栄北日記&ニュース~三日坊主か気まぐれか 頑張って更新!~

平成27年6月日記リニューアルしました。引き続きよろしくお願いします。

☆★ご愛読ありがとうございます。☆★
栄北日記ただいまの訪問数は、 です。
クリック!!

白樺湖オリエンテーション1班 平成28年4月18日

昨日、1班が白樺湖オリエンテーションから帰校しました。現地では、白樺湖のゲレンデハイキングとバーベキューに加え、ホテル内での学習ではグループにわかれ諏訪大社や歴史の調べ学習からプレゼンまでのアクティブ・ラーニングを実施したようです。その後、諏訪大社へ参拝し、拝殿見学により学習した内容と比較しさらに詳しく理解できたようです。

白樺湖オリエンテーション1班 平成28年4月16日~

先週の土曜日から1年生1班白樺湖でオリエンテーションが実施されています。現地から写真が届いているので、活動の一部を紹介します。 昨日は、強風の影響で外での活動が難しかったようですが、室内で工芸品づくりなどでは、各自オリジナルの作品ができていたようです。 バーベキューも、クラス班ごとに楽しみながらコミュニケーションをとっているようです。本日、帰校の予定です。入れ替えで、2班、 昨日までの天候も回復し、皆元気に出発しました。

対面式・植樹祭・部活動紹介 平成28年4月12日

入学式から早一週間が過ぎてしまいました。リアルタイムの学校の様子をお伝えしたいところなのですが、さすが年度初めいろいろと生徒も先生方も授業や行事が盛りだくさんです。ちょっと疲れていないでしょうか。新しい環境になれるまで体力勝負のところもあります。しっかり睡眠をとって元気いっぱいで頑張りましょう。今週学校は、2・3年生のスタディーサポートテストに始まり、1年生は2,3年生との対面式から植樹祭、部活動紹介がありました。植樹祭では、植樹したさとえ神社に立つ3つの銅像(ブロンズ像)の紹介が校長からありました。この像は、佐藤栄学園の母体である昭和34年に開校した埼玉自動車整備技術学校(現専門学校埼玉自動車大学校)の佐藤由江校長から2代目佐藤栄三郎校長、そして学校法人佐藤栄学園の創始者佐藤栄太郎前理事長で、建学の精神「人間是宝」を掲げ、昭和46年から学園を発展させて今に至るすばらしい功績を残された方々です。今回の植樹された木は、キバナモクレン、モクレンの花言葉は、「自然への愛」春に花と葉を一気に芽吹かせる姿に由来しています。 また、モクレンの木は1億年前頃には存在していたとされ、その頃から変わらずに美しい花を咲かせていることから「持続性」という花言葉となったそうです。 生徒とともに、元気よく育って、大きな花を咲かせてほしいと思います。

フォーサイトノート活用講演会 平成28年4月11日

新学期がスタートして、新しいクラスでの学校生活も落ち着いてきたでしょうか。土曜日から1年生、月曜日2・3年生は早速スタディサポートテストが実施されました。 身体測定やHRガイダンスなど各学年でそれぞれ実施され、3年生は、受験に向けての意識を再確認、2年生は何事にも全力という学年主任の合言葉として、新たな志を立てることはできたでしょうか。1年生は、フォーサイトノートの活用方法の講演会が実施されました。講師からの具体的な使い方を教えてもらい、その場で、書き込みながら皆真剣に取り組んでいました。一日一日を振り返りながら、学習を進めて、最終的に行きたい大学に合格できるよう継続してノートを有効活用してほしいと同時に、栄北高校には、たくさんの専門分野を得意とする教員がいますのでどんどん積極的に質問をして活用してほしいと思います。すでに時間割も発表され2・3年生は平常授業も開始、1年生も今週は初めての高校の授業となります。新しい教科書に目を通して、予習もしておきましょう。

平成28年度第1学期 始業式 平成28年4月8日

本日、2・3年生は平成28年度第1学期の始業式を迎えました。旧クラスで進級後の新しいクラス発表がありました。始業式において、校長先生から3年生の目標として普通科では、大学合格、自動車科では自動車整備士の国家試験100%合格を目指して頑張ってほしいとの話がありました。また、担任紹介で新しいクラス担任の発表がありました。昨日までの雨で、桜も散り始め、桜の花びらが舞う中で、2,3年生も新たな気持ちで登校していました。新1年生も今日から記念館ホールでガイダンスを実施しています。エア・ライフル部で3月13日に宮城県で開催された全日本ライフル射撃競技大会に出場し、全国第2位となった島田君と3月27日にko実施された全国高等学校ライフル射撃競技大会においてエア・ライフル1位島田君、2位加藤モナさん、ビーム・ライフルで3位の青鹿君の表彰がありました。

第17回 入学式挙行 平成28年4月7日

本日、平成28年度第17回入学式が挙行されました。新入生は、今年度357名の10クラスでスタートします。担任の先生から一人ひとり呼名があり、栄北の生徒となりました。校長式辞では、建学の精神「人間是宝」のもと、校訓「今日学べ」を実践し、「心の教育」を主眼に教育活動を行い、17年目を迎えることができました。先輩たちの努力により、進学実績も年々向上し、安心して充実した高校生活が送れる学校、地域から信頼される学校として発展してきました。俳匠高浜虚子の句「春風や 闘志抱きて 丘に立つ」から「よし頑張るぞ」という闘志を胸に、高校生として一歩を踏み出すにあたり3つの話がありました。第一は「志を立てること」第二は「学びの習慣を身につけること」第三は「教養を高めること」。また、西郷隆盛が「才気、学問、識見といい、到底自分が及ぶものではない」と称賛した幕末の志士橋本佐内という当時交友があった人物の紹介がありました。佐内が一五歳で著した啓発録五訓では、志を立てよ。気を振るえ。学に努めよ。稚心を去れ。交友を選べの五つを基本としています。この五訓に学び、新入生も期待と希望を持ち続け、3年間充実した高校生活を送り頑張ってほしいとの話でした。明日から、ガイダンスが始まります。それぞれの目標を新たに持ち部活に勉強に頑張ってください。 新2・3年生は、明日が始業式となります。栄北の先輩として、新入生のサポートもよろしくお願いします。
本日の入学式にあたり、ご列席いただいた御来賓並びに保護者の皆様方はもとより、中学校の先生方、また関係企業、後援会の方々に深く感謝申し上げます。また、たくさんの祝電をいただき大変ありがとうございました。今後とも、本校の教育活動をご理解いただき、ご指導ご協力を賜りますよう心からお願い申し上げます。

入学オリエンテーション 平成28年3月23日

平成28年度第17期生となる入学候補生を対象とした入学オリエンテーションが実施されました。午前中は、クラス編成試験(国・数・英)があり、昼食をはさんで午後、保護者の方といっしょに入学オリエンテーションがありました。4月7日が入学式となります。本校の吹奏楽部の代表生徒が入学式の服装を制服紹介として案内してくれました。入学式当日にクラス発表されるので、クラスごとに記念館の座席に座ってください。保護者の方は、ホール座席後方1名と2名以上の場合は視聴覚室にて式典のライブ映像で視聴できます。視聴覚室では、生徒一人ひとりの呼名の様子を正面から放映する予定です。

自動車整備士国家試験 終了 平成28年3月20日

本日、自動車科第14期生35名全員が3級自動車整備士国家試験に挑戦しました。試験後の自己採点結果は、皆笑顔だったようです。卒業式後も毎日国家試験対策の為 頑張ってきました。正式な合格発表は、来月ですが、よく頑張りました。お疲れ様でした。ちょっと休憩して、また来月から新しい進路先でそれぞれ頑張ってほしいと思います。

7つの習慣 ~自燃型人材の育成~ 平成28年3月19日

本日、平成27年度第3学期の修了式が行われました。午後からは、保護者会が実施されましたが今回はフランクリン・コヴィー・ジャパン社の「7つの習慣」で知られるFCEエデュケーションの川村洋行さんの「7つ習慣」を活用した子どもとの効果的な接し方~自分で考え行動する大人に育てるために~という保護者を対象とした講演会 を実施いたしました。習慣とは何か、パラダイムという状況物事に対する見方、考え方を変えることで、人生において飛躍的な変化が望めること。自燃型という自分でモチベーとし目標を決めて自走できる生徒・子供を育てるために必要な心構えなど、実例をもとにしての大変貴重な内容の講演をしていただきました。

フラワーデザイン講習会 ~文化体験講座~ 平成28年3月16日

今年度初めての企画として2年生女子を対象として、フラワーアレンジメントを体験し、さまざまな国の文化を学習するフラワーデザイン講習会が実施されました。 講師は、シミズフローラルデザインスクールのフラワーデザイナーである清水和乃先生でした。フラワーデザインの仕事にはどのようなものなのかスライドの写真を通して お話をいただきました。そして今回のテーマである「春の喜び」について、日本では春分の日、西洋ではイースターに飾るフラワーアレンジメントの制作実習するという内容です。約1時間程度で、花の器とイースターエッグが完成しました。

栄北アクティブ・ラーニング ~埼玉県知事模擬選挙編~ 平成28年3月14日

本日、学年別朝会の1年生は記念館ホールにて埼玉県知事選挙の模擬選挙及び模擬立会演説会が実施されました。事前に、総合学習の時間を活用して、模擬選挙を想定した埼玉県知事へ立候補者を各クラス1名擁立し、マニフェストを考え、埼玉県知事になったらどんな政策を実行するのか教育・福祉・文化環境スポーツの分野で選挙新聞で公開しています。今日の立候補者8名の立会演説を聞いて1年生全員が、立候補者1名に投票するというものです。この企画は、伊奈町役場の方々にもご協力をいただき、本物の投票箱を貸し出していただいています。伊奈町総務課の三村さんにも、本日お越しいただきました。平成28年6月19日後の満18歳以上の人が投票できるようになることからも、 日本の少子高齢化、人口減少社会を迎え、未来の社会の主役となれるようにとの取り組みです。平成26年度の衆議院議員総選挙の埼玉県の20代の投票率は40%、知事選挙に当たっては26%程度であったとのことです。今回、立会演説会のマニフェストでは、それぞれの生徒が、非常にユニークな政策を打ち出し、埼玉県を盛り上げていこうという 大変興味のある内容を演説してくれました。実際の選挙においては、朝など駅前や街中で挨拶する立候補者を見かけますが、改めて考えると、ニュースや新聞紙上では、見聞きするものの本人からのマニフェストをじっくり聞いたことがないなあと感じました。一人ひとりが真剣に日本の将来を考え始めたらきっと良い社会をつくれるはずですね。

