栄北日記&ニュース~三日坊主か気まぐれか 頑張って更新!~

平成29年栄北日記今年も頑張って更新していきます。引き続きよろしくお願いします。



☆★ご愛読ありがとうございます。☆★
栄北日記ただいまの訪問数は、 です。
クリック!!

キャリア教育 伊奈町役場訪問 平成29年5月29日

本日、本校が文部科学省研究指定のキャリア教育プログラムである伊奈町活性化を目的とした活動の一環で、2、3年生の代表生徒が伊奈町役場を訪問しました。
町の作成した「伊奈町総合振興計画」から7つのテーマを選んで、行政の実際のあり方と課題についてヒアリングを行いました。今年度は、伊奈町の活性化を目的とした「政策提言書」作成の学習に生かしていきます。伊奈町役場の方々と本格的な会議で、生徒も真剣に重要なポイントをメモを取りながら取り組んでいます。


平成29年度 生徒会総会 平成29年5月29日

本日は、生徒会総会が実施されました。生徒個々からの学校行事や生徒会各委員会などについて、さまざまな質問や要望に対して、生徒会役員、委員会の役員が答えてくれました。生徒会費がどのように使われているのか決算報告と今年度の予算案が承認されました。今年は、2年生修学旅行中、3年生受験中ではありますが、1年生で球技大会を実施する計画となりました。また、女子生徒の鞄をオプションとして男子と共通の鞄を使用できるようになりました。歴代の生徒会の伝統を引き継ぎながら、年々生徒会総会も本格的になってきています。普段から学校行事などに積極的に取り組むことで、ぜひ学校を盛り上げてほしいと思います。最後に、2学期には、栄北高祭、体育祭と大きなイベントがあります。いろいろな提案から計画し、実践し、一人ひとりが「明るく、楽しく、元気よく」取り組み「自ら学び、自ら磨き、自ら輝いて」欲しいですと校長からの話がありました。


第1学期 中間試験期間 平成29年5月24日

今週は、真夏のような暑い日が続いていましたが、今日は少し落ち着いた気温となっています。学校では、第1学期の中間試験が連日、実施されています。どのクラスでも真剣に取り組む様子がうかがえます。1年生は、高校初めての定期試験です。日頃の授業の内容をしっかり理解できていたかどうか振り返り、学習計画を見直してみましょう。


3年生選挙講話 平成29年5月16日

昨日に続き、今日は3年生が選挙制度について講演を聞きました。講師の方は、系列校である平成国際大学の法学部教授浅野和生氏です。 選挙の話だけではなく、私たちの生活とどのようにかかわってくるのか、日本の国を豊かにするためには、どのような考えを持つ必要があるのか。 今の日本の課題や世界各国の体制などの状況を踏まえて、わかりやすく自分のこととして考えられるような講演をいただきました。特に現在本校で取り組んでいるビジネスプランやキャリア教育にもつながるような内容でした。最後に、実際にまもなく投票権が与えられる生徒からもいろいろな質問がありました。


2年生選挙講話 平成29年5月15日

本日、6時間目に、伊奈町選挙管理委員の方から、2年生を対象に選挙制度についての講演と模擬投票を実施していただきました。18歳からの投票が始まったことに伴い、本校でも毎年実施しています。選挙についてより深く知り、地域や県、国へ積極的に関わっていく態度を身につけてもらうことが一番の目的になります。近年、世界中で国民投票が実施されています。そして、国政が左右されるというニュースがたくさんあります。また、SNSの普及により、一人ひとりの意見や考えが着目される社会にもなっています。さまざまな情報、知識を吸収し、いろいろな立場の人の考え方を理解した上で、自分自身の考えをもってほしいと思います。


土曜日授業風景 平成29年5月13日

朝からの大雨な土曜日でしたが、1年10組ではアリィさんの英会話、小林先生のショートホームルーム中のレッスンから授業開始です。 3時間目漢文は電子黒板での高橋先生の授業。1年1組は古文、2組の授業では英語ペアレッスン中でした。中間試験まであと1週間となります。 週末を有効に活用して、授業の復習をしっかり行いましょう。


避難訓練 平成29年5月12日

本日は、避難訓練を実施。地震から火災発生を想定して行いました。全校生徒が避難を始め、グラウンドへ避難完了まで約8分ほど。昨年度よりも1分ほど速く避難が完了しました。速さとともに安全に避難することも重要です。地震後の火災想定なので、頭上からの割れたガラスなどの落下物、火災現場近くでは煙などを防がなければなりません。鞄などで頭を保護し、ハンカチで口を覆うなど、避難時の転倒によるけがなどにも十分注意が必要です。訓練の際に、危険な場所等がどこにあるのか、いろいろ想定して準備することが重要です。さまざまな自然災害はいつ起こるか分かりません。この機会に、学校だけでなく、家庭などでも日頃からの防災意識を持ち、避難場所、備蓄用の水や食料なども再確認をしておきましょう。


アリィさんのモーニング英会話 平成29年5月12日

今週からAETのアリィさんのモーニング英会話が、朝のショートホームルームで毎日一クラスごと実施されているとのことで撮影に行ってみました。 今日は、1年9組、システム英単語の小テスト後に、斉藤先生とアリィさんの突然の自己紹介会話ではじまりました。お互い料理が好き、得意?!という話題でした。お二人とも小さなお子さんがいるので、日頃から奥さんのお手伝いでしょうか。ということで本題へ、生徒同士での英会話を実践開始です。習うより慣れよ。ということで、英会話は、勉強するのではなく、実際に日頃からコミュニケーションをとって身につけてほしい。運動と同じですよ。アクティブに身につけよう。とアリィさん重要なことを英語で言っていました。後で直接メッセージをくださいとお願いをしておきました。明日は10組だそうです。乞うご期待。
放課後は、自転車通学者に、担任の先生が、自転車点検とステッカー貼りを実施。自転車通学者、栄北までの通学路にも慣れてきた時が一番危ないので、1年生は今一度、安全運転の再確認と安全意識を。これから梅雨の時期に入ります。タイヤの空気圧や残り溝のチェックなど自転車整備、合羽の準備も忘れずに行いましょう。


全校集会 平成29年5月8日

ゴールデンウイーク明けの全校集会が実施され、エア・ライフル、ダンス部、空手道部の活躍が表彰されました。エア・ライフル、空手部は関東大会への出場が決定。ダンス部は、県予選会での優秀賞の受賞。これから夏の大会へ向けて、勉強と部活の両立をして頑張ってほしいと思います。関根科長の話では、部活と勉強と二足のわらじを実践して、ノーベル医学生理学賞に輝いた北里大特別栄誉教授の大村智氏について。高校三年のとき、母親から「勉強したいなら大学にいってもよい」と言われてからの一念発起、勉強に運動に努力し続けた経緯と結果。国立大学入学から夜間高校教師、そして研究者への道。何事にも全力で取り組む姿勢と世の為人の為の信念についてでした。


土曜日授業 平成29年5月6日

ゴールデンウイークも終盤ですが、本日狭間の土曜日授業があります。午前中3時間の平常授業の後、それぞれの部活や勉強に取り組む生徒。本日、委員会活動なども実施されました。学校全体では、本年度の学力、部活奨学生に選ばれた生徒・保護者の方へ、奨学金認定証書の授与式が行われました。校長から、学力、部活でのさらなる活躍はもちろん、自己研鑽をし、感謝の心をもって他の模範となるよう努めてほしいという話がありました。

本日家庭科室では、伊奈町活性化ビジネスプランの実践、キャリア教育の一環として家庭科部と社会科同好会の生徒が、調理室で米粉焼きカレーパンを作っていました。 どうやら、地元伊奈町のパン屋さんと協力して、伊奈町特産品を開発中とのことです。栄北高祭にはお披露目できるよう頑張っているとのことで今後の活動に期待です。


