取り組み成長できたのではないでしょうかというお話と3年生の受験に際して、すでにAO入試や推薦入試で進路が決定している生徒とこれからセンター試験、一般入試を受験していく生徒それぞれに重要な時期になります。それぞれ着実に学力をつけてください。というお話がありました。また、3年生が取り組んだビジネスプランの表彰も行われ、表彰を受けたビジネスプランについての内容も3年生の生徒から紹介がありました。3年生の保護者会においては、吹奏楽部によるサプライズイベントとして昨日鉄道博物館で行われたクリスマスコンサートからぜひ、聞いて頂きたいという趣旨で、記念館ホールにて吹奏楽部から保護者の方へ演奏のクリスマスプレゼントがありました。昨日の演奏の様子は、この栄北ホームページから動画を公開していますので是非閲覧してみてください。

安全祈願 平成26年12月22日

今日は、安全祈願が実施されました。自動車科の岡安先生からのお話がありました。自転車通学者においては、だろう運転はせず、交差点などでは 一時停止はもちろん、自動車の運転者をよく見て、安全をしっかり確認を行いペダルを踏みだそうというお話がありました。 朝の自動車通勤の運転者は、結構、注意散漫な運転をしているので気をつけましょうというお話でした。

自動車整備士校内認定試験 平成26年12月19日

本日は、自動車科の3年生が自動車整備士国家試験に向けた第1の登竜門である校内認定試験が実施されました。 試験は、ガソリンとシャシの2科目実施され、本試験と同様の試験方式となります。70%以上の正解率で合格となります。 この後、結果発表され、その結果からさらに満点が取れるように3月の本試験に向けた対策が続きます。 これからが、国家試験対策本番といっても過言ではないでしょう。最後まで、全力で頑張りましょう。

修学旅行の様子 平成26年12月18日

2班も昨日帰国し、1班は本日から学校登校しています。3班は、本日帰国します。現地からの写真を取りまとめて後日行事写真として公開致しますので 今しばらくお待ちください。

修学旅行の様子 平成26年12月17日

本日2班が帰国となります。3班は明日です。さて、学校は早くも今日から短縮授業になりました。 1年生は部活動に専念したり、3年生はセンター試験を目前として、受験本番です。非常に寒い日が続きます体調管理に気をつけて学期末最後のまとめを行いましょう。

1班帰国となります。 平成26年12月16日

修学旅行1班本日帰国です。あっという間のロンドン・パリですね。明日はゆっくり休んでください。 2班・3班も明日・明後日と帰国となります。今日は、伊奈町は午前中に雪がちらつきました。

イギリス大英博物館そしてフランス・パリから 平成26年12月15日

1・2・3班ともに修学旅行イギリス及びフランスにて楽しんでいるようです。 早くも1班は帰国となります。写真は、パリのエッフェル塔ですね。セーヌ川のディナークルーズ 本場のパリでフランス料理ですね。最終日は、凱旋門、シャンゼリゼ通りを散策し、夜の便で羽田に向けて 明日帰国予定です。

修学旅行1班の様子と学校の食堂にて 平成26年12月12日

修学旅行1班の2日目の集合写真です。2班の添乗員さんからメールは届いたのですが、写真が届かないので待ち遠しいばかりです。 ブラウザメールで送っていただければと思います。写真は1班のイギリス・ロンドン市内のタワーブリッジでの集合写真です。(上段の2枚です。)下段2枚は、学校の食堂「フィリア」にて 本日、クリスマス限定メニュー第2段が登場です。プリンパフェも限定販売されましたが、食堂に行ったときにはすでに売り切れで写真もとれませんでした。 でも、1年生の女子生徒たちはおいしそうにクリスマスプレートを食べていました。

白熱のセンター合宿 平成26年12月12日

昨日、夜のセンター合宿 in 嵐山 に潜入取材にいってきました。ちょうど、夕食の時間でしたので 皆、リラックスモードで生徒は各々に食事をとり、デザートを食べたりとゆったり時間を楽しそうに 過ごしていました。まあ、ここまでは普段の栄北の生徒ならではの雰囲気だったのですが、 夜7:30から夜の学習時間の開始ということで 学習棟へ移動し、授業及び試験の教室に分かれ、学習開始。 と、先ほどまでの雰囲気が一変し、全員勉強集中モードに、 普段の教室の授業とは、また違ったオーラが出ていました。完全なる受験生モードといいますか、ただの受験生というわけではなく、洗練された何か目には見えませんが、3年間積み上げてきたなにか雰囲気をひしひしと感じました。 授業の裏で、教員控室では、作戦会議が、学校で授業を終えた先生方も PM8:00頃に応援に駆け付けるなど驚かされるばかり。 授業のセンター模試が終わり、自己採点結果が運ばれてくると これまた、驚かされる点数が...。 センター試験まであと 37日とホワイトボードに書いてありましたが、最後まで 全力で頑張って、一人ひとりが最高の結果を出してくれることを願っています。