全日本ライフル射撃競技選手権大会 in 石巻 平成28年3月12・13日

5年前の3月11日、東日本大震災のとき、全日本ライフル射撃競技大会は、この宮城県石巻市で開催されていました。本校のライフル部の生徒、OB、OG、教員も含め、まさにこの石巻の地で、被災することになってしまったわけですが、幸いにも大会参加者一同は皆無事が確認されました。この大会は、震災後もこの地で開催されています。 本校の代表選手も毎年、全日本選選手権に出場し、優秀な成績を残しています。今年もまた、男子エア・ライフルの島田君が準優勝を果たし、日本で2位という優秀な成績を残してくれました。当時、被災した生徒は、石巻市街のパチンコ屋の屋上へ避難し、自衛隊に救助された後、現地の避難所である小学校にて自ら率先してボランティア活動も手伝ってくれていました。当時のOB,OGの生徒もオリンピック出場を目指し、進学先の大学や自衛隊で活躍をしてくれています。そんな思い入れのある石巻市や女川町の復興の様子も少し見学できたようです。女川町をはじめ、新しい町づくりが始まり、綺麗に整備されているところやまだまだ復興建設中の街並み、当時の震災で歩道と車道にできた段差など現地の様子を直に感じることが出来たのではないでしょうか。比較的被害の少なかった埼玉県ではありますが、今後も東北をはじめとする被災地の復興を願うことはもちろんですが、災害に備える心構えは日頃からわすれないよう今自分に出来ることを全力で取り組んでいきましょう。

第14期生吹奏楽部卒業コンサート 平成28年3月12日

本校の吹奏楽部の第14期生最後の卒業コンサートが、吹奏楽部の在校生、卒業生、OB、OG、お世話になった教職員、吹奏楽部保護者を招き、記念館ホールにて実施されました。在校生との最後のコンサートでしたが、吹奏楽部のMCによる3年間の思い出とともに感謝の気持ちがこもった演奏。3年間の思い出の詰まった楽曲を存分に演奏してくれました。写真ギャラリーは、吹奏楽部のページにも公開しています。

第14回卒業証書授与式、謝恩会  平成28年3月8日

第14回の卒業証書授与式が挙行されました。3年間の思い出を胸に、感動の涙が会場のあちらこちらで溢れていました。 担任の先生方との別れを惜しみながら、最後の記念撮影をする姿も。パレスホテル大宮で実施された保護者会の謝恩会では、お世話になった校長先生、担任の先生方に感謝の言葉ととに花束が贈呈されました。自動車科の生徒は今月末の国家試験までは、まだ制服で登校し、最後の追い込みです。100%合格を目指して頑張ってほしいと思います。普通科の国公立大学受験の後期試験が今週末に控えている生徒も最後まであきらめずに頑張ってほしいと思います。

明日、卒業式を迎える3年生へ  平成28年3月7日

今日は、明日に控えた第14期生の卒業式の準備、予行練習が実施されました。今日は、明日では伝達できない数々の三年生の功績を称えた表彰も行われました。 今回、校長から普通科3年7組の兼杉先生のクラスが1年間全員が皆勤というこでサプライズ表彰がありました。そして、埼玉県専門資格取得表彰奨励制度により、3年間で取得資格を点数化して9点以上取得した生徒に埼玉県知事から送られる賞を自動車科の3年生岡安先生のクラス全員が取得し、表彰されました。明日で、栄北高校生活最後を迎える三年生に、担任の先生をはじめ、多くの先生方からお祝いとこれからの励ましと応援のお話を一人ひとりお話をいただきました。ちなみに、卒業しても3月末に実施される自動車整備士の国家試験全員合格までの道のりに、学年主任の鷺谷先生からエールを頂きました。

3年生選挙講演会  平成28年3月4日

昨日のテーブルマナー講習会に続いて、本日は3年生を対象とした選挙学習会が実施されました。平成27年6月、公職選挙法等の一部を改正する法律が成立し、公布されました(平成28年6月19日施行)、これに伴い、夏の参院選から卒業生は投票を行うことになります。そこで選挙について平成国際大学の近代日本政治外交史専門の坂本健蔵教授に講演をいただきました。内容は、日本の民主主義の成り立ちを踏まえて近代史の復習からです。実際に、選挙の際に注意しなければならないことを踏まえ、誰に、どの政党に投票するのか見極める力を身につけてほしいと思います。講演の中で、その国の政治レベルは、国民のレベルであるという話もありました。単に人気投票にならないよう、立候補者や政党の政策、マニフェストなどをしっかり確認し、将来の日本を牽引してくれる国民の代表者を選びましょう。

3年生テーブルマナー講習会、生徒謝恩会  平成28年3月3日

3年生も、卒業間近ですが、本日は浦和ロイヤルパインズホテルにてテーブルマナー講習会が実施されました。本格的なコース料理を愉しみながら、食事のマナー、作法を勉強です。講習会の後に、生徒主催の卒業謝恩会が実施されました。3年間の思い出をスライドで観賞した後に、お世話になった先生方をはじめ、担任の先生方に感謝の言葉と花束が生徒から送られました。

栄北アクティブラーニング 研究授業! ~コミュニケーション英語編~
 平成28年2月27日

土曜日の午後、英語科の教員たちが第一視聴覚室にて、なにやら作戦会議をということで潜入取材してみました。どうやら、本校の英語科教員である石橋先生と吉川先生が、普段の授業で、アクティブラーニングをコミュニケーション英語Ⅱで取り入れた検証ビデオを見ての評価と今後の導入検証会議のようです。今回ビデオで、2年生Ⅰ類のクラスでのパラグラフ・リーディングでの実践授業の様子でした。4・5人のグループで、パラグラフ(段落、文節)ごとの文章を、一人ずつが訳して、その文章の主題とストーリを構成していき、作者の伝えたい内容を解いていくというものでした。まるまる1時間の授業の中で、各自の分担された英文を訳し、グループで話し合い、文書を並び替える。その文章のストーリと作者の伝えたい題目(オチ?)考え方が解けた瞬間の生徒の歓声、拍手、喜びは、すさまじいものが伝わってきます。そして、クラス全体での答え合わせ、どのグループも正解なし全滅からの2回目答え合わせでの正解にたどりついたときの歓喜は、まさにアクティブそのものでした。ビデオの中の映像ではありますが、従来の教員(自分が高校生だったときの英語の授業)が一方的に話すだけ、自分は、聞いているだけの授業とは、比較にはならない明らかに違った内容です。すべての生徒の目が輝いて、拍手が起こり、楽しそうです。特に、個人個人英語の習熟レベルが違うわけですが、それもグループ内で意見し合うことで、自分の理解できていないことに気づくことができるわけで、これなら英語がより一層好きになりそうな内容です。初級レベル?といっても、センター試験第3問Cの演習にもつながり、センター過去問題を解くときに、そのまま長文読解に役だってしまうという利点もあるようです。先生方のここまでの授業展開を行うために、この一年間をかけて、ずいぶん授業研究と実践を繰り返したようです。当然、授業の中で、ポイントを絞って行うわけで、さらに今後の発展に期待したいと思います。

雪化粧に。 平成28年2月25日

朝起きると、屋根の上や木の枝が雪化粧されていました。学校の桜も梅も雪化粧してまるで満開のようになっていました。昨日は、交通安全対策振興部の保護者会活動として、東京臨海広域防災公園の見学を実施いたしました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。本日の職員朝会にて校長から、東日本大震災からの教訓として、震災から72時間の間になにをするのかが重要になるということで、本校の日頃から実施している防災対策や地震や災害の際の防災用品や備蓄食料などの確認と徹底の話がありました。また、自動車科においては、就職の内定した生徒がネッツトヨタ東埼玉で実施されたマイネッツ技術コンクールの見学に行ってきました。本校から埼玉自動車大学校へ進学し、現在現役の整備士として活躍している先輩が、各店舗から選出され、さらに決勝に残った全社員の代表選手として頑張っていました。

期末試験 放課後学習の様子 平成28年2月24日

あっという間に、2月が終わろうとしています。後一週間で、3学期の期末試験のため、部活動の生徒も活動を停止して、皆学習に集中して、頑張っています。 先日の日曜日は気温が上がり、南風とともに花粉がやってきました。マスクが手放せない季節とおもいきや今週は、気温が下がって寒い日がまだつづいています。 学校の梅の花は満開です。あと1ヶ月もしないうちに桜の季節ですね。3年生は、卒業式まで2週間をきりました。大学受験も私立大学が後半戦に突入しています。国公立大学の受験も控えている生徒も多いかと思います。最後まで全力で立ち向かいましょう。

生徒会選挙立会演説会   平成28年2月18日

とうとう、本日平成28年度の生徒会役員選挙立会演説会及び投票日になりました。記念館ホールにて、書記、会計、副会長、会長と立候補者と推薦者がそれぞれ演説を行いました。それぞれの立場で栄北の生徒会で実現したい目標と具体的な内容を全生徒へ明確に伝え、自分が当選したらという情熱を持って臨んでくれていました。行事をはじめとして、楽しく有意義な高校生活を充実させるために全力で取り組みますという力強い意志がひしひしと伝わってきました。結果は、明日のお昼休みに発表予定です。