放課後の様子 平成29年5月2日

世間はゴールデンウイークの真っ只中ですが、学校はカレンダー通りです。1年生も早朝・放課後演習がスタートし、5時で放課後演習が終わるとそれぞれの部活動へ参加して頑張っている様子が見られます。休み中に、部活動がある人も多いかと思います。まだ、部活動に入ろうかどうか迷っている生徒は、ぜひどこかの部活動に参加して高校生活を充実してほしいと思います。ちなみに、情報の授業でおもしろい自己紹介をした岡安先生は写真部ですよ。写真甲子園目指すそうです。いわゆる全国大会ですね。エア・ライフル部、自転車部、空手部、ダンス部に続き、全国優勝を!もちろん初心者からでも大丈夫です。まだまだ魅力の部活動はたくさんありますので、また、栄北日記でご紹介します。で、写真部の写真は今回はなし、ただいま部活動写真を撮影してもらっているので後日このホームページで公開です。


夏休みセブ島語学研修説明会 平成29年4月28日

本日は、夏休みに実施されるセブ島語学研修会の説明会が実施されました。今年で3回目となる語学研修プログラムです。在校生が昨年、おととしと経験した生徒から研修の実体験と現地で快適に過ごすためのポイント、持参した方が良いものなど具体的に話をしてくれました。朝7時~夜9時までのマンツーマン授業を中心とした授業はもちろん、小グループ授業など、みっちり英語4技能を鍛えられる充実した英語学習プログラムとなっています。そんな英語漬けの授業ですが、現地の先生たちも、とても親切で、熱心な先生が、英語が苦手な生徒でもレベルに応じて親身に対応してくれるので、楽しく英語のスキルアップができるということです。ぜひ、この機会にチャレンジしてほしいですね。


全校集会 平成29年4月24日

本日5時間目に全校集会がありました。昨年度までは、全校朝会は月曜1時間目でしたが本年度からは月曜日の午後に全校集会が実施されます。3月末に実施された全国選抜大会の結果表彰がありました。全国出場部活動、エア・ライフル部、空手部、自転車競技部それぞれ入賞するという素晴らしい結果です。主な戦績として、エア・ライフル部では、10m女子40発競技で前田留那さんが準優勝、空手道部は、男子個人組手で吉田翔太君の準優勝、三澤可奈さんをはじめ、個人・団体で共に5位など各選手の入賞、自転車競技部のケイリンで蓮見康平君の8位入賞など優秀な成績を収めてくれました。特に、空手道部の吉田翔太君は、今大会の結果を受けてナショナルチームジュニア選考会にて、-68級で2名選ばれた中の1名として強化選手に選ばれました。昨年度エア・ライフル部の島田君とともにオリンピック代表を目標に頑張ってほしいと思います。澁谷教頭からは、公共交通機関を利用にまつわるエピソード。「思いやり」について、優先席の話、オーストラリア、アメリカ、ニュージーランド、世界から見た日本人、OECDの思いやり意識調査結果からの話。たしかに、優先席が特別に準備されていなくても「思いやり」の心が、お互いに持てれば、最高ですね。


自動車科 第15期卒業生 全員で国家試験を突破! 平成29年4月22日

本日、昨年度第15期自動車科最後の卒業生が集合。なんと、昨年度末に実施された自動車整備士の国家試験に全員が挑戦し、全員が合格という快挙を成し遂げました。 さらに、自動車科最後の卒業生として、歴代自動車科が始まって以来の全員が、ガソリン・シャシ・ディーゼルの3科目を全員が受験し、全員が3科目とも合格するという素晴らしい結果を成し遂げました。今日は、そんな仲間が、それぞれの進学、就職先から集まり、お世話になった先生方と祝賀会を実施。一人ひとりに合格証書が手渡されるとともに、栄北での思い出、国家試験の勉強のみならず、頑張ってみんなで結果を出せて良かったなどのコメント、これからの夢をそれぞれに語ってくれました。これから、それぞれの道で、この経験を基にして、その道の第一人者になれるよう頑張ってほしいと思います。自動車科の大越先生、福田先生、岡安先生をはじめ、多くの先生はもちろん、卒業生の保護者の方々、さまざまな方面、卒業生OB、といった関係各位の方々のご協力、ご声援、誠にありがとうございました。


白樺湖オリエンテーション2班 平成29年4月20日

本日から、1年生2班も白樺湖オリエンテーションを終えて、1班も代休明けとなり授業開始です。中間試験まで1ヶ月となります。それぞれの教科で、新しい教科書を使用し、授業の進め方、目標と計画の元で授業が展開されています。


2・3年生 ディズニーリゾートへ 平成29年4月19日

昨日は、2・3年生が東京ディズニーリゾートへ行ってきました。天候が、朝方からの雨、風と心配されましたが、現地へ到着する頃には回復し、一日を通じて新しいクラスのメンバーとともに楽しんできた様子です。昨日、今日、連続の夏日で気温が日中、急上昇しています。朝晩の気温差が激しいので体調管理に気をつけましょう。まだまだインフルエンザも流行っているようです。手洗い、うがいを徹底しましょう。


白樺湖オリエンテーション1班 平成29年4月18日

先週末から白樺湖の校外学習オリエンテーションへ行っていた1年生1班が昨日帰ってきました。まだ、雪が残る長野の山々だったようです。ハイキングや工芸工作、BBQや諏訪大社の歴史学習などを通じて新しい仲間と交流を深めることができたでしょうか。現在2班が2日目ですが、朝方天候が悪いようなので、午前中は、工芸体験を実施、午後から天候回復を待ってハイキングとなるようです。また、本日2・3年生は今日はディズニーリゾートへ出かけています。どの学年も新しいクラスの担任、仲間と一致団結し、この1年間を充実した学校生活を送り、目標を達成できるよう学習に勉強に励んでほしいと思います。


春季高校野球 埼玉地区予選 平成29年4月17日

昨日は、春季高校野球の地区予選の第2試合が対白岡高校と春日部市の牛島野球場で行われました。結果は、後半追い上げるものの、1・2回の失点が大きく、敗退となってしまいました。白岡チームのピッチャー素晴らしい配球でした。栄北野球部では、新しいコーチを迎え、新チームとして夏の大会までに練習を積み重ねて、さらなる飛躍を期待したいと思います。新1年生もレギュラーの座を目指して、切磋琢磨して頑張ってほしいと思います。


対面式・部活動紹介 平成29年4月13日

対面式が実施され、1年生と2・3年生の代表生徒が挨拶、校長を交えて握手をかわし栄北校生が一堂に会しました。その後、記念館ホールにて部活動紹介が実施され、運動部・文化部ともに新入生へのパフォーマンスを披露し、部活動体験へ参加するように案内をしてくれました。今日から1年生も平常授業が開始され、各教科担当からの挨拶とともに、それぞれの目標に向かって頑張ってほしいと思います。


平成29年度 新1年生ガイダンス 平成29年4月12日

新学期が始まり、2・3年生はスタディサポートテストを実施、身体測定とスタートを切りました。1年生は、新担任や新しい仲間とガイダンスや講演会といった行事が進んでいます。今日の午後には、自転車通学者を対象として自転車通学免許制度の実技講習が実施されました。埼玉県警本部と上尾警察の方の協力を毎年受けて、平成25年度から本校グラウンドで実施しています。その甲斐もあり、当初からの本校の自転車事故件数は激減しています。講習を受けることで、安全への意識をより深めて、事故防止に各自が気をつけてほしいと思います。明日は、2・3年生との対面式となります。徐々に、高校生活になれていきましょう。今週末は、白樺湖オリエンテーションへ1年生1班が出発となります。さまざまな行事や緊張で疲れもたまりやすいので早めに寝て、体力回復をしましょう。桜も散り始めましたが、日によって気温の差が大きいので特に体調管理に気をつけましょう。