ロンドン到着 平成26年12月11日

修学旅行第1班無事ロンドン到着した様子です。ヒースローホテルから写真が届きました。 日本時間-9時間らしいので、今日の夕方16:30の時点でロンドンは朝7:30のようです。 2日目12月11日ロンドン市内見学の朝を迎えている事でしょう。皆元気なようです。 在校生の保護者向けにスカイシステム上にも詳細を公開しています。修学旅行旅日記で 確認してください。

ロンドン・パリへ向けて 平成26年12月10日

センター合宿では、皆元気に勉強に集中して頑張っている様子が、学校へ届きました。 修学旅行も本日1班出発となります。羽田空港へ集合している様子が吉川先生から届きました。 でも、送信してくれた元画像が小さくて拡大してもあまり大きくなりません。 明日からは現地から旅行会社の現地スタッフの方から写真を送ってもらえる予定です。 在校生・保護者の方にはスカイシステムでも公開予定なのでもうしばらくお待ちください。

センター合宿へ出発 平成26年12月9日

今日から3年生の特類選抜のメンバーを中心としたセンター合宿が始まります。年明けのセンター試験に向けて最後の追い込みです。 まずは、鬼鎮神社に合格祈願をして合宿へ入ります。場所は嵐山の国立女性教育会館で行われます。学校では、2年生が修学旅行1班の 出発を明日に控え、スーツケースがまず先に 成田空港へ向かいます。学校は1年生が中心となります。 食堂では、クリスマス限定メニューが登場していました。限定10食ということでびっくりですが、みごとGETした生徒たちは普通科1年3組の メンバーだったようです。 ケバブとコーンポタージュがついて500円です。

全校朝会 平成26年12月8日

本日の全校朝会では、福田先生から「形はこころをつくり、心は形をつくる」というお話がありました。 この言葉は、「外見を整えると、心まできちんとする。心がきちんとなると、服装だけでなく、立ち居振る舞いまで自然としっかりと してくるものだ」という意味だそうです。 普段から学校で、服装や頭髪、名札の着装、立ち居振る舞いなど、先生方から注意されることがあるかと思います。 なかには、「なぜ形ばかりにこだわるのか」という人もいるでしょう。 それは、最初の言葉の意味にあるように「心」と密接に関係があるからなのです。 「受験等の面接のときだけきちんとすればよい」と考える人がいるかもしれませんが、それは無理です。 面接官には見えてしまうんですね不思議と。その人の言葉の端々やその人の雰囲気に「何かきちんとしていないもの」が あらわれてしまう。求められるのは、見た目のかっこよさではなく、その人の内側からでてくる「誠実さ」でしょうか。 これも、突然でてきません。校訓「今日学べ」にあるように日々、何事にも一生懸命取り組む姿勢、心がけから、自然と 身についていることかと思います。普段の学校生活から心を鍛えて、自分というものを創りだしましょう。

2年生ロンドン・パリへ 平成26年12月6日

12月期末試験も終わり、来週からは2年生はロンドン・パリの修学旅行へ出発します。 今週、記念館で結団式が実施されるなかで、最後に旅行業者の添乗員さんと引率教員の紹介とともに 注意することなどのお話がありました。その中で、何よりもパスポートの自己管理の徹底ということで、 常に肌身はなさず、パスポートケースに入れて、首から下げ、服の中へということ。 くれぐれも、貴重品も含めポケットへしまわないこと。 また、ここのところ寒波が日本にもやってきてとても寒くインフルエンザが流行し始めました。 体調管理には十分気をつけて、出発してください。 また、修学旅行中の写真も随時ホームページでも公開していくので よろしくお願いいたします。

中学生授業参観 平成26年11月21日

本日は、地元の伊奈中学校の1年生のみなさんが本校の学校見学に来てくれました。 高校生の授業に実際に授業参観し、将来高校生になったらどんな授業をやるのかを体験 してくれました。 内容は難しくてちょっと理解できなかったとは思いますが、 じっくり授業の内容に聞き入り、真剣なまなざしで本校生の様子を見学してくれました。 中学1年生の今からしっかり勉強していけば、きっと理解できるようになります。 ぜひ、将来本校に入学して勉強してくれることを期待しています。がんばってください。