生徒会会長立候補者、白熱の選挙運動!   平成28年2月17日

月曜日朝出勤してくると、なにやら正面玄関で「おはようございます!」と叫んでいる生徒がいてびっくりしましたが、どうやら生徒会長に立候補した早川君です。 名前を書いたお手製の「のぼり」を自らの自転車に立てて、「よろしくお願いします。」と笑顔。 今週は生徒会選挙が実施されます。生徒会長への立候補者は、朝から登校生徒に元気よく挨拶をしています。 ここまで手の込んだ選挙活動は、栄北の歴史を見ても初めてですね。年を重ねるごとに立会演説会のプレゼンは、見ていて驚かされているのですが、また、あたらしい栄北の風が吹き始めたようです。さらに、もう一人の生徒会長立候補者の阿部君も、つづいて参選、「おはようございます。」の声が威勢がいいです。大変盛り上がっています。 明日の立会演説会を聞いて、平成28年度生徒会をリードしていく生徒会長をしっかりと選んでほしいと思います。副会長や生徒会役員も同様、今年度まで 生徒会の活動を通じて経験のある立候補者も多くまだまだ生徒会活動半ばの生徒も多いようです。栄北の生徒代表で頑張ってくれそうな人を見極めて投票しましょう。

彩の国プラチナキッズ エア・ライフル部  平成28年2月13日

今日は、埼玉県で実施している将来のオリンピックや国際選手権大会などで活躍する選手を育成するプログラム「プラチナキッズ」の皆さんがエア・ライフルを体験に来てくれました。すでに数回体験している子もいるようですが、今回初めて参加の小学4年生もいるようです。6年生までの約30名の小学生です。本校のライフル部部員たちがグループに分かれて練習やトレーニングを教えてくれます。すでに、本校を卒業し大学や自衛隊などでライフル射撃を続けている選手も多数います。現在、全日本のトップや上位にランキングされ世界を巡り活躍しています。ぜひ、栄北高校からオリンピック出場を目指してほしいですね。

ぱんだウインドオーケストラ  平成28年2月11日

昨日、東京藝術大学音楽学部器楽科のサクソフォーン演奏の上野耕平さん率いる「ぱんだウインドオーケストラ」の皆さんが本校に演奏練習に来校されました。本校の吹奏楽部の生徒たちは練習見学をさせていただくことにとどまらず、なんと合同合奏までしていただくという貴重な体験をさせていただきました。ちなみに「ぱんだオーケストラってという方にはぜひ、ぱんだウインドオーケストラのHPサイトへ、まさに『PANDASTIC!!』な世界を鑑賞できます。本校吹奏楽部のページに、合同合奏の様子の写真ギャラリーも作らせていただきました。

全校朝会1・2年生 記念館ホール  平成28年2月8日

本日の全校朝会は、記念館ホールにて実施されました。山本校長から佐藤栄学園の建学の精神である「人間是宝」について、校訓「今日学べ」とはどのようなことであるのか、日頃からの実践について具体的な話がありました。学園が目指す「人が資本であり資産なり」の理想に基づいて、人は磨けばひかるということ。礼に始まり、礼に終わる「あいさつ」の重要性、敬愛と感謝の心は社会に出て、認められる一番重要なこと。日頃からの部活動による強靭な心身を養うこと。受験も体力勝負であること。人から言われて(勉強でも仕事でも)やるのではなく、自ら学び、自ら磨き、自ら輝くことの重要性が語られました。また、雷が電気であることを明らかにし、避雷針や遠近両用眼鏡などを発明したアメリカ合衆国建国の父とも呼ばれるベンジャミン・フランクリンが毎日実践した十三の徳目についての話がありました。彼の「時間を無駄にすることなかれ、常に何か益のあることに使うべし。無用な行為はすべて断つべし。」という言葉は、本校の校訓「今日学べ」にもつながります。一人ひとりが知性と体力のバランスのとれた人になってほしいとの話がありました。

土曜日授業  平成28年2月6日

土曜日の授業ですが、3年生普通科の生徒は、私立大学の入試が今週ピークを迎え、週末もMARCHクラスの受験となっています。自動車科の整備士補習は今日は、6人のみの特別授業です。昨日までに3教科、それぞれ150満点の4拓問題を実施し、できるまで補習を毎日、6時過ぎまで頑張っています。本試験までは2カ月をきったところですが、すでに3教科140点をクリアしている生徒は本日はお休みです、あと少しの詰めが必要な生徒のみ今日は登校して頑張っています。1年生2班も昨日スキー教室から帰ってきての授業モードに切り替わっていました。

2班スキー教室最終日とリトルマーメイド鑑賞  平成28年2月5日

1年生2班のスキー教室が今日で最終日となります。天気も最高だそうです。昨日の2年生の芸術観賞会の写真となりますが、館内は写真撮影できませんので入口付近のみです。明日は、平常の土曜日授業です。まだまだ寒い日が続きます。体調管理に気をつけて、勉強も部活も頑張りましょう。

1年生は、授業モードへ  平成28年2月4日

昨日、1年生1班がスキー教室を終えて今日から授業へ切り替えて、1時間目から揃って勉強モードで集中しています。2班は、2日目となります。昨日のディナー、チョコレートファウンテンの写真が届きました。本日、快晴のゲレンデで一日実習を行います。2年生は、本日ミュージカル「リトルマーメイド」の芸術鑑賞が実施されます。積水ハウスミュージカルシアターにて劇団四季の公演です。こちらもまた、日常ではなかなか体験できない劇団四季のプロの演劇を見て、眼から耳、体全体に突き抜ける力強い歌声や表情など、映像では体験できない感動を味わえるのではないでしょうか。人間の表現力の素晴らしさと可能性を実感しながらのリトルマーメイドの世界観に浸ってほしいと思います。

節分 恒例~栄北に福来たれ~  平成28年2月3日

今日は、節分です。毎年恒例となった栄北の豆まきです。年男教員が主役、今年は「さる」年です。柴崎先生により、鬼は外、福は内の掛け声の下職員室にも豆が撒かれました。受験真っ只中の3年生、大学合格福が来ますように、3年自動車整備士全員合格、このホームページを見た人に福が来ますようにと願いが込められました。さて、スキー教室1班は、最終日晴天だったようです。本日帰校となります。2班が入れ替えで志賀高原へ向けて出発しました。明日から立春ですが、今日の外の空気は非常に冷たかったです。風邪ひかぬよう体調管理を万全にして、それぞれの目標に向かって頑張りましょう。スキー教室のホテルでも、デザートに恵方巻的なロールケーキが。

志賀高原から2日目の様子 1班 平成28年2月2日

1年生1班志賀高原から2日目の写真が届きました。天候は、朝方晴れていたようすですが、突然雪が降ってきたようです。山の天気は変わりやすいですね。昨日、ホテルでの学習の様子も届いています。食事は、ディナー後のデザートのチョコレートファウンテンが大盛況だったそうです。というコメントのみ届きました。あまりにも、皆食べることに夢中で写真は撮り忘れたそうです。2班に期待しましょう。

1年生 スキー教室へ 平成28年2月1日

今日から2月スタートです。1年生は1班が志賀高原で2泊3日のスキー教室へ出発しました。今日は午前中雪が降って、午後は曇り、明日は晴れるそうなのでスキー実習には最高のコンディションになるのではないでしょうか。現地からのレポートを待ちたいと思います。 と、早速写真が届きましたのでUP致します。みんな楽しそうに滑っているようです。

小論講演会&入学手続き 平成28年1月30日

雪が心配されましたが、朝から霧雨程度になりほとんど朝の交通状況に影響はなく無事入学手続き及び平常授業が実施できました。 入学手続きをされた中学生には学習課題を配布しています。4月の入学後に提出となりますのでしっかりと中学校の学習内容を復習しておいてください。 2年生は、小論講演会が記念館ホールで実施されました。今回は英文による小論についての内容も含まれていたようです。国立大学(推薦受験)によっては、英文で述べなさいという小論形式もありますので、しっかりと過去問題を研究していきましょう。また、大学受験だけではなく、社会に出てからも活用できるように、さまざまな分野に興味をもって、多様な考え方にふれた上で、自分の考えが述べられる習慣を身につけておきましょう。

進研模試1・2年生 平成28年1月29日

先日の大雪も大変でしたが再び今週末は天候が崩れる予報が出ています。雪にならないことを願います。さて、平成28年度入学試験の日程が終了し、在校生も通常の授業がスタートし、今日は1・2年生を対象にした進研模試が実施されています。2年生は3年0学期と位置付けた学習を開始し、1年生は文系・理系を選択後の2年の準備期間となります。どこのクラスも皆、真剣に取り組んでいる様子がうかがえました。


関東も大雪 平成28年1月18日

今年は、暖冬といわれて1月このまま春になってしまうかと思うくらいでしたが、一転今日は南岸低気圧が発達ということで朝から真っ白の冬景色に。 おととしの大雪を思い出してしまいましたが、極端な気候ですね。こんな時は、まずは安全第一で登校しましょう。明日の朝も今日の雪が残り路面凍結などが心配されます。十分に気をつけましょう。さて、先週末はセンター試験が実施されました。3年生は本日センターリサーチが実施されました。この結果を元にして第一志望の大学合格を目指して挑戦してほしいと思います。現役生は、ここから一校一校本試験を重ねるたびに実力が伸びる時期でもあります。最後まであきらめずに頑張ってください。さて、先週自動車科の1・2年生は幕張メッセで開催された東京オートサロン2016へ見学に行ってきました。系列校であり、お隣の埼玉自動車大学校のカスタムボディー科で制作されたカスタムカーが見事エコカー部門で最優秀賞を受賞いたしました。おめでとうございます。スバル360を何とS30フェアレディーZに、しかもリチウムイオン電池で走るEVカーにカスタム。見た目も名前もかわいい「でんどう虫Z」、ユニークな学生のアイデアとクオリティーの高い仕上げに幕張メッセ入場口正面で一般来場者の注目を集めていました。

初釜 茶道部 平成28年1月15日

茶道で新年最初の稽古のことを「初釜」といいます。初稽古に際し、茶道部から先生方へ日頃からの感謝をしたいとのことで一服、茶会を開いていただきました。 茶道室では、お茶とお菓子でのおもてなしとともに、茶道の礼法、掛け軸や生け花、お茶碗の扱いや鑑賞方法などのお話をいただき、ゆっくりとしたひとときを過ごさせていただきました。