平成29年度始業式 平成29年4月8日

平成29年度の第1学期始業式が実施されました。校長から、新年度を迎えるにあたり「明るく、楽しく、元気よく」の本質と意味について、日々の学校生活、勉強や部活、行事などに全力で取り組むことで得られる達成感や満足感からの「明るさ」や「楽しさ」を更に充実させてほしいということ。また、「元気よく」は、昨年度実施した伊奈ウオークを実際に歩いてみて自分の体力を確認し、日頃からの体力づくりはもちろん、精神的な「タフさ」も身につけて、受験や将来に備えてほしいとの話がありました。新2・3年生の担任発表では、ステージ上にクラス順ではなく、ランダムに並んだ担任の先生、校長から順番に学年、クラス発表があると、新しい担任の先生を知った生徒から拍手と歓声があがりました。新着任の先生の発表と挨拶でも、栄北の教育、進学、部活動などが充実され、結果につなげてもらえそうという生徒からの期待感いっぱいの拍手がありました。。新1年生は、担任の先生、学年の先生の紹介とガイダンスが実施されました。


第18回入学式挙行 平成29年4月7日

本日、第18回となる入学式が挙行されました。朝方、花曇りな天候でしたが、式が始まると青空が見え始め、桜も満開となり、まるで第18期生372名のスタートを祝福をしてくれているようでした。式、記念写真を終えて、校長、教頭からも生徒一人ひとりの表情がとても明るくやる気に溢れていて、三年後には、今日の桜のように、それぞれの進路もきっと満開の桜が咲くのではないかと期待の言葉をいただきました。それぞれの担任の先生も目標を掲げ、生徒とともに歩む、新たな第一歩が踏み出されました。大変多くの保護者の方のご参列、また、生徒の出身中学校、関係各位の方々のご祝辞をいただき誠にありがとうございました。今後ともご指導、ご鞭撻の程をよろしくお願いいたします。


レスポンシブWebへ 平成29年4月3日

久々の栄北日記の更新となってしまいました。今年度もよろしくお願いいたします。栄北のホームページをリニューアルしようと、 勉強中です。とりあえず、トップページを作ってみました。春休み中、全国大会へ出場した部活動をはじめ、いろいろな方面から大会報告が届いています。空手道部、自転車競技部、エア・ライフル部、吹奏楽と活躍中です。後日詳細をお知らせします。今しばらくお待ちください。より見やすいページを目指して、今回は表示する画面サイズによって自動切り替えできるレスポンシブに挑戦中です。以前より、全体の幅が大きくなるはずです。乞うご期待。今のところ、トップページのみです。


修了式・保護者会・進学講演会 平成29年3月21日

第3学期修了式が実施されました。校長、笹部先生から春休みの過ごし方、そして次学年へ進級するにあたり目標を新たに取り組んでほしいという話がありました。 また、春休みに実施される全国選抜大会へ空手道部、エア・ライフル部、自転車競技部が出場します。全国優勝を狙える生徒も数名いるようです。ぜひ、頑張ってほしいと思います。午後は、保護者対象の進学講演会と保護者会が実施されました。まずは、一時間一時間の授業を大切にすること。基本は、英語でも数学でも書いて覚えるということ。学校の授業(教員)を中心+家庭学習も基本を徹底するだけで1・2時間はあっという間です。いまから、できることからすぐ始める。1年後・2年後の結果は、今にかかっているという講演内容でした。春休みは2週間ほどですが、部活に勉強に有意義に取り組み着実に力をつけてほしいと思います。


伊奈町町長 講話 平成29年3月16日

現在、栄北高校で取り組んでいる文部科学省研究プログラム、キャリア教育の一環として、伊奈町長大島清様より、ご講演をいただきました。 伊奈町長になられた経緯や小・中学校時代に母親から教わった思いやりの心や仲間の大切さ、何より健康であることの重要さをはじめとして、伊奈町長の人柄、やさしさ、そして、みんなが幸せになるために自分に何が出来るのかという強い信念など。また、伊奈町がどのように発展してきたのか、歴史上の人物、徳川家康のもとで活躍した代官頭伊奈忠次がこの伊奈町の発祥となっていること。そして、これからの伊奈町の発展を考えた街おこしアイデア商品、歴史博物館の建設など、みんなが住みたいと思える街づくりについてお話いただきました。ちなみに、現在の伊奈ウニクス周辺の開発に際しても商工会時代に携わっておられたそうです。 今日の講演のニュースをJ:COMさんが撮影されました。さいたま市(岩槻区を除く)・上尾市・伊奈町にお住まいでJ:COMサービスに加入している、または、接続している住宅では地デジ11ch J:COMさいたまの「デイリーニュース」で本日17:00~17:20 生放送。再放送が、22:00~と23:30~放送されるそうです。


フラワーデザイン講習会 平成29年3月15日

本日は、文化体験フラワーデザイン講習を通じての情操教育を2年生の女子生徒を対象に実施いたしました。前半は、視聴覚教室での「花と暮らし」をテーマとして、 ~古代からの人と花とのかかわり方がどのように現代までつながっているか~という内容で、シミズフローラルデザインスクールのフラワーデザイナー清水和乃先生から講演をいただきました。その後、実際にフラワーアレンジメントの制作を実施しました。教科書を中心としたいつもの学習と違い、指先を使いながら、アレンジをしながら作品を作ることに没頭し、友達とお互いに作品を比較しながら、オリジナルのフラワーアレンジメントが出来上がったようです。


第1回 伊奈ウオークを実施しました。 平成29年3月12日

本年度、キャリア教育の実践を文部科学省指定校としてさまざまな取り組みを実施しておりますが、その中の伊奈町との連携による地域活性化実践としての地元伊奈町を知るための伊奈ウオークを本日実施いたしました、詳しい内容は後日まとめますが、1・2年生の在校生全員による初イベントでありましたが、地域・保護者の皆様のご協力をいただき無事成功することができました。ありがとうございました。


脳トレ 速読講座 平成29年3月10日

今日は、1年生を対象とした速読講座、株式会社絶好調の取締役中村成博氏による速読と脳トレの実践を行いながらの講演でした。 速読、読むこと=見ること+分かること。目のトレーニングと脳のトレーニングの実践。記憶力や学力アップのみならず、運動能力のUPにもつながる話。 日常生活にも、社会に出て働く上でも活用できるトレーニング理論を教えていただきました。ぜひ、生徒たちがこの話を今日で終わりにせず、繰り返し実践し、 結果に結びつけてくれることを願います。今日の話を実践すれば野球部の生徒は、時速160kmの球を打てるようになること。実際に取り入れた高校では甲子園出場できたこと。大学合格レベルに達するための速読力レベル。今日の脳トレ実践で、自分の環境適応能力を確認できたと思います。ぜひ、現在の自分のレベルよりも高いレベルの中へ臆することなく挑戦して、チャンスを活かしてほしいと思います。キーワードは、習慣にすること。早起きでも、暗記でも、学習でも20回繰り返してみることで自然と意識しなくても自分のものになるということ。最後まで、何度失敗しても、あきらめずに挑戦し続けることが成功につながるということでした。最後に、視野を広く持ち、周りの情報を目で察知し、アンテナを張り、情報収集能力を日々磨くことで、どんなに社会が変化しても環境適応できる能力が鍛えられそうです。


第15期生卒業証書授与式 平成29年3月8日

第15回卒業証書授与式が3月8日挙行されました。卒業生担任からの呼名に、生徒一人ひとりの三年間の感謝と心のこもった返事が大きく返され開式。各種表彰の後、山本校長からの式辞、今年で幕を閉じる自動車科、学園創設から教えを引き継ぐ自動車科の歴史から、これからの将来に向けて、さらに新しい時代へ対応した教育について、この卒業式という節目にあたり、卒業生がそれぞれの道で活躍することを願い、卒業の祝いと保護者、関係者各位の方々へお礼のあいさつがありました。式は、盛大かつ厳粛に新生徒会長からの送辞、現生徒会長の答辞、保護者謝辞と式は進行されました。卒業生退場では、クラス揃っての「ありがとうございました。」の声が会場内に響き渡り感動の式が滞りなく実施されました。