佐藤栄学園 後援会親睦会 平成26年11月18日

11月18日(火)パレスホテル大宮にて本校からは、保護者39名の参加をいただいて実施しました。 1部は、タカラヅカOG等の出演によります「レジェンダリー」レビューショー  出演は、高嶺ふぶきさん、神崎順さんら総勢15名による華麗なショー 2部では、懇親会行われました。会の途中からは、先程主演したタカラジェンヌの皆さんも、会食に加わり、快く写真撮影などに応じていただき和やかに過ごすことができました。 終盤、本校のカラオケの壇上に5人のタカラジェンヌの皆さんが、上がってきてくださり ビックな贈り物に栄北高校の保護者も大いに感激していました。

マットさんの修学旅行 講習 平成26年11月17日

本日の学年別朝会2年生では、AETのマットさんによる英会話教室ならぬ修学旅行講座が実施されました。イギリス、ヨーロッパでの 実践英会話ということで、入国審査や食事の際に気をつけることなどシーンごとに注意点等を説明していただきました。 また、入国審査においては代表生徒が、入国審査員役のマットさんに質問を受けて実際に応える場面などを練習しました。 英語ではなく、突然のフランス語の質問もあり生徒もびっくりしていましたが、無事答えられていました。 生徒だけでなく引率の楠先生や武笠先生も代表練習がありました。最後には、昨年度の写真をスライドショー鑑賞となり、 より、いっそうイメージが膨らむとともに、来月には旅立ちという実感が湧いてきたようです。

保護者会 校内美化活動&フラワーアレンジメント 平成26年11月11日

今日は、保護者会の環境整備部会による校内美化活動が実施されました。また、午後には、 フラワーアレンジメントの講習も実施されました。ご参加いただいきありがとうございました。 また、先週から1・2年生においては、三者面談が実施されています。それぞれ、次年度の進路選択・文理選択について 詳しく担任の先生とお話いただいています。3年生は、推薦入試を中心として放課後面接練習が実施されています。 本番までに3回ほど実施して、志望理由や自分の考えがスムーズに伝えられるように頑張っています。

全校朝会 平成26年11月10日

本日の全校朝会では、たいへん多くの表彰伝達がありました。空手道部、エア・ライフル部をはじめ先日の私学文化祭でのコーラス部、美術部、書道部の表彰、 また、防犯ポスターコンクールにおいては、川津さんと相沢くんが表彰されました。 関根先生からのお話の中でも、今回に限らず、スポーツ、文化の面で多くの生徒が表彰されています。素晴らしいことですね。というお話がありました。 また、3年生の進路状況について日々頑張っている様子とこれから一般入試に向けての激励がありました。2年生については、来月の修学旅行を控えて イギリス・ロンドン及びフランス・パリは、世界史でも勉強している通り、本場の文化学習・建造物や美術館など教科書や資料集に出てくる有名な写真 の本物を見れる絶好のチャンスです。しっかり事前予習をしていきましょうとのお話がありました。(大英博物館・ルーブル美術館とうらやましい限りです。行きたいなぁ・・・ダ・ヴィンチコード(最後の晩餐)や今、話題のUSJのハリー・ポッターにも行ってみたいのですが、本場のキング・クロス駅も訪れるなんて、うらやましい限りです。) で、話を戻しますが、交通事故防止についてです。スマホのながら歩きも話題(危険)ですが、自転車事故、左側通行・一時停止の徹底、一人ひとりがしっかりと認識して事故防止に努めましょう。最後に、現在どのクラスでも実施しているフォーサイト手帳の活用のお話、スケジュール管理や手帳への記録について、むかーし、むかしといっても江戸時代 、時は幕末、加賀藩の武士であった猪山直之という人物が、家計簿をつけて明治維新以後に新政府にヘッドハンティングされて活躍するというお話。簡単に言うと、刀でなく、そろばんで、家族を守った侍がいたというキャッチコピーで映画化もされていますが、詳細は、『武士の家計簿 「加賀藩御算用者」の幕末維新』(新潮新書、2003年)を読んでみましょう。から、自分自身を振り返り、新たなものを導くということで、自らの生活記録をつけてどんどんレベルUPを図りましょう。とのお話でした。 勉強でもスポーツでも、他人(教員)から教わっている(受け身)の状態では、いつまでも成長はありません。自ら学ぼうと(自分から)して初めて成長できます。 おそらく、エア・ライフルや空手道・自転車競技部も全国大会で優勝している生徒は、自分から優勝したいと思って練習しているのであって、監督やコーチから与えられたメニューだけをやっているわけではないと思います。自ら楽しんで、さらに一歩の練習を毎日自ら自然と+αの練習に取り組んでいるのではないでしょうか?勉強も同じですね。 余談ですが、スケートの 羽生君、アクシデントを乗り越えて、感動の一面もありますが、心配ですね。競技継続の賛否はあると思いますが、つくづく何事もでも、最終的には、自分との勝負なんですね。久々に文章が長くなってしまいました。すいません。