センター事前指導&必勝激励祈願! 平成28年1月14日

3年生が今週末のセンター試験を控え、受験に際する注意等の事前指導が記念館ホールで実施されました。校長先生からの激励の言葉、進学指導の大塚先生からのセンター心構え、進路担当澤田先生からの試験当日に関する注意事項のお話とともに、3年生担任の先生と教科担当の先生方から一人ひとり応援メッセージ、そして、学年主任鷺谷先生をはじめとした激励隊が栄北はっぴを着て登場し、栄北太鼓に併せて生徒にエールが送られました。最後に、14期生応援セットが一人ひとりに手渡されました。いままで3年間積み上げてきた実力を思う存分センター試験で発揮してきてください。教職員一同応援しています。

合格祈願!湯島天神へ 平成28年1月13日

3年生の担任の先生方が、湯島天神へ合格祈願に行ってきました。湯島天神は、あの学問の神様として有名な菅原道真公が祀られている神社として有名です。大学受験と自動車科の3級自動車整備士国家試験に全員が合格できるよう祈祷していただきました。今週末に迫ったセンター試験に向けて最後の追い込み頑張ってください。また、自動車科の生徒も毎日登校して、頑張っています。真冬の寒さがやっと到来した感がありますが、とても寒いですね。来週は、さらに寒く成るそうなので、寒さに負けずに身も心も一層引き締めて全力を尽くしましょう。

第3学期始業式  平成28年1月7日

本日から第3学期がスタートしました。写真は、今年の初日の出の写真から縁起ものとして、どうぞ、関東平野とスカイツリーが見えるでしょうか。朝5時起きして、霜が凍る山道を全輪スリップしながら拝んできました。東秩父村大内沢から登谷山へ続く、皇鈴山(みすず)山頂から。さて、初日ですが、授業スタートです。1時間目は、始業式。校長先生から本年の抱負と各学年の達成目標等のお話がありました。 2時間目はHR、各クラスの担任の先生から新年のあいさつと抱負等の話がありました。2年生は、3年生0学期の過ごし方というテーマで進学講演会が実施されました。 3年生は、先日のセンター模試ファイナルの結果が返却されています。センター試験本番が間近ですが、今回の判定結果も重要ですが、決して第一志望校はレベルを下げずに挑戦してほしいと思います。2年生の進学講演会の中でもありましたが、大学へ入ってやりたいことをイメージして最後まであきらめずに挑戦しましょう。レベルの高い大学にはそれなりの仲間が集まります。良い環境、お互いに高め合える仲間が待っています。高校受験を地区大会とすると大学受験が全国大会です。1・2年生は日々出来ることを着実に実行していきましょう。1日1時間の家庭学習でも、365日の積み重ねで365時間。いつ始めるのか…。すでに、1日3時間やっている生徒はやっています。やっていない生徒は、いまからスタートしてください。(フォーサイトノート記録から)と尾畑先生のお話でした。始業式の前に、男子バスケットボール部と女子バドミントン部の表彰伝達がありました。年末、冬休み中の大会で日頃の成果を発揮してくれた様子です。おっと早くも数学の埼玉大学2次試験対策のチラシが、丹藤先生から予告されているようです。平成28年、目標を見定めて頑張っていきましょう。栄北日記もますますボリュームUPで頑張ります。安心してください。自動車科3年生も本試験に向けて頑張っていますよ。

第2学期終業式  平成27年12月25日

第2学期終業式を迎え、今日から冬休みに入ります。3年生にとって、大学入試センター試験に向けての学習が重要となります。昨日の3年生の保護者会で進学指導の大塚先生から各家庭での受験アドバイスがありました。現役の高校生は、これからの取り組みでまだまだ実力を上げることができるので決して先月までの模試の結果にとらわれることがないようにということでした。センター試験、私立大学の一般入試、国公立大学の入試までは、3カ月ほどの期間があります。最後まであきらめずに頑張ることと体調管理に気をつけることも重要です。また、すでに推薦・AO入試で進路が決定した生徒についても大学が始まるまで何もしないのでは、一般入試に挑戦している生徒と大きな差ができることはもちろん、大学に入学後に授業についていけなくては困ります。高校の学習内容はしっかりと身につけて卒業できるよう取り組んでいきましょう。

自動車科3年生 校内認定試験表彰  平成27年12月21日

3年生自動車科の校内認定試験の合格者の発表がありました。認定試験は自動車科で3年間学んできた内容が理解できているか、いわば卒業試験です。 全員が合格することはもちろんですが、この後3月に控えた国家試験に合格して初めて実技・学科試験を認められることになるので、合格して終わりではありません。 この後は間違ってしまった問題、わからなかった内容を再復習して全問正解で国家試験を全員が合格してほしいと思います。当然試験の合格点は70%ですが、実際の整備士としての合格は100%が望まれます。実際にプロの整備士に、車の整備をお願いして、70%治りましたという整備では困ります。つねに、車のオーナーさんが100%の満足を得られる整備を目指す必要があると思います。冬休み中に2学期実施した内容を再復習し、年明けの模試で点数が下がってしまわないよう頑張ってください。

自動車科3年生 校内認定試験  平成27年12月18日

2年生も修学旅行から全員帰国しました。初めてのニュージーランドで、生徒に感想を聞くと、やはりファームステイ先での2泊だったようです。現地でのファームファミリーとの生活が一番印象に残っているようです。さて、3年生自動車の精鋭35名は今日が3級整備士国家試験の第一の砦となる校内認定試験でした。ここで、いままで特訓していた成果を発揮できるかどうかが勝負になります。ガソリン・シャシの2科目それぞれ合格点を目指します。期末試験後の追い込みでは、毎日夜遅くまで模試、模試、模試。睡眠不足の生徒や発熱しながらの生徒。岡安先生をはじめ、いろいろな先生方のサポートもあり、それぞれに全力で取り組んできました。本試験は3月になります。今回の結果を踏まえて弱点を見つけ、勉強方法を見直し、学習計画を立て直します。すでにガソリン・シャシの合格点をクリアしてくる生徒も多くなります、さらにディーゼルを加えて学習をすすめます。年末・年始もしっかりと学習を継続し、全員で3科目300%合格を達成できるように頑張りましょう。自動車科の保護者の方も、家庭での応援とご協力をよろしくお願いいたします。今回の合格発表は月曜日です。

脳トレ アンコール企画 1年生  平成27年12月16日

今日から1、3年生は短縮授業となりました。2年生2班が本日修学旅行から帰ってきます。午後の時間を利用して、夏休みの登校日に2年生を対象として 実施された脳トレ・速読講座の講演会を1年生に向けて再度実施いたしました。前回の内容がすぐにでも活用できる実践講座だったため、校長の意向で、一年生にも聞かせたいと講師の方に、再度、引き受けていただきました。キーワードは、環境適応能力、脳トレ、速読>見て、分かる。講演中に生徒・教員ともに実践を行いました。脳トレ実施前と実施後で、確実に速読能力、記憶能力がレベルアップしていました。あとは、今日実施した内容を20回繰り返せば、自分の能力として身につくということでした。さて、夏休みにすでに話を聞いて実践している2年生は、20回繰り返して実践しているでしょうか。野球部の皆さん、160km/hの速球が打てるようになったでしょうか。7つの裏ワザで確実に成績をUP、朝1つでも英単語をイメージで覚える。今日やったことをフォーサイト手帳に記録する。まずは、20回続けて見ましょう。やるか、やらないか。ほとんどの人が、やらないか5回程度で忘れてします。だけれども、毎日やった先輩は確実に成果を出していますよ。勉強が手につかず、数学が苦手なだったO君、朝1時間早く起きて、数学の問題を毎日解くことを身につけて、数学の定期試験の成績がトップへ半年間で実現した生徒は実在します。こんなお話は、一人、二人ではありません。あきらめないで続けることが重要ですね。今回の講演を機にチャンスを活かしてください。

ニュージーランド ファーム体験  平成27年12月15日

第1班から第3班、それぞれニュージーランドのファームステイを楽しんでいるようです。ファームファミリーのところへ教員は入り込めないとのことなので なかなかファーム体験の様子をご紹介できないのが残念ですが、ファームステイ終了後の市内見学・ランチクルーズ、鍾乳洞の土ぼたるの見学、間欠泉の噴出の写真が届いています。第1班は、早くも本日帰国予定です。

ニュージーランド 3班も到着  平成27年12月12日

ニュージーランドへ第1班から第3班まで到着し、第1班は、3日目をファームスティファミリーと一日ファーム体験を行い、4日目にファミリーとお別れをしました。 第2班も昨日、ファームファミリー先へ宿泊し、今日は一日ファーム体験です。第3班は、オークランド博物館を見学後ファームファミリーとミーティングとなります。

センター合宿&ニュージーランド現地から  平成27年12月11日

センター合宿が今日で終了し、生徒たちが帰校しました。写真は、昨夜激励に駆け付けた日本史の松田先生です。差し入れに、追加のセンター試験最終対策用の日本史の松田オリジナル課題プリントが配布されました。ニュージーランドからは、2班も無事ニュージーランドへ到着し本日ファームステイ先のファミリーと対面した様子が届きました。

物理からモータの原理~応用  平成27年12月10日

今日は、物理の授業の紹介です。電磁力の仕組みからモーターの原理を理解するための実験を教室で行っていました。昔懐かしのミニ四駆のモータを分解して構造を学んでいました。さらに、現在、最先端技術で応用されているものがハイブリッドカー、電気自動車のモーターです。余談ですが、先日のモーターショーで発表された新型プリウスが昨日早くも予約販売が開始されました、すでに4カ月待ちだそうです。さて、百聞は一見にしかずということで、お隣の埼自大のカットモデルとして展示されているTOYOTAのアクア(ハイブリッド自動車)、日産のリーフ(電気自動車)を見学に。実際に現物を作動させて、電気と動力の流れを学習することができました。ちなみに、TOYOTAのMIRAIは水素燃料電池、FCV(燃料電池自動車)は、燃料電池で水素と酸素の化学反応によって発電した電気エネルギーを使って、モーターを回して走る自動車です。今予約しても2019年納期予定だそうです。COP21が明日までフランス・パリで開催されています。1997年COP3で京都議定書が採択され、各国のCO2削減目標を定めたわけですが、今後さらなる地球温暖化の懸念やPM2.5などの新たな重要課題となっています。当時発売されたHONDAのインサイト、TOYOTAプリウスから、もう20年が経過しようとしています。自動車の技術をはじめとして、世界に認められつつあります。今後、さらに日本の環境技術で世界を牽引できるといいですね。ドラマの「下町ロケット」佃プライドに毎週感動しつつ、夢をもって頑張りましょう。