第15回卒業式前日予行にて 平成29年3月7日

明日に控えた卒業式、本日はその予行練習が実施されました。3年間というあっという間にも感じる高校生活、それぞれの思いが交錯し、感動の卒業式が明日迎えられるよう心一身。 明日は、卒業式、その後の謝恩会と結構時間がないので、今日はたっぷり練習のあとに、担任の先生、クラスの仲間との最後の別れを惜しみつつも、3年間の思い出と 担任、学校の先生、友達への感謝、何よりも保護者の方への感謝を確かめ合いながら、延々と続くのではないかという時間が感じられる特別な一日です。 今年で、最後の卒業生となる自動車科23名も全員そろって3級自動車整備士国家試験の実技養成修了の表彰を受けることができました。さらに、危険物取扱者全員取得、危険物全種目合格者3名、全員が、工業専門資格知事表彰を受けるなど優秀な成績で卒業します。また、今年卒業となるエア・ライフル部の島田敦君もワールドカップ銀メダル・銅メダルを掲げながらの東京オリンピックでは金メダル獲得を目標に掲げてくれました。明日で、それぞれの道へ進むことになりますが、お互いに、それぞれの道で活躍してほしいと思います。明日の卒業式が楽しみですね。


マイナビ講演会 平成29年3月1日

1・2年生は、本日から第3学期の期末試験、学年末試験がはじまりました。3年生は、卒業式を来週に控えての株式会社マイナビの大沼様による講演会。進学、就職について、これからの将来を見据えた今後知っておいていたほうが良いことについて講演をいただきました。大学生活においては、なにか目的を持って、主体的に動くこと。ゼミやサークルなどで仲間を作ること。社会人としてのマナーや一般的な知識などを身につけること。時間的にも自由がある反面、自己管理能力を身につけること。さまざまな方面にアンテナをはり、情報収集能力を身につけることなど。就職時、就職後も活用できる能力についてアドバイスをいただきました。高校・大学学んだ勉強も実社会ですべてつながっているということも含め大変参考になる内容でした。


ワールド・カップ 3位 エア・ライフル島田敦 ニューデリーにて 平成29年2月28日

2月24日に、インドのニューデリーで開催されたエア・ライフル・ワールドカップ・ニューデリーへ出場したエア・ライフル部の島田敦君が本日帰国し、3位銅メダル(個人)獲得の報告してくれました。団体で銀メダル。前回は、2016年9月16日に、アゼルバイジャン(トルコの近くの国)で実施されたISSF ジュニア・ワールド・カップ(国際大会)にて見事、銀メダル(個人)。今回は、ジュニアではありません。な・なんと世界第3位の結果です。予選は1位通過だそうですから、着実に東京オリンピックへ近づいていますね。今日は、山本校長と記念写真です。日本では、メジャー競技ではないのでなかなかしられていませんので、ライフル協会のホームページをリンクさせていただきますので是非、かっこいい世界の島田君の雄姿を見てあげてください。


租税教室 平成29年2月27日

本日2時間目は、三年生に対しての租税教室がありました。講師は、浦和税務署の税務広報公聴官である金田清美様です。税金の歴史となぜ税金を払うのかということから、税金の種類や税に関する民主主義の原則などの説明。アメリカの独立宣言のきっかけとなった「代表なくして課税なし」というパトリック・ヘンリーらの言葉や日本では福沢諭吉の「学問のすすめ」の中での税金についての説明など。税金の考え方の紹介がありました。最初の発問で、税金に良いイメージを持っている人はいますか?という問いかけから、なかなか良いイメージが持てない税金ですが、国や県などをはじめほとんどの政策や公共事業、教育などに税金が使われています。ただしい知識を持って納税することも重要ですが、何に使われているのかをしっかりと一人ひとりが認識して、政治などに積極的に興味をもつことがもっと重要であることを認識させていただきました。高校3年生は選挙権が与えられました。よりよい、生活環境などを実現するためには受け身ではなく、自ら動き、自ら考えて、まずは身近な投票から行動することが求められますね。


人権教育 平成29年2月27日

本日、3年生は、人権教育講話がありました。講師は、本校日本史担当の楠先生です。実生活の中で、起こりうるような身近なケースを取り上げており、マンガ中のセリフを穴埋めする発問を生徒へ投げかけるなど、人権についてより深く意識できる内容でした。時間も短く、簡潔にまとまった大変分かりやすいプレゼンテーションでした。楠先生の実体験!?経験したこと、普段から感じていることなど、スマートフォンの普及とともに、世界中で取り上げられているツイッターなどのSNSでの発言に伴う責任など。情報化社会でも新しい技術と人間の間に起こりうる新たな社会問題(特に人権問題)等の内容を交えながらの話は、いろいろな意味でこれから考えていかなければならないなと考えさせられました。


平成29年度 生徒会選挙 平成29年2月25日

来年度の生徒会選挙が実施されました。今年は、会長から会計までの立候補者8名の立会演説が記念館で行われた後そのまま記念館での投票となりました。 今年度の生徒会会長をはじめとする生徒会役員の生徒たちから、これまで積み上げてきた生徒会活動のレガシーを引き継いでほしい。さまざまな行事・イベントをみんなで協力して盛り上げてほしいと話がありました。


授業参観週間 平成29年2月21日

授業参観週間が先日から継続されています。各先生の授業の様子では、それぞれの科目・先生によるオリジナルのアクティブ・ラーニングが徐々に取り入れられています。東郷先生の地学の授業では、冬休み中の課題として、グループごとに教科書の各単元ごとに調べ学習を行い、授業プリントを生徒が自作し、その内容のプレゼンテーションを行いながら授業を展開。各生徒はオリジナルプリントで学習知識をお互いに深めながら、プレゼンテーションの評価シートも同時に記入し、良かった点や改善点などを評価し合うといった授業形態をとっていました。従来の教師が一歩的に講義をして教授する授業から、生徒が主体的・対話的に学ぶ授業への変革が今、栄北高校では日々実践されています。


SCHOOL OF LOCK! TOKYO FM 平成29年2月17日

本日、ラジオ番組 TOKYO FM 、未来の鍵を握る学校!スクール オブ ロック!のダイナマイトカリスマ営業の松田部長さんが来校されました。だれでしょうか?と思いましたが、生徒は結構知っていました。リスナーさんとおもいきやセカオワLOCK!方だそうですが、でもTOKYO FMリスナーたくさんいるようです。 吉本クリエイティブ・エージェンシーの東京ダイナマイトというお笑い芸人さんのコンビのボケ担当の方だそうです。で、なんと本校卒業生がこの企画製作に携わっているとのこと。昨年9月にSCHOOL OF LOCK!の高校生リスナーが参加して新味を開発。「放課後ベリー」味だそうです。この度、2月に新発売となったそうです。おおっ、まさに本校で実施しているビジネスプランの最終目標?!(今回は、松田カリスマセールスマンのロッテのトッポの宣伝ですね。)今回、運動部に所属している女子に新商品をプレゼントしていただきました。ありがとうございます。放送は、本日、金曜日は22時~だそうです。http://www.tfm.co.jp/lock/
この後、松田さんは、朝8:30には、次の仕事は北海道とのことで羽田へ向かいました。お忙しい中にも関わらず本校へ来校いただきありがとうございました。