11月の学校説明会1回目 平成26年11月9日

本日、11月に入って、本校の第1回目の学校説明会を実施いたしました。2回目以降の相談の方、初めて来校の方の学校説明会及び入試個別相談会に 多くの中学生・保護者の方のご来校をいただき誠にありがとうございました。 11月の学校説明会・入試相談会は、来週の15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)に実施いたします。 ぜひ、ご参加いただき高校生活や受験についてお気軽にご質問ください。また、受験の前には必ず自分の目で学校を見て、学校の雰囲気や本校生徒の様子、 先生の姿などを実感し、高校生活をイメージして高校受験に挑戦しましょう。

第43回私学文化祭 平成26年11月3日

11月3日は文化の日ということで、各地域でお祭りやイベントが開催されていました。天気も快晴で、それぞれの休日を過ごしたのではないでしょうか。 浦和の埼玉会館では、私学文化祭が実施され、吹奏楽部の演奏やコーラス部の合唱を始め、家庭科部、書道部、美術部の展示がありました。 結果としては、コーラス部が埼玉県芸術文化祭実行委員会会長賞の銅賞を受賞。美術部で1年小峰さん、2年中村くんが佳作。写真部2年北山くん佳作。 家庭科部3年門脇さん優秀賞をそれぞれ受賞いたしました。おめでとうございます。

3年生は正念場。 平成26年10月31日

10月最終日になってしまいました。明日から11月です。3年生は、受験まっただ中です。今、推薦入試や指定校推薦といった受験がはじまり、 すでに結果も出ている大学もあります。毎日、夜遅くまで、面接練習や志望理由書、出願書類を準備するために一人ひとりが全力で取り組んでいます。 放課後は、IT教室も開放しています。インターネットで情報検索を行いながら、自分の受験する大学の応募書類作成に頑張っているようです。 担任の先生のみならず、教科の先生などアドバイスをもらいに訪れる生徒は後を絶ちません。質問や書類作成のアドバイスは早めにもらっておきましょう。 来週から1・2年生は三者面談が始まります。先日の中間試験の結果などを見直すことや、今後のアドバイスをしっかり聞けるよう、自分の将来や進路希望についても 考えをまとめ、家族でしっかり話あっておきましょう。

公開授業 平成26年10月19日

本日は、公開授業を実施いたしました。大勢の中学生・保護者のご参加をいただき誠にありがとうございました。 今後の学校選びの参考にしていただければ幸いです。

中間試験 第1日目 平成26年10月14日

台風の影響により、1時間遅れですが無事に中間試験が始まりました。台風一過の青空が広がっていますが、まだ、外は風が強く油断禁物です。 朝晩は冷え込みますので風邪ひかないように体調管理をして、試験に臨みましょう。

来週から中間試験 平成26年10月10日

体育祭も無事終了し、心配された台風の被害も大きくなく。と再び台風19号が接近中なのですが、大きな被害が出ないことを願う次第です。 さて、来週には中間試験が控えており、職員室前の放課後は先生方を訪ねて学習ブースは満席な状態です。図書館や自習室、食堂のテラス席まで 教科書、ノートを広げて試験勉強をがんばっています。3年生は、推薦・AO入試が始まり、志望理由書を書いたり、面接練習を行い本番に向けて取り組んでいます。 行事がひと段落して、皆本気モードに突入しました。

過去の日記&ニュースへ


↑今まで2014上半期の栄北日記はこちらから見ることができます。


↑今までの栄北日記はこちらから見ることができます。


↑今までの栄北ニュースはこちらから見ることができます。

栄北高等学校ホームページ -栄北日記&ニュース-


↑栄北高等学校TOPページはこちらから戻れます。↑クリック