ニュージーランド 修学旅行へ出発   平成27年12月10日

昨日、2年生1班がニュージーランド修学旅行へ成田から夕方に出発しました。今朝、8時頃(現地昼の12:00)学校に連絡があり無事到着してオークランド博物館を見学中とのことです。今日2班、明日3班の出発予定となっています。在校生の保護者の方は、スカイシステムにも詳細及び写真を随時更新していきますので併せてご覧ください。

クリスマス限定メニュー&センター合宿へ  平成27年12月8日

今週は、本校の食堂フィリアにてクリスマス限定プレートが販売されています。手作りケーキもついての特別メニュー美味しいとのことです。 今日から3年生の特類選抜クラスのセンター合宿が始まります。朝早く嵐山町まで、出発しました。来月のセンター試験に向けて追い込みにかかります。 夕方、早速一日目の神社への必勝祈願の写真が届きました。

全校朝会にて  平成27年12月7日

今日の全校朝会では、エア・ライフル部の関東選抜(11月23日)大会の結果表彰が行われました。男女個人優勝をはじめとする入賞者8名の表彰という素晴らしい結果でした。広瀬先生のお話では、感謝のこころについてでした。わたしたちが日常において、当たり前だと思って過ごしていることを今一度見つめ直すと、つい感謝のこころを忘れていることがあります。毎日、朝ごはんやお弁当を作ってくれている母親のことなど、はじめは感謝していたことも、しだいに鈍感になってきます。 「やってもらって当然」のように考えて、いつの間にか相手を「敬う」気持ちが薄れていきます。感謝の気持ちがあっても、口に出して言わくなってしまいます。思っているだけでは伝わらないことがあります。「ありがとう」という 感謝の心を、言葉に出して伝えてみましょう。人は自分だけの力で生きているのではありません、自分の弱さを認めること。 驕ることなく、謙虚さを持つこと。今があるのが当然ではなく、多くの人たちのおかげで 沢山の人に自分が生かされていることに気づき、ありふれた日常にこそ感謝しましょうというお話でした。朝会後の授業に行った先生から、生徒が良いお話でしたと言ってましたよと感謝の言葉が聞こえてきました。お互いに感謝のこころを持てば、お互いに気持ち良いものですね。身近な人に感謝の言葉を伝えてみませんか?きっとみんな幸せになれますね。

ICT教育&英語  平成27年12月5日

本校のIT教室は、全部で3つあります。以前は、情報の授業が主流でしたが、ここ数年は英語教育に活用されています。 最近は、タブレットなどを積極的に取り入れる学校や授業も多くあります。ですが、最終的に、学習効果を高めるためには、自分の頭と手を使って、読んで、書いて、計算して、発音して、表現しないと効果は出にくいと思います。例えば、野球部の生徒がタブレットで、有名選手の素晴らしいスイングを何時間も見たとしても、上達できないと思います。実際に真似して素振りを繰り返し練習して初めて上達するのと同じかなと個人的には思います。今回は、英語の長文読解です。なにしろ長文です。いままでは、黒板に重要ポイントを書いて、解説していましたが、教員のパソコン上の資料を生徒画面へ表示して、生徒の手元の試験問題とを見比べながら、教員が画面に重要ポイントにマーク・解説しながら、生徒は、プリントに書き込みながら リアルタイムにポイントを押さえていくことで長文読解方法を習得していきます。できるだけ多くの問題を読んで、理解して英文に慣れることが重要かと思います。 パソコンはあくまで道具ということを忘れてはいけません。パソコンを使って何を実現したいのかを明確にしておかないと、ただただ時間を浪費して何も残りません。 スマートフォンもパソコン同様です。利用手段であって目的にならないよう注意しましょう。ただし、使いこなすと便利なツールとなりつつあります。 学習効果を最大限高めるためのパソコン等々の情報機器、インターネットの利用方法を日々模索していきたいと思います。 最近、本校の多くの教員が、各教室でプロジェクターでパソコンの画面を表示して授業を頻繁に行う機会も増えているようなので、さらにICTのインフラを充実させていければと思います。すいません、長文読解のような文章になってしまいました。

剣道&卓球  平成27年12月4日

本日、期末試験の答案返却が行われました。学期末の総まとめに入ります。間違ったところをしっかりと確認してブラッシュアップに努めましょう。 放課後の体育館では、卓球部と剣道部の生徒たちが部活動に専念していました。

日展  平成27年12月3日

期末試験も終わり、ほっと一息というところですが、3年生は受験真っ只中です。来週からはセンター合宿が始まります。自動車科3年生は、国家試験の校内認定試験が迫っています。皆、気持ちを切り替えて勉強に励んでいます。2年生は、とうとう修学旅行です。今年からニュージーランドになります。ファームステイを含めて一週間の日程です。現地は夏、暖かそうですね。昨日、山本校長と関根先生が東京で打ち合わせがあったそうで、その道すがら、六本木の国立新美術館で日展を鑑賞されたそうです。といいますのは、日展は、日本最大の公募による展覧会として知られておりますが、本校の国語科、書道部部長である岩村先生が、書道部門の篆刻(てんこく)分野で日展の最高ランクの賞である「特選」を受賞されたそうです。技術力の高さと芸術作品に感心されたそうです。厳しい寒さが続きますので体調管理に気をつけて、それぞれ今やるべきことに集中して頑張りましょう。

学校説明会  平成27年11月29日

本日の学校説明会、多くの中学3年生、保護者の方のご来校をいただき誠にありがとうございました。まだまだ本校の学校説明会へ初めて参加される方も多いようです。 ぜひ、一人でも多くの中学生に栄北を知ってほしいと思います。初来校の方を対象とした学校説明会は12月13日(日)、12月19日(土)の2回となりますのでよろしくお願いいたします。12月20日(日)は、入試個別相談のみ(午前中)となりますのでご注意ください。

2学期期末試験開始  平成27年11月27日

久々に天気が回復し、とても気持ちが良い日となっています。今日から期末試験が始まりました。2学期の総まとめとしてがんばりましょう。

3年センター模試  平成27年11月25日

今日は、3年生がセンター試験の模擬試験を実施いたしました。試験終了後には、自己採点を行ったようです。できなかった問題がどの分野なのかを明確にして本試験まで仕上げていきましょう。来月には、センター合宿も控えています、一つ一つ課題をクリアして目標を達成してほしいですね。

期末試験3日前  平成27年11月24日

今週の金曜日から2学期の期末試験が始まります。放課後の図書館では、試験勉強に皆真剣に取り組んでいます。職員室前では、教科担当の先生に質問をする生徒の様子が見受けられます。今日は、日中の気温が20度近くまで上がりましたが、また、明日は一気に冷え込むようです。朝晩も寒いです。体調にはくれぐれも注意しましょう。

研究授業 平成27年11月20日

今日は、数学の研究授業が実施されました。数学というと、理解して、解き、答えに行きつくまでのスピードが生徒一人ひとり違うので 授業の時間配分が難しいですね。答えを導き出すまでの過程がとても重要なので、答えにたどり着けなかった人は、授業後に最後まで解いておきましょう。 なぜという疑問があれば、すでに解けた友達や先生になっとくできるまで質問して自分のものにしていけると良いですね。

食堂新メニュー&新任研修 平成27年11月18日

今日は、本校の食堂で、ラーメンのカウンターに行列ができていました。何かと思ったら、魚介豚骨ラーメンなるものが。皆おいしそうに食べていました。 6時間目は、新任の堀先生の研究授業が実施されました。生徒も先生も緊張感のあるなかで物理の授業が展開されました。 ここ数日、天候が安定していないのでくれぐれも体調管理には気をつけましょう。

国家試験対策 平成27年11月17日

自動車科3年生は、3月の整備士国家試験に向けた対策が始まっています。 過去20年近くの国家試験の過去問題データベースから、ランダムに総当たりで繰り返し解いていき、本試験までに完璧に仕上げていきます。今は、 試練の時期真っ只中です。一日にガソリン・シャシと300問近いランダムな過去問題を模擬試験形式で実施。その後、答え合わせを行い、間違った問題を 一問一問ノートに直して覚え込んでいきます。もちろん、問題の直しは放課後の延長戦ですから直しが少なければ早く帰れます。合格ラインは、日々上昇していきます。本試験は70%以上で合格ですが、 本校での最終合格ラインは150問中145問程度まで仕上げていきます。校内認定試験まであと35日です。全員で100%合格目指してがんばりましょう。

学年別朝会 平成27年11月16日

今週は、学年別朝会からスタートです。2年生は、いよいよ来月にせまったニュージーランド修学旅行にむけて、ニュージーランド政府観光局の方から 、事前の心構えについてお話をいただきました。南半球なので、季節はこれから夏ということです。ファームステイ先のホストファミリーの方とぜひ仲良くなって さまざまなアクティビティーを満喫しましょう。一方1年生は、1学期から取り組んできたビジネスプランの発表。クラスで行ったグループごとのプレゼンで最もすばらしいグループが代表で発表します。パワーポイントで作成したスライドもなかなかの力作でした。発表時間が5分程度と短いのですが、よくまとまっています。内容については、現在コンテストに応募中なのでホームページ上ではすべてを公開できないのですが、現在社会問題となっている課題をそれぞれ見つけ、その解決とともに、ビジネスに結び付けるためのアイデアが幅広い視野で発表されました。 日本文化ともなっているアニメから外国人のおもてなしの企画、スマホ依存を防ぐためのスマホアプリ。バリヤフリーや自動化システムなどの様々なオリジナルビジネスプランの発表でした。この後、プレゼンを聞いての評価・感想アンケートを各自、各クラスで行い、最優秀プレゼングループが決定されるそうです。

学校説明会&入試個別相談 平成27年11月15日

本日は、雨にも関わらず、学校説明会にご参加をいただき誠にありがとうございました。入試個別相談においても、受験校を絞り込み決定にむけた相談も併せてありがとうございました。まだまだ、学校選びのため本校へ初めて来校される中学生も多く見受けられました。今月、来月とまだまだ学校説明会は実施いたしますので、ぜひ一度足をお運びいただき学校の雰囲気を感じていただければと思います。