アクティブ・ラーニング 授業参観週間(教員) 平成29年2月16日

今週と来週にかけて、現在2020年の教育改革に向けた取り組みの一つである本校のアクティブ・ラーニング研修の一環として、全教員がAL(アクティブ・ラーニング)の手法を授業の中で取り入れて、生徒が、より主体的、能動的に学ぶことで将来活躍できるような、より効果的な手法を全教科の先生で展開しようという試み。ALの手法は、さまざまなものがあります。どの段階で、どこに重点をおき、どのような観点で指導するのか、学習カリキュラムを組むことも重要です。そこで、今回の教員間の授業参観企画は、全教科、学年問わず、AL実施に限定せず、いつでも空いている授業時間帯に、お互いの授業に参観し、指導力を向上させようという試みを実施しています。今、大学入試や社会では、全教科横断型の応用した学力が求められていることからも視野を広く持って、各教科で学んだ知識を組み合わせて問題解決ができる能力が必要なのではないでしょうか。長田先生の古文の授業で、「筑波嶺(つくばね)の 峰より落つる 男女川(みなのがは) 恋(こひ)ぞつもりて 淵(ふち)となりぬる」 という下り さて、男女川の流れはどんなものか実際に一度行ってみたいですね。ネットでググると男女川(みなのがは)写真が出てきますが、この恋の思いのほどはさて、イメージできるのでしょうか。

全校朝会 平成29年2月13日

1年生はスキー教室を終えて、大きな行事を無事終えることができました。今週から授業へ気持ちを切り替え、学年末試験に向けての対策です。 今日の全校朝会では、廣瀬先生から就職時に企業側の採用担当者がどのような人材を求めているかという話がありました。ある企業の人事課で採用担当者の方の採用ポイントは、今現在、大学の学歴よりも、好きなことを仕事に選んでいるか。もしくは、その会社の商品などにほれ込んでいるかなど。面接などでプレゼンテーションを課すことにより、アピールしてもらう場合もあるということ。学生時代に自分の趣味や得意とする分野を遊びながらでも、とことん追及しているかなど。人には負けないくらい好きなことに没頭することが自分の将来につながっているということ。例えば、ファッション系や好きな食べ物など。先日、野球部の卒業生数名が大学4年生になり就職が決まったと報告に来てくれました。当時は、レギュラー、ベンチ入りではなかった生徒だったそうですが、日々の厳しい練習や基礎・基本を徹底し、鍛えた精神力や体力は実際に大学などでも役だっているとのこと。続けることが大切であり、挨拶や身だしなみ、基礎基本が徹底できているかどうかは、採用担当者だけでなく実際に仕事につくと歴然と表れてしまうのかもしれません。女子バドミントンの選手の表彰がありました。それぞれ皆頑張っています。

志賀高原 スキー教室 第1班 平成29年2月6日~8日

1年生は、志賀高原へスキー実習中です。少し天候が不安定ですが、ゲレンデの雪質はパウダースノーだそうです。転んでも痛くないとのことです。 初級から上級まで、レベルに応じての現地インストラクターによる指導のもと、学校では体験できないアウトドアを満喫しています。日頃机に向かって集中した学習とはちがうアクティブに体を動かした学習になります。重いスノーブーツにスキー板を履き、バランスを保ちながら、雪の上で思い通りのシュプールを描いてすべることは、頭を使ってイメージしながら、足の指先までコントロールが必要です。いや、ほんとに滑れる人は、頭では考えず、感覚で滑るのでしょうか。とはいっても、雪山にいっただけでも、冷たい空気と白銀の世界へ身を置くと、頭の中がすっきりし気分転換には最高です。どうにか少しでも晴れ間がでてくれると見晴らしも最高なのですが。

節分 平成29年2月3日

今日は、節分、季節の分かれ目として、明日は立春となります。心の邪気や疫病、天災などを退散し、福を呼び込む節分。日本各地の神社や家庭では豆まきや恵方巻きを食べて、家内安全や厄払い。今年一年平和に過ごせますようにと願いを込めて。先日、センター合宿で祈願した比企嵐山の鬼鎮神社では、鬼を祭っています。節分祭では、「福は内、鬼は内、悪魔外」とのこと。毎年恒例栄北の節分祭、女子バスケットボール部の生徒も鬼払いに参戦、最後は鬼を従えて仲直りで落着。三年生は受験真っ只中ですね、それぞれの戦いに勝って良い報告を期待しております。頑張れ受験生!

伊奈町ウォークマッププレゼン大会 平成29年1月30日

本日1時間目は、キャリア教育の一環、地元伊奈町との連携によるビジネスプラン。各クラス、チームごとにテーマを決めて、ウォークマップを作成し、地域活性化を目指しつつ、実際に歩いてみようという企画のもと、各類型で選抜された代表クラスのプレゼン発表が行われました。地元のお店や歴史ある名所はもちろん、伊奈町の穴場スポット、美味しいスイーツ店などを巡り、楽しみながら散策し、地元を活性化するためのマップとともに、各スポットの紹介がありました。最後に、伊奈町観光協会、商工会議所、広報の方からも講評をいただきました。最終的に、その場でスマートフォンによる投票が行われ、普通科2年8組のプレゼンが選ばれました。このウォークマップを元にして、3月12日の日曜日に実際に歩いてみよう特別課外活動企画「歩け歩け大会(仮)」を実施予定です。また、今回のプレゼン大会の様子は伊奈町広報3月号に掲載していただけるとのことです。

1・2年生進研模試 平成29年1月24日

今週は、22日(日)、23日(月)本校の第1回・第2回入試が実施され、在校生は家庭学習となっていましたが、本日は休み明けですが模擬試験が実施されています。栄北日記も入試業務でしばらく更新できていませんでしたので、今日はまとめて更新しています。1・2年生次年度0学期、1年間の実力はどれほどついてきているでしょうか。2、3年生のスタートダッシュがかけられるよう残りの3学期頑張りましょう。

自動車科3年生国家試験対策 平成29年1月24日

本校自動車科の3年生も毎日、国家試験に向けた学科試験対策に毎日全力で取り組んでいます。今年は、全員校内認定試験を突破し、なんと歴代初の全員がガソリン、シャシ、ジーゼルの3科目の国家試験に挑戦することとなりました。3学期も一人も休むことなく、毎日取り組み、各科目150問、平均点も高水準に達してきています。合格ラインは、140問以上と、模擬試験といえども極めて最終目標は高く設定され、3科目とも合格ライン突破するまで挑戦します。当然間違った問題はその場でその日のうちにフォローアップ。校訓「今日学べ」の教えのもと頑張っています。

難関私大突破!松田の日本史、野口の世界史特別講座 平成29年1月24日

本校の3年生、センター試験を終えてこの後は私大、国公立の受験に向かって全力投球中です。基本的に3年生は家庭学習ではありますが、学校で自分の学習ペースで勉強を進める生徒も多数います。そんな中でも、卒業生にも定評のある特別受験対策講座世界史、日本史選択者対象の受験対策。合格体験で一番為になったとの声も聞かれる松田先生の対策、お手製プリントなど。今年も頑張っています。内容は、GMARCH以上の難関私大対策が中心です。世界史の野口先生は、学習院大学の過去問演習中でした。
学校に来て、国語や英語・数学といったそれぞれの受験勉強の中で分からない部分の質問に来る3年生の顔つきは、やはり受験生の面持ち。受験する大学によって、難易度はもちろんマニアックな出題傾向など押さえておくべきポイントは、たくさんあります。弱点克服はもちろん、受験日程を見据えて最後まであきらめずに取り組んでいきましょう。

平成29年度第1回・第2回入試を実施 平成29年1月22・23日

平成29年度の第1回入試【単願・併願】、第2回入試【併願】を22日と23日に実施いたしました。本校に入学を希望する受験生は、第1回、第2回の試験科目である国語・数学・英語それぞれの教科、受験対策で勉強してきた成果は発揮できたでしょうか。単願の受験生は、グループ面接を実施しました。高校受験で初めての面接、緊張せずに受け答えできたでしょうか。併願の受験生は、この後の公立高校入試を最終目標にして、高校入試に挑戦ですね。 本校の合格発表は、24日(火)速達郵送となります。目標に向かっての受験勉強が一番実力が伸びるときかと思います。最後まであきらめず、頑張ってほしいと思います。

センター試験第1日目 平成29年1月14日

センター試験とうとう本番を迎えました。寒さが厳しい朝となりましたが、3年生の先生方は生徒の応援です。今までやってきたことに自信をもって、緊張を力に変えて自分の力を信じて、最後まで全力を尽くしてください。おとといは、湯島天神にも必勝祈願で頼んでありますから、大丈夫。完全燃焼で頑張れ受験生!

初釜・茶道部 平成29年1月14日

昨日、放課後茶道部の初釜に、先生方が招待されました。初釜とは、新年に茶道の稽古を始める日に実施されます。茶道部の生徒のお手前を拝見し、お濃茶とお菓子をいただきながら、掛け軸や茶道具を拝見。千利休から受け継がれる茶道のならわしを教えていただきました。柴崎先生が、お茶碗に描かれている絵画を嗜む様子は、お茶碗は高級品ですから落とさないように、肘をついて低い位置で鑑賞するのがよろしいようです。

センター試験激励&2年生進学講演会 平成29年1月13日

 とうとう明日センター試験本番に挑む3年生に向けて、三年生担任陣からの激励応援が昨日実施されました。受験生全員が3年間の成果を思う存分発揮してほしいと思います。2年生においても、3学期スタートにあたり、次年度の3年生0学期スタートということでベネッセの赤石様から、目標大学の設定に合わせて、受験スケジュール、受験勉強の進め方、いまやらなければならないこと、この2年の3学期が重要ポイントになるというお話をいただきました。皆それぞれに生徒は真剣な表情で手元の資料に受験勉強のポイントをメモしながら話を聞いている様子が印象的かつ、志望校合格に対する意気込みと決意を感じました。

第3学期 始業式 平成29年1月7日

 本日、第3学期始業式が実施されました。式前の表彰伝達では、年末に実施された私学大会にて女子バドミントン部ダブルスで第2位。埼玉県アンサンブルコンテストに於いて、吹奏楽部フルート三重奏で銅賞。アンサンブルフェスタにて、木管八重奏で金賞。金管八重奏で銅賞。さらに木管八重奏で審査員特別賞を受賞いたしました。おめでとうございます。また、学校で取り組んでいる「創造力、無限大∞高校生ビジネスプラン・グランプリ」においても学校としての取り組みが評価され、学校賞をいただくことができました。
 山本校長から平成29年の新しい年、酉年のスタートにあたり、生徒一人ひとりが目標を持ち大きく羽ばたいてほしい。3年生においては、冬休み中も、学校で受験勉強に励んでいる姿をみて、受験、そして希望の進路を決定できることを確信しているとともに、すでに進路決定している生徒は、さらに学力向上を目指して取り組んでほしいとのこと。1・2年生においても教室に掲示してある若人五訓を再確認し、夢をもって、計画、実践し、成果を出そうとの話がありました。

新年あけましておめでとうございます。 平成29年1月5日

 2017年 新年あけましておめでとうございます。旧年中は、栄北日記をご愛読いただき誠にありがとうございました。年頭に当たり、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。本年も、栄北高校の日常の様子をお伝えするべく日々更新できるよう精進していきます。至らぬ点が多々あるかと思いますが、ご指導ご鞭撻、ご協力のほどよろしくおねがい申し上げます。
 年末からお正月、三が日は天候に恵まれ、初詣に行った方も多いかと思います。毎年、秩父神社と宝登山神社へ参拝するのですが、例年以上の参拝者の数、さらに2日のNHKのブラタモリの放送でやっていた成田山新勝寺初詣スペシャルを見て奥深い歴史に感銘し、3日にいってみました。表参道からすごい参拝者の数に圧倒されました。ちなみに写真は、昨年のセンター合宿での合格祈願と生徒会をはじめとする家庭科部、コーラス部、吹奏楽部が訪問させていただいた伊奈町にあるケアハウスパインピアでのクリスマス会の様子です。

保護者会 平成28年12月22日

2学期は、3年生の保護者の方を対象に、保護者会全体会、学級懇談会を実施しました。進学の大塚先生から、この後のセンター入試、一般受験を控えた生徒また、すでに進学が決定している生徒の保護者に対するアドバイスがありました。3年生は、受験を控えた生徒も進学が決定した生徒も、このあとの3ヶ月の過ごし方で学力に大きく差が出るとの話でした。大学入学後も見据えて、基礎学力の向上や英語力を身につけるための取り組みについて具体的な話がありました。自動車科の3年生は、100%進路決定し、3月の国家試験にむけて、卒業後も学校へ登校し毎日の特訓が続きます。受験生も、現状の模試の偏差値ではなく、これから最後まで粘ったものが勝利をつかむということ、そして気力・体力が重要であるということ。それぞれに、有終の美を飾れるよう頑張りましょう。

終業式 平成28年12月22日

第2学期終業式にて、校長から、今年、日本で起こった出来事を振り返り、熊本地震、高校3年生による選挙の実施、社会現象とも言うべきスマートフォンの利用による交通事故やマナー違反、ニュースを見聞きするなかでいろいろなことを考えさせられる一年でした。栄北高校では、さまざまな文化祭や体育祭などの行事を通じて生徒たちの活躍や2年生ニュージーランド修学旅行でのホームステイ体験で英語にふれる機会を有意義に過ごせたという生徒の話を聞けたこと。これから、冬休みを有意義に過ごすために、受験を控えた3年生、すでに合格した生徒も、しっかり実力をつけるための学習をしてほしいこと。1・2年生においても課題をしっかりやることはもちろん、弱点の克服を。新しい年を迎えるにあたり、日本古来の正月飾りの意味、門松、松・・・、竹・・・、梅・・・など、いろいろ調べてみるのも良いのではないでしょうか。とのお話。 冬休みの過ごし方で、笹部先生から規則正しい生活において、寝る前のスマートフォンが睡眠を妨げることなど、知らないうちに体に与える悪影響の話がありました。

終業式 表彰 平成28年12月22日

2学期終業式前に、各種の表彰がありました。生徒会主催、各クラスの美化委員が中心となって実施してきたペットボトルキャップの回収活動の優秀クラスとして、第1位普通科1年2組、2位自動車科3年1組、3位普通科3年9組。大東文化大学主催の書道展に於いて、特選に、普通科1年5組和泉さん、普通科1年5組橋本さん、普1年8組高田さん、全国書道高等学校競技会賞に普2年2組松本明里さん。エア・ライフル部では、10月末に実施された岩手国体と関東大会の表彰。そして、先日実施された自動車科校内認定試験のガソリン・シャシの認定証の交付がありました。見事2科目とも100%合格達成です。おめでとうございます。また、エア・ライフルの島田敦君は、読売新聞社による2016年日本スポーツ賞、優秀選手に選ばれました。同賞は、リオオリンピックで活躍した水泳の萩野公介選手、テニスの錦織圭選手、レスリング伊調馨選手など有名な選手、世界選手権や各種大会で活躍した選手に贈られるものです。個人では、26名が受賞しました。島田君はそのうちの一人とのことです、素晴らしいですね。

安全祈願から 平成28年12月21日

2学期も明日で終了となります。本日は、安全祈願が実施されました。各クラスの交通安全委員が年内、安全に過ごせた報告と年末年始の安全を祈願しました。 今日は、北半球で一番太陽の高さが低くなり、夜が一番長くなる冬至です。太陽の力が最も弱まり万物が衰える日、古代中国では冬至から新年が始まりました。新たな復活の起点とし、西洋のクリスマスも「太陽が蘇る日」としたことが起源とか。日本ではこの日に、ゆず湯に入り無病息災を祈ります。新たな年を気持ちよく、迎えられるよう冬休みは、各教科の課題・宿題を早めに片づけ、家の大掃除、片づけ、窓ふきをして、太陽の光をたくさん取り入れて良い運気を集め良い年を迎えましょう。