保護者会 フラワーアレンジメント&パンジー 平成27年11月11日

久々の更新となってしまいましたが、今日は、保護者会の環境整備部会に於いて、環境美化活動及びパンジーの花植えとフラワーアレンジメントの講習が本校で実施されました。 朝、ビオラとかかれた花の株が所狭しと、正面玄関に並べられていました。パンジーとはちがうのでしょうか。そこで、パンジーとビオラの違いはなんだろうという疑問。すみれではないのかということで、ググってみました。で、見分け方。基本的にはスミレ属だそうです。大きく分けると「スミレ」と「パンジー・ビオラ」となるそうです。 すみれは、日本原産の山野草、パンジー・ビオラは外来種も含めた園芸用に品種改良されたものということです。すみれは花びら5枚。ちいさい株。 パンジー・ビオラは大きさの違いだけだそうです。花の大きさ5cm以上がパンジーと呼ばれるそうです。さて問題です。本日植えた写真の黄色い花は何という花でしょうか?午後は、フラワーアレンジメント講習会を実施いたしました。写真には、松の枝と紫のしめ縄が結われているのでしょうか、お正月飾りでしょうか、綺麗な飾り物が出来上がったようです。お忙しい中、ご参加いただいた保護者の皆様、一日を通じて校内美化活動を含めて、ご協力ありがとうございました。

東京モーターショーへ 自動車科 平成27年11月6日

昨日、第44回東京モーターショーへ自動車科の3年生と2年生が見学にいってきました。各メディアでも、自動運転技術などの話題で取り上げられていますが、 近未来をデザインした各メーカーの車両がコンセプトカーから市販車両まで幅広く展示され、大変見応えのあるものでした。環境性能や新しいエンジン・モーター技術、 従来のガソリン・ディーゼルエンジンからモータへ、バッテリー、水素、燃料電池とみどころ盛りだくさん。最先端テクノロジーかつデザイン性といった磨き上げられた匠の技が集結していました。自動車科のページから当日の様子がわかる特設サイトを作成しましたので時間がありましたら見てください。 自動車科のページへ移動する。

大学受験へ向けて 平成27年11月4日

1・2年生は、11月へ入り三者面談を放課後実施しています。3年生は推薦入試がスタートし、合格の報告も出始めています。 3年生の放課後補習は一段とレベルアップされた雰囲気に包まれてどのクラスも真剣そのもの。また、受験を控えた生徒に対しても 担任の先生が面接や出願書類など個別の最終チェックを生徒と一緒に行っていました。理科の物理や化学の受験者は今日から特別特訓プログラムが 開始されたようです。

全校朝会 平成27年11月2日

11月1日(日)学校説明会を実施いたしました。大勢の中学生、保護者の方にご参加をいただきありがとうございました。今日は、朝から雨が降りしきり、 また、季節が一歩、冬に近づいた感じです。全校朝会では、美術部の山田さんが防犯ポスタ―コンクールの佳作に入選した表彰、東洋大学のライフデザインコンテストでの最優秀賞、優秀賞、自転車競技部の表彰が行われました。笹部先生からは、ラグビーW杯で日本が南アフリカを相手に歴史的勝利!(3勝しつつ1次リーグ敗退となったわけだが)話題のラグビーの五郎丸選手、エディー・ジョーンズ監督となぜ、そんなにメディアで取り上げられ、大ニュースとなっているのか、日本ラグビー界の歴史にまつわる解説から日常に活かせる心意気のある熱いお話がありました。ラグビーワールドカップが2019年日本で開催されます、1987年から4年に一回開催された日本の過去の戦績は、1勝21敗2引き分け。唯一の勝利に導いた銀行マンでありラガーマンであった宿澤監督は「努力は運を支配する」という言葉を遺している。「可能性が0だったならば『勝てる』とは言わない。しかし、わずかでも可能性があるならば、それを50%までもっていけば勝てると思っていた。」という発言。皆さん(生徒)が日常で実施している模試結果から、目標とする志望大学合格率20%未満という判定が出ると「もうムリ」と決め込んでいないだろうか。実はまだそんなに努力していないのに・・・。もちろん何もしなければ何も変わらない。ただ、今持っている可能性を1%引き上げることはできるはずだ。それを積み重ねれば、50%ラインまではもっていけるのでは、自分の可能性が「0」でないと信じるなら心に留めておいて下さいというお話でした。ちなみに、笹部先生をはじめ、栄北の先生の中に元ラガーマン2名+現役!?ラガーマン1名が潜んでいます。この先生ラガーマンかなと思ったら聞いてみましょう。

今日は2時間目。 平成27年10月30日

今週は日常の授業風景を特集してきました、今日は2時間目の授業です。家庭科の授業では男子も女子も裁縫の実習でエプロンに刺繍を。 作成中の作品には男子と女子で大きな差が…。英語の授業もさまざまな授業形態で実施されていました。3年生はやはり入試過去問題・赤本の問題演習・過去問から オリジナルブラッシュアップテストを実施しての解答・解説という内容でした。過去問もできるだけ多くの問題を解いておくことも重要ですが、何度も繰り返し、組み合わせてブラッシュアップすることも重要ということですね。

今日も6時間目です。 平成27年10月29日

今日も6時間目の授業に潜入させていただきました。 1年生と2年生の授業です。1年生は数学の授業で二項定理の応用でしょうか、多項定理の解き方を解説していました。 解説をしたあとすぐに応用問題を実践。皆すらすらと解いていました。あれ、受験生?と思いきや1年生なんですね。 社会の授業では、いまから約20年前のバブル時代を映像から振り返っていました。当時、携帯電話が発売され自動車電話だったころですね。 保護者の方が高校生くらいでしょうか?映像が懐かしいです。当時の平均年収、うらやましい限りです。漢文の授業では、指名された生徒が 黒板に書き下し文を一生懸命書き下していました。2年生数学の加々見先生、卒業アルバムの撮影ではないので顔つくらなくて大丈夫ですよ。

英語演習&国語演習&探求現代文!& 平成27年10月28日

今日は6時間目の時間に、3年生の英語演習と国語演習、2年生の現代文の授業へ。 英語演習では、さすが3年生ですね。難関私大の過去問題の実践演習を行っていました。実際に過去問題を解いての解説。 現代文では、探求現代文Bという教科書があるんですね。夏目漱石の「こころ」を読んで、グループに分かれ考察。代表者2名が、 その考察内容を発表して、他のグループとの比較・検討を行っているようです。事前にプレゼンの内容をグループごとに作成、配布し、 評価シートで、お互いに評価しあうことで、より深く作品を考察できるようです。発表後には、鋭い高橋先生の質問が投げかけられ、次回までの 探求課題が与えられていました。従来、授業というと先生の話を聞いて理解するというひたすら眠くなる授業を思い出してしまいますが、問題演習もプレゼン発表も 主体となるのは生徒です。自分の頭で考えて、問題を解き、相手の考え方を聴くことでを相互に理解しあう、これも最近はやりのアクティブ・ラーニングでしょうか。

放課後演習後の職員室 平成27年10月26日

週末は、風が強いなと感じていたら、昨年より3日早い木枯らし一号だったそうです。今朝は、車の外気温計が10℃を下回っていました。寒いはずですね。 放課後演習が17:00に終了すると、職員室のあちらこちらで、クラス担任の先生や教科の先生が二者面談を実施しています。先日の校外模試の結果が返却されての進路アドバイスでしょうか?面談は、一人ひとり順番に実施しているのでこんな様子が日常となっています。2学期も後半戦に入り、中間試験や校外模試の結果から1・2年生も目標とする大学に合格するためには、あと何をしなければいけないのかを振り返り着実にゴールへ近づいてほしいと思います。

3年生 栄北のうわさの教師紹介 平成27年10月23日

今日は、栄北の卒業生からも受験対策では間違いないと評判の松田教諭の日本史演習の授業と数学科で今もっとも熱いとうわさの丹藤教諭の演習授業の様子です。 日本史を語らせたら・・・生徒も楽しそうに授業を受けています。その松田教諭はエア・ライフル部の顧問でもあります。毎年、エア・ライフル部は全国大会へ出場し優勝してしまう戦績を残しつつ、全国各地で開催される国体へ出場している>すなわち、日本中を旅して現地の生の歴史や土地・風土を体感しているのがこの松田先生であります。 お隣韓国にも遠征することやドイツなで開催される大会にも引率、教科書だけでは計れない知識・経験をお持ちのようです。 いっぽう丹藤教諭は、数学の問題を解かせたら右に出る者はいないくらい勢いのある先生です。どちらの先生に質問しても丁寧に答えてくれるので生徒の評判も良く、お昼休みも放課後も ひっぱりだこ?でも、やることやらないと怖いですよ。

3年生 受験へ向けて 平成27年10月22日

今日は、放課後の様子です。3年生の演習授業では、理系の選択者と文系の選択者、さらに選択教科別での受験対策が実施されています。また、 AO・推薦入試を間近にした3年生は、面接指導を一人ひとり実施中です。校長先生から教頭から科長をはじめ、いろいろな先生に面接練習をしてもらった上で 本番に臨みます。しっかりとした志望動機はもちろん、そこで何が学びたいのかを明確にして自信を持って頑張ってほしいと思います。

中間試験、解答解説 平成27年10月21日

今日は、久々に曇りで少し肌寒い気候です。先日の中間試験の答案返却と同時に、解答解説の授業が展開されていました。 英語の解説では一問づつ、文型の確認をしながら、社会科では、第1次・第2次世界大戦の教訓からヨーロッパの歴史を振り返り、EUの成り立ちの解説など。某有名大学(難関私大)で好んで出題されていますというワンポイントアドバイスを加えながらの説明など、生徒も一問一問の解説に集中して取り組んでいました。

公開授業を実施しました。 平成27年10月18日

平成27年度の公開授業を実施いたしました。授業公開に先立ち、吹奏楽部、空手道部、ダンス部とそれぞれに部活動披露がありました。 本日は中学生・保護者を中心にご来校いただきありがとうございました。迫力ある披露に記念館ホールいっぱいの拍手をいただきました。 また、授業見学においても、それぞれの教室で活気ある授業を見ていただきました。その後、昼食、入試個別相談をしていただきました。 ぜひ、学校選びの参考にしていただければと思います。次回は、11月1日の学校説明会となります。今回ご来校して いただいた方、また、2回目以降のご参加となる方は9時前後から入試個別相談となりますのでよろしくお願いいたします。