センターファイナル模試 平成28年12月19日

今週で2学期は終了となります。短縮授業ではありますが、3年生はセンター試験に向けた対策の一つ、センターファイナル模試を本日から3日間実施します。2年生も修学旅行から戻り、学期のまとめに入ります。

三級自動車整備士校内認定試験 平成28年12月16日

本日は、自動車科3年生が3月に実施される国家試験、三級自動車整備士試験の校内認定試験が実施されました。自動車のことを専門的に学び、実習を通じて身につけた技術を認めてもらうための学科試験、自動車の構造や機能、法令や整備についての総合的な知識が要求されます。3年間の集大成とも言うべき国家試験は毎年、全員合格という栄北の伝統とも言うべき実績を積み上げてきました。自動車科最後の23名全員が、今日まで毎日、放課後まで模試を繰り返し実力を養成した結果を発揮すべく試験に挑みました。結果は、月曜日発表です。試験後皆、第一段階の効果測定をやり終えた充実した顔をしていました。結果が楽しみですね。とはいっても、本人たちはどきどきですね。普通科の3年生も、担任の先生と一人ひとり、センター試験、一般入試を見据えての受験大学の選定と学習計画をじっくり立てているようすが見受けられます。

ニュージーランドから第1班帰国 平成28年12月15日

修学旅行第1班が本日帰国しました。第2班は最終日、明日帰国です。あっという間の一週間だったようです。センター合宿も明日が最終日となります。学校は、明日から短縮授業へ入ります。2学期のまとめを各自しっかり行い、第3学期は、次学年の第0学期として学習の計画・準備を3年生は年明けセンター、一般入試本番です。寒さが厳しいので、体調管理を万全にして、それぞれが年末・年始を有意義に過ごせるよう残りの一週間も一日一日を部活に勉強に充実させましょう。

修学旅行ニュージーランド・センター合宿 平成28年12月14日

昨日、始まった3年生センター合宿と修学旅行1・2班とも順調に進み、1班は6日目、2班5日目を迎え、明日1班はオークランドを出発し、夕方成田へ帰国の予定です。2班は、明日デボンポートからフェリー、そしてオークランドにて市内見学となります。皆元気そうです。昨日のセンター合宿嵐山に帰り道寄ってみました。1日目の夕食中でした。少しのリラックスムードですね。夜8時から再び模試だそうです。まだまだ生徒も先生も元気。

修学旅行ニュージーランドから 平成28年12月13日-2

修学旅行1・2班からのメールで、現地での様子が届いています。現地は快晴、ファームステイ先では、海へ山へ自然、広大な農場体験も、各家庭に2・3人グループに分かれてのホームステイを終え、感動のホストファミリーとの別れ。そしてロトルア地方を観光、大迫力の間欠泉など体験、生徒も現地になじみ、コミュニケーションも活発に、会話する声が大きくなってきましたとのことです。ディナーショーでは、現地マオリ族のショーで「ハカ」ダンス体験。楽しく過ごしているとのことです。在校生・保護者の方には、スカイシステムで現地の様子を毎日ご紹介しています。

センター直前合宿へ出発 平成28年12月13日

センター試験に向けての直前勉強合宿を嵐山町の国立女性教育会館にて16日まで実施します。朝の出発の様子ですが、皆気合十分のようです。頑張ってきてほしいと思います。

全校朝会 平成28年12月12日

本日の全校朝会では、エア・ライフル部の島田君の表彰がありました。10月29日の全日本選抜大会でエア・ライフル競技で優勝し、12月3日から9日のイランで実施されたアジア・エアガン大会で予選1位通過、決勝では、3位で銅メダルを獲得しました。この後、1月にはチェコで実施されるピルゼングランプリ、ドイツの国際エアガン大会、2月~3月にインド、ニューデリーで開催されるワールドカップへ出場する予定です。今日は、東京オリンピック出場を視野に入れて、本人から全校生徒に向けて今後の目標について話してくれました。また、先日英検準1級に合格した生徒からも、さらに1級合格を目指すとの抱負を語ってくれました。岩村先生からの講話では、すべてのことは自分に帰着するということで、一日一日、自分で選択したことが積み重なって現実となっていること。他を羨ましがっているだけではなにも現状は変わらない、他人まかせ、他人の責任ではなく、自分で選んで道を開いていこうということ。日々の授業でも、一時間一時間何を学ぶのかを明確にしながら、実践して目標を達成してほしいとのことでした。修学旅行も1・2班とも順調に行程を進めているようです。大変グローバルな話題で今週はスタートです。皆、将来は、世界で活躍してほしいですね。

放課後演習 平成28年12月8日

本日の放課後演習紹介は、1年生の国語です。白熱の90分授業ですが、授業終盤に教科書は少し置いて、電話応対やビジネスマナーの言葉づかいについて、アクティブ・ラーニングの実践でしょうか。生徒が楽しそうに盛り上がっていましたので、少し、参観させていただきました。謙譲語、丁寧語、尊敬語の使い方の実践練習でしょうか。例文をもとに正しく言い直してくださいと先生が問いかけ、生徒はそれぞれに考え、発言していきます。正解がでるまで、けっこうな数の言い回しのパターンがでてきます。実際のビジネス上のやり取りでは、自然な敬語でスムーズに電話応対が行えるようになるには十分な練習が必要そうですね。普段からの会話やコミュニケーションでも、そのときどきの状況や相手に応じて、言葉づかい等に注意して実践すれば自然と身につくものかもしれません。その他、お見舞いの際に、気をつけなければならないことなど一般常識マナーあれこれなど、為になる一コマでした。

放課後演習、放課後補習 平成28年12月6日

放課後の教室では、1年生数学の演習授業、英語表現の補習授業が実施されています。3年生も放課後、各教室でセンター対策をはじめとした演習授業、個人で受験勉強する生徒、皆それぞれに頑張っています。来週から3年生は、センター試験直前のセンター合宿が予定されています。最後の追い込みの時期になってきました。年明けの本番に向けてラストスパートをかけましょう。

第2回 GTECを実施 平成28年12月3日

期末試験後ではありますが、1・2年生を対象としたGTECという「聞く」、「読む」「書く」の3技能を測るスコア型英語テスト今年度2回目を実施しました。 英語によるコミュニケーションの能力を高めるためには、英語を話す機会が最も重要となります。来週末に迫った2年生のニュージーランド修学旅行では、ホストファミリーの方々とアクティビティを楽しみながら4つ目の「話す」技能を高めてきてほしいと思います。

期末試験終了 平成28年12月1日

本日で、期末試験が終わりました。2年生は修学旅行の結団式が実施され、日本旅行の引率者と担任外の引率教員の紹介がありました。1班は、9日に出発になります。 また、2・3年生の成績優秀者に学期奨学生の表彰がありました。今回3年生で初めて奨学生に入賞した生徒、つねに成績上位を維持している生徒もいるようです。前島教頭から、有意義な奨学制度の活用をするようにお話がありました。1・2年生は、今週末に英語の学習達成度を測定するためのGTECが実施されます。今自分自身で持ちうる英語の実力を発揮してほしいと思います。

まさかの初雪そして  平成28年11月25日

昨日の初雪にはびっくりしましたが、今日も朝は氷点下で一部路面が凍結していました。まだ、雪が解けていないところもあるので登下校時には、要注意です。さて、大学入試センターまであと50日ということで、3年生センター試験の過去問を設問ごとに解き、解答解説の授業、何が問われているのかポイントを押さえていきます。なかなかの緊張感とともに集中力は、さすが受験生ですね。1・2年生も来週に迫った期末試験準備をこの土日でしっかりと計画を立てて行いましょう。