中間試験が始まりました。 平成27年10月13日

今日から中間試験が始まりました。季節は秋に入りましたが、すでに富士山には初冠雪があり、冬の様相です。北海道では今日は雪も降るという予報です。関東地方も朝晩が結構冷えてきています。先日、衣替えで冬服となっていますが、クールビズ対応は今月末までなのでまだ半そでという生徒もちらほらいるようです。意識していなくても、汗をかいた後は空気が冷たいので、体が冷えてしまいます。のどの調子がわるいなと感じたら早めに服装などにも気をつけて体調管理に心掛けましょう。

全校朝会 平成27年10月5日

先日、和歌山で実施された国体。エア・ライフル部と自転車競技部の表彰とエア・ライフル部のJOCジュニアオリンピックの表彰がありました。結果は、10mエア・ライフル40発競技で第1位田中美沙さんをはじめ、ビームライフル60発競技で第3位の別府一樹くん、同じく40発で第4位。エア・ライフル60発競技で第7位の早川匠くん、自転車競技ケイリンで桑名僚也くん第8位と素晴らしい結果でした。ライフル部はJOCにおいても優秀な結果を残し活躍しています。全校朝会では、大塚先生から受験勉強アドバイスとして赤本の活用方法の話と先日文化祭に来校された保護者の方から届いた感謝のお手紙についての紹介がありました。大変ありがとうございました。

第16回体育祭 平成27年10月3日

素晴らしい秋晴れで、第16回体育祭が実施されました。2・3年生女子によるSkガールズのダンス、1年生による栄北ソーランと素晴らしい演技が披露されました。 大縄跳び、綱引き、クラス対抗リレー、部活動対抗リレーも大変盛り上がりました。600名を超える保護者の方々のご来校をいただき誠にありがとうございました。 また、近隣の方をはじめ、関係者の方々にも、ご支援・ご協力をいただいきありがとうございました。

第16回体育祭 合同練習 平成27年9月30日

今週末は、文化祭に続き体育祭が予定されています。本日は、5・6時間目に1年生から3年生まで揃っての合同練習と1000m男子、500m女子の予選が行われました。 明日から10月、一年の折り返し地点です。朝晩も寒いくらいの気候となっていますので体調管理にはくれぐれもご注意ください。

第16回 栄北高祭 一般公開 平成27年9月20日

第16回栄北高祭一般公開無事終了いたしました。大型連休中にも関わらず、大勢の方々に来校いただきありがとうございました。 おかげさまで、ダンス部のパフォーマンスや吹奏楽部の演奏、空手部の演武、コーラスのコンサート、今年初の書道部のパフォーマンス、美術部とパソコン部の光のページェント作品と盛りだくさんの内容で、今年は、文化部の披露が際立っていたように感じられました。また、生徒会・文化祭実行委員の企画イベントも仮装コンテストから始まり、ミュージックチャンプも大勢の声援をいただき大盛況となりました。多数のご声援をいただきありがとうございました。

第16回 栄北高祭 一日目 平成27年9月19日

とうとうはじまりました。第16回栄北高祭、久々の晴天で迎えることができました。午前中は、学びの時間で全校生徒が記念館にて社会科同好会、理科学研究同好会の 震災を振り返り、今後の地震や災害などへの対策と備えなどの考察から原子力発電などエネルギー問題などについての研究発表が行われ、一人ひとりが主体的に考える時間となりました。また、英語研究同好会が、ドラマ「恋仲」を基にした英語での演劇を披露してくれました。午後は、各模擬店やステージイベント、ミュージックチャンプ予選が行われ、大盛況の中一日目を終了いたしました。明日は、一般公開日となりますので保護者の皆様をはじめ、中学生、近隣の方々、関係の方々のご来校を心よりお待ちしております。

栄北高祭 準備前日 平成27年9月18日

雨が心配されましたが、止んでくれました。午後には文化祭の準備が着々と進んでいます。一般公開は9月20日(日)です。毎年好評のバザーもあります、ぜひお誘い合わせの上ご来場ください。19日は、在校生のみの栄北高祭となり午前中は「学びの時間」となり、社会科研究同好会、理科学研究同好会、英語研究同好会の研究発表!?が実施されます。初めての企画になるので、事前準備に毎晩遅くまで取り組んでいました。

6時間目授業 平成27年9月16日

今日は、6時間目の授業風景を撮影です。6時間目ですが、すごいですね。文化祭前にも関わらず、どこのクラスも活気がある白熱の授業が展開されていました。 しかも生徒も先生も楽しそうに目が輝いているんです。眠そうな生徒が見当たらない。今日は3年生中心でしたが、何気なくどこの教室にも黒板や掲示版に「全員合格」、「本気」など合言葉が掲げられて、それに向かってみんなで全力で取り組んでいるようすが瞬時に伝わってきました。はっきり言って感動の一言です。久しぶりに授業撮影できました。安心してください、写ってますよ守谷教頭先生。

全校朝会 今週末は栄北高祭開催 平成27年9月14日

今年で第16回目を迎える栄北高祭が今週末に迫ってきました。今日の全校朝会では、岩村先生から文化祭のエピソードから「おもてなし」の心について お話がありました。9月20日の一般公開に向けて、放課後も生徒は全力で取り組んでいるようです。

秋季野球大会 VS 草加東 平成27年9月13日

昨日は、秋季埼玉県高校野球地区予選が行われました。先日からの大雨での影響から練習もままならない中での試合。 スタートでは、両チームとも落ち着かないような試合展開でした。夏の大会が終わり、新チーム体制です。 1年生も出場し活躍してくれました。結果は14対7でコールド勝ちでしたが、まだまだ伸びしろが十分にあるなぁという感想。 今後に期待できるチームのような気がしました。試合ごとに力をつけていけそうです。次の試合も頑張ってください。 なかかな日記を書いている物理的な時間がなくなっていて、更新がだいぶ遅延して申し訳ないのですが、すきま時間を見つけて 頑張りますので、よろしくお願いいたします。毎日、訪問していただきありがとうございます。

センター試験受験者説明会 3年生 平成27年9月7日

2学期がスタートして早1週間、栄北高祭もあと2週間に迫ってきました。3年生は、受験へ向けてまっしぐらな訳ですが、本日はセンター試験受験者に対しての説明会 が実施されました。試験は年明けですが、受験資格を得るためにはまず、受験申請が必要になります。受験科目も選択しなければならないので、いまから想定される 受験校をある程度絞り込み、過不足なく受験科目を選定してください。さて、毎日雨が続いていてすっきりしない天候です。体調管理は大丈夫でしょうか?文化祭や体育祭と行事が立て続けにあります。勉強にも集中できる絶好の機会なので、計画を立てて取り組んでください。

第2学期始業式 平成27年9月1日

第2学期がスタートしました。吹奏楽学部・エア・ライフル部・自転車競技部の夏休み中の部活動の表彰が行われました。それぞれに優秀な成績を残し頑張ってくれました。 校長から1学期と夏休みを振り返りながら、2学期の目標についての話とともに、防災についての話もありました。その後、各クラスHRの後は1年生は進路文理選択についての進学講演会が実施され、1学期の模試の結果を基にデータの活用方法や情報収集の重要性についての説明がありました。2学期初日ですが、今日から6時間授業です。2学期は、文化祭・体育祭・修学旅行とイベントがたくさんあります。授業がおろそかにならないよう「けじめ」をつけて取り組んでいきましょう。全学年で実施しているフォーサイトノートをはじめ、目標と計画を明確にして取り組むこと。今日の進学講演会でのポイントとして一番重要なことは、毎日勉強し続けること。校長の話の中でも必ず強調されますが、建学の精神でもある「今日学べ」の原点を忘れず、遅刻・欠席で1時間も休むことなく、授業を大切にしましょうということだと思います。体力づくりも忘れず、文武両道、部活と勉強に日々全力で取り組みましょう。

夏季講習 平成27年8月29日

この夏休み前半の暑さはどこへ行ったのやら、季節の変わり目の雨なのでしょうか、非常に涼しい日が続いています。 夏休みも終盤を迎えますが、本日も学校では、夏季講習の真っただ中で毎日、生徒は勉強を頑張っています。3年生は出願も近く、 志望理由書や願書、調査書の準備と担任の先生と毎日面談をしたり、小論文などの指導を各教科の先生と練り上げている様子がうかがえます。 9月1日の始業式には、全員が揃えるように体調管理と生活のリズムを立て直しておきましょう。夏休みの課題は終わったでしょうか? 休み明けの夏季課題テストに備えて再度見直しておきましょう。

体験学習 平成27年8月22日

本日は、夏休み体験学習を実施いたしました。入試対策の国語・英語・数学をはじめ、理科実験、英会話、世界史とそれぞれに分かれて 授業の体験をしてもらいました。夏季講習などの大変忙しい時期にご参加いただきありがとうございました。 次回は、栄北高祭、公開授業とイベントを実施していきますので、またのご参加をお待ちしております。

全校登校日 平成27年8月21日

夏休みも後半です。暑さも少し和らいできているような気がいたします。本日の全校登校日は、1・2年生はそれぞれに 進学講演会や速読の講演会が実施されました。速読の講演会では、速読の方法を身につけると、野球経験がなくても バッティングセンターで時速160km/hのボールを打つことが出来るようになるという興味しんしんの講演会の内容でした。 夏休みも残り約10日間となりますが、来週は夏季講習後半戦が始まるので頑張っていきましょう。

学校説明会を実施しました。 平成27年7月26日

本日は、今年度初めての学校説明会が実施されました。暑い中を大変多くの中学生・保護者の方のご参加をいただきありがとうございました。 次回は8月1日(土)学校説明会と8月22日(土)体験学習となります。ご参加の程よろしくお願いいたします。

夏季講習 平成27年7月24日

暑い日々が続きますが、今日も学校は朝から夏季講習の90分授業が実施されています。一番多い3年生は朝から夕方までの4コマ授業、午後3時からは日本史と世界史に分かれて の授業。吹奏楽部も、合宿中で毎晩夜遅くまでコンクールに向けて頑張っていますが、この講習の時間は練習を抜けて勉強に励んでいます。

夏休みですが 平成27年7月23日

第1学期が終了し、夏休みに入りましたが学校では、それぞれの学年で夏季学習会などの進学補習授業や部活動などが実施されています。 昨日は、午前中に小論文講演会が記念館ホールで実施されました。すでに、出願がまじかにせまっている大学もあるようです。 3年生の推薦入試などで必要な志望理由書の書き方などの具体的な指導がありました。その後は、各教室に戻り、出願する大学ごとに一人ひとり受験する大学の課題に併せて実践指導が行われました。今日は、夏休みセブ島へ語学研修・留学へ出発する1・2年生の生徒が職員室で語学研修への意気込みを英語でスピーチしてくれました。セブ島では、さまざまな研修プログラムが準備されているようなので、多くの経験を積んできてほしいと思います。

第1学期終業式、全国大会壮行会 平成27年7月21日

本日、平成27年度第1学期終業式を迎えました。部活動では、全国大会・インターハイ出場選手の壮行会と激励会が実施されました。 今年の全国出場は、エア・ライフル部、自転車競技部、空手道部です。午後には、保護者会が実施され、第2学年の保護者を対象にニュージーランド 修学旅行の説明会がありました。2学期は、様々な行事が実施されます。夏休み中も部活に勉強に全力で取り組みましょう。明日からは、夏季学習会が始まります。 また、図書館も開館していますので涼しいなかでの学習に集中してがんばりましょう。

安全祈願&2年生ビジネスプラン  平成27年7月17日

1学期安全祈願が実施されました。台風の影響もなく、雨も一段落の様子です。あしたは、高校野球第3回戦が熊谷球場で実施されます。また、さいたまスーパーアリーナでは私学フェアとして中学生向けの学校説明会も実施されます。どちらもぜひ、それぞれに足を運んでいただければと思います。また、2年生のビジネスプランの総まとめでは、各クラス、各チームごとに、ビジネスプランのアイデアから企画、販売、収支計画に基づいたプレゼンテーションが実施されました。多彩なアイデアの詰まった商品企画が発表されるとともに、プレゼンを聞いての他のチームの生徒からの質問や問題点などの指摘などがあり大変は白熱した授業が展開されていました。

2年生 リクルート講演会  平成27年7月16日

今日は2年生に進路選択のアドバイス的な講演会が実施されました。リクルート進学ナビでもおなじみですが、まじかにせまった2年生の夏休みをどう過ごすのか? 大学の学部学科選択にあたり、学科・学部名称だけの間違った思い込みで選んでしまわないように気をつけましょうという内容です。大学のパンフレットだけではなく、オープンキャンパスへ足を運び、何を学べるのかを明確にすること。自分の将来就きたい職業との関連なども踏まえて、先輩や教授、大学の入試課担当の方などに実際に質問してみましょう。夏休みに大学ごとに開催される日程などを早めに調べておくことも重要です。7月中が勝負です。夏休みに入ってから調べたのでは遅すぎますよ。お盆はやってないことが多いので注意が必要です。

1・2年生 ビジネスプラン学習  平成27年7月15日

日本政策金融公庫のビジネスプラン学習の1学期の総まとめとして、自分たちの立てたビジネスプランの収支計画書の作成を実施しました。自ら考え、行動する力を養うことができる「起業教育」の一貫です。悩みなが らビジネスプランを作っていく過程を通じて、問題解決能力が身につくと考えています。普段、企業経営について考える機会はほとんどないと思いますが、昨今の起業してビジネスを始める若者も多いことは確かです。将来、新しいビジネスを実践するための発想力も養えると良いと思います。スマートフォン等ネットワーク環境の普及とともに、SNSを利用したビジネス形態であったり、新しいサービスは多種多様にアイデア次第で世界中に広まりを見せます。普段からこんなサービスがあったらいいのになと考えることがきっかけにもなるかと思います。しかし、実際には国ごとに違う法律や環境、社会情勢を知らないと話になりません。まずは、基礎となる普段の授業での知識習得から、世界を見聞する行動力も必要になるかと思います。これから大学へ進学した後も見据えて、さまざまな教養や経験を身につけてほしいですね。

2・3年生 グローバル教育講演会  平成27年7月14日

本日、午前中に1年生を対象にした「命を育む」講話が実施されました。午後には、台湾大学教授の表敬訪問があり、2、3年生を対象に英語での講演会が実施されました。 題目は、グローバルモビリティについてです。台湾留学することの価値について。グローバル化に伴い、どこの国に行っても通用する人材育成についてのお話がありました。台湾での日本文化、食生活がどのようにとらえられているかなど英語で講演をいただいたわけですが、大変聞きとりやすいイントネーションで、台湾での日本映画やアニメなどの紹介や納豆などの話は興味深い内容でした。また、4年間の留学では、学費が安いことに加え、英語はもちろん、中国語を習得ができることのメリットなどの話をいただきました。台湾の4つの大学の教授からも、それぞれの大学紹介があり、英語でのプレゼンテーションでしたが、言語は違えども、話し方やジェスチャーによるノンバーバルなコミュニケーションの重要性も実感することができました。

2015夏 高校野球 埼玉大会 始まる。  平成27年7月13日

本日、栄北野球部第1戦目  対 市立川口高校 川口市営球場にて、保護者、部活動応援隊をはじめとする約150名程の声援とともに12-3で勝利いたしました。  スタンドで応援するだけでも、くらくらしてしまうほどの暑さの中でしたが、両チームとも粘りのある試合運びとなりました。2回の表に4打点、7回に6打点と打線が爆発。コールド勝ち、ピッチャーの白岩くん、お疲れ様でした。

化学のアクティブラーニング! 埼自大にて  平成27年7月9日

今日は、守谷教頭先生の普通科3年生の化学の時間に燃料電池車の勉強の為、お隣の埼玉自動車大学校のご協力をいただきアクティブラーニング的な授業を実施しました。燃料電池については最近の大学入試にも出題されているそうです。水素と酸素を化学反応させて電気をつくりモーターで走るTOYOTAの「MIRAI」での実車体験授業です。この未来カーは、すでに市販もされており、今予約しても3年待ちとも言われています。そんなMIRAIのカタログを基に化学についての勉強です。系列校でもある埼玉自動車大学校の先生から「MIRAI]について詳しい説明を受けてから、さらに試乗もさせてもらいモーターカーの加速感に皆、感動していました。教科書には載っていないことだらけだと思います。走行後には、車の後ろから、水素と酸素が化学反応した水が、運転席のH2Oボタンで水が排出できます。排気ガスは全く出ませんし、エンジン音もありません。環境にやさしい、これからの時代に期待される最先端技術の車です。普段の教室や実験室だけでは体験できない貴重な授業になったのではないでしょうか。

保護者会日帰り旅行。 平成27年7月8日

昨日は、保護者会の日帰り旅行が実施されました。御殿場方面へアウトレットやおいしい料理を堪能していただきました。ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。また、今回参加いただけなかった保護者の皆様も機会がありましたら参加していただき、親睦を深めていただければと思います。よろしくお願いいたします。

期末試験終了 七夕です。 平成27年7月7日

今日が七夕ということを朝のニュースで聞き、すっかり忘れていました。もうそんな時期なのですね。梅雨空で、星を見るのは厳しいでしょうか。星に願いをと言いますが、朝の番組で林修先生が言ってました。「願う」は「労う」が語源であると、ねぐ。先ず、神々をねぎらい、たのしませて、願い事を届けるものであるとのこと。日本は、昔から農耕が中心の営み。梅雨時期の貴重な雨の恵みに感謝するならわし、そこから、ねぎ(禰宜・神職の一つ、神の御心を休める者の意)」、「ねぎらう(労う」、「ねがふ(願ふ)」などの語が生じたそうです。生徒は期末試験も終わり、ほっと一息。でしょうか。 午後は、サッカー部、陸上部の生徒を対象として普通救急救命講習が実施されました。これから夏に向けて熱中症などに気をつけなければならない時期でもあります。水分補給などもしっかり行い、準備運動など自己管理をしっかり行いましょう。

1学期期末試験始まる 平成27年7月3日

雨が降りしきる朝ですが、まだまだ梅雨の出口は見えてこないようです。今日から期末試験がはじまりました。1学期の総まとめをしっかり行いましょう。

ヤマザキ Yショップオープン 平成27年6月30日

本日、本校の購買事務室の場所にヤマザキYショップがオープンしました。朝八時にオープニングセレモニーが実施されました。通常のコンビニと同様、お弁当から文房具まで揃います。学校用品も販売しています。さっそく、たくさんの生徒が立ち寄って、それぞれにお昼や文房具などを購入していました。

3年生 平成国際大学説明会&卒業生講演会 平成27年6月27日

あっという間に6月末、期末試験一週間をきってしましました。ホームページの更新がまったく追いついていないという現実。ずっと栄北のホームページを管理していた サーバーが古くなって重ーいなと感じる今日この頃、来月12日にサーバーをリニューアルしてもらえることになりました。さくさくになればと願いつつも、ホームページの内容も一新、バージョンUPできればと考え中なこの頃です。 さて、久々の日記ですが、今日は系列校の平成国際大学の学校説明会が3年生を対象に実施されました。本校の第9期の卒業生も来校して、大学の授業と高校の授業の違いや 大学で学ぶことの楽しさなどの話をしてもらいました。埼玉りそな銀行へ就職するまでの経験や栄北高校での生活について、在校生からの質問にいろいろと答えてくれました。当時の受験で大変だったことや小論文添削指導などの実体験の話は、生徒により実感できていたようです。

過去の日記&ニュースへ


↑今まで2014下半期からの栄北日記はこちらから見ることができます。


↑今まで2014上半期の栄北日記はこちらから見ることができます。


↑今までの栄北日記はこちらから見ることができます。


↑今までの栄北ニュースはこちらから見ることができます。

栄北高等学校ホームページ -栄北日記&ニュース-


↑栄北高等学校TOPページはこちらから戻れます。↑クリック