キャリア教育&研究授業  平成28年11月21日

今日は1・2年生を対象にキャリア教育の一環として、ニュージランド航空のアカウントマネージャー江本様に講演をしていただきました。 前半は、ニュージランドとはどういった国であるのか、2年生は12月に迫った修学旅行先での心構えと現地の方の考え方などについて。後半は、ニュージランド航空について仕事の内容や航空業界のあれこれを詳しくお話いただきました。最後、生徒から、江本さんが仕事していて一番苦労したことはという質問に、飛行機の遅延によるお客様への対応とのことでしたが、飛行機の遅延はどうしても避けられないことなので如何に乗客の不満を解消して、満足してもらえるかという改善を考えることが逆にやりがいがあるということでした。現地の方々は、日本の学生の考え方やアイデアを知りたがっているそうです。ホームステイ先では、ぜひ、日本をアピールできるように日本文化やラグビーについても見識をもって語り合えるといいですね。4時間目には、柴崎先生の物理の授業普2-5で研究授業がありました。

学校説明会を実施しました。  平成28年11月20日

11月も下旬の日曜日、近郊の山は紅葉真っ盛りです。今朝方、霧がかかって一面真っ白な状態でした。日中は晴れて、気温も上昇しそうですね。本校では、学校説明会を実施しました。初めて本校を来校される方、再度来校され、個別入試相談をされる方、それぞれに受験校選びに悩む時期かと思います。中学校の定期試験や校外試験など受験勉強を継続して頑張ってほしいと思います。今月最終週26日(土)27日(日)と12月11日(日)以降も学校説明会、入試個別相談会を実施していますので、まだ本校を見ていない方はぜひ、一度本校にご来校ください。高校生活とともに、大学受験を見据えて3年間栄北高校で頑張ろうという生徒を大募集中です。成績が今一歩、高校の勉強についていけるかな など、気になる点は入試個別相談にて、お気軽にご相談ください。

学校説明会を実施しました。  平成28年11月19日

本日は学校説明会を実施いたしました。雨にも関わらず、本校の説明会へお越しいただきありがとうございます。第3土曜日のため、生徒は休日となっていますが吹奏楽部の生徒3人が待ち時間の間、アンサンブルコンテストで銅賞を受賞した曲を三重奏で演奏してくれました。また、学校生活での勉強と部活動の様子も直接聞かせてくれました。本校に入学したらどんな高校生活になるのかイメージしてもらえればと思います。また、空手道部からも大会の結果と写真が届きましたので部活動のページを更新いたしました。少人数ではありますが、どの部も部活動はもちろん、勉強も手を抜くことなく頑張っています。在校生は期末試験週間になるので部活動はありません。学習に集中して2学期のまとめをしっかり復習し試験に臨みましょう。

2年生の授業つづき  平成28年11月17日

本日も、1時間目2年生の授業を撮影に川井教諭の授業では関係代名詞に関する問題演習と解説。さまざまな出題パターンを分析して 着目すべきポイントをマトリクスで整理し、答えを導き出すという手法を伝授中でした。先日の模試でも、このパターンは出題されていましたねと確認。 ちなみに、川井教諭は教職員生徒の間では熱血、西武ライオンズファンとしてしられています。ライフル部のコーチとしても、基礎練習はもちろん、バランス感覚を養う指導力は抜群!?。部活に勉強にどんな分野にも熱血投球です。

2年生の授業にて 平成28年11月16日

今日は、希望者を対象にインフルエンザの予防接種が実施されました。修学旅行を控えた2年生はもちろん、自分では気をつけていても、インフルエンザは感染力が強いので万が一に備えての予防は必須ですね。2年生の佐久間教諭の授業では、今、話題となっているアメリカ大統領選挙と関係する内容でした。イギリスの議院内閣制とアメリカの大統領制の比較。三権分立についての運用の仕方が国によって違うということ。ニュースでも、毎日のように報道されているので興味深い内容でした。今後どう世界が変わっていくのか動向が気になるところではありますが、まずは、現代社会を知らないと話が進まないですね。最近の雑学TV番組は大変興味深く解説してくれるので一般常識レベルでは良いのですが、基本的な部分は学校の授業・教科書でしっかり学習する必要がありそうです。

朝の小テスト 平成28年11月15日

昨日は、県民の日でお休みでした。68年ぶりのスーパームーンが見られるとのことで、ニュースなどでも取り上げられていましたが残念ながら東京地方では雨で月を見ることはできませんでした。が、事前からスーパームーンを見ましょうと教職員生徒へ伝えていた山本校長は、前日に場所を移って、紅葉とともに、スーパームーン・イブを見たとのこと。どこへ訪れたのかは、直接質問してみましょう。テレビニュースでは小笠原諸島の父島の映像では見たのですが。さて、朝から天候が回復し、日中は気温が急上昇するとのことです。朝のショートホームルーム前には、1年生全クラスで英語表現の小テストが実施され、採点を行っている最中でした。休み明けですが、どのクラスも皆、きりっとした目に切り変えて頑張っている様子です。今日は、スーパームーン・アフターが見れそうですね。

上尾・伊奈・桶川地区大会 平成28年11月13日

今年の3年生が引退し、硬式野球部は新チームとなり、日々、春・夏野球に向かって猛特訓が実施されているようです。伊奈・上尾・桶川の3市合同での野球地方大会が実施されていると聞いたので、学校説明会後に上尾市民球場へ行ってみました。相手チームは、桶川西高校。試合は、8回コールドで勝利でしたが、それぞれの選手は、まだまだ伸びしろがあるなぁという感じです。クリーンヒットのシャッターチャンスがなかなか訪れず。(^_^;)。さすがに16時をすぎるとすぐに暗くなってボールが見づらいですね。 春の大会まで、全選手がレギュラー、ベンチ入りを目指して切磋琢磨し全力で頑張ってほしいと思います。期末試験も近いので、日頃の授業も集中して、頭の筋肉もしっかり鍛えおきましょう。すべてのことが、甲子園までの長い道のりにつながっていると思います。春の大会で、鍛え上げられたメンバーの活躍に期待しましょう。

学校説明会 平成28年11月13日

今日は、学校説明会が実施されました。説明会の前に、ダンス部の新作ダンスの発表がありました。衣装も新しく新調し、勢いあるダンス披露。 現在、春のディズニーランドオーディション通過を目標に新チームで頑張っているとのこと。恒例となった生徒直接インタビューでは、勉強と部活の両立は大変とのことですが、皆全力で取り組んでやりがいは十分とのこと。クラスでも、欠席ゼロで毎日元気よく一致団結していますとのことです。本日、来校いただいた生徒、保護者の皆様ありがとうございました。すでに北斗カードをお持ちで、再来校の方は9:00前後より個別相談会を実施しています。今後ともよろしくお願いいたします。

2年生小論文講座 平成28年11月12日

今日は、暖かい空気が流れ込んで朝からぽかぽか陽気です。3時間目には記念館ホールで2年生対象の小論文対策講座が実施されていました。 講師は、第一学習社の小論文アドバイザーの森谷一夫先生です。推薦入試などの過去小論文の問題のテーマ題材からの解説。 ポイントは、より知識を幅広く知っておくために、普段からさまざな情報をメディアから吸収しておくことが重要ですね。 今日の題材の一つは、栄養失調についてでした。日本など栄養過剰摂取と考えられがちな半面、偏食やダイエットなどによるものからの栄養素不足。 さまざまな問題があるようです。一日3食たべていても、栄養素不足になるケースもあるということです。バランス良い食事が重要ということですね。 で、昼食後は、1・2年生は三者面談、3年生は今週末の大学推薦AO入試本番前の面接練習、また、進路指導室では、自分のペースで学習する生徒がいます。 赤本で過去問題を調べたり、大学の情報をインターネットで検索したりと目標とする進路決定に向けて頑張っている様子が見受けられます。

朝から雨模様です。 平成28年11月11日

昨晩から、強い雨が降り続いています。最近乾燥気味の気候だったので、湿度があがれば、のどの調子も少し戻りますでしょうか。 どちらにせよ寒いのですが、晴れて乾燥するとインフルエンザの流行も懸念されます。寒い=暖房となりがちですが、運動するとすぐに体温を上げることが出来ます。ただし、汗をかくと急激にお腹が冷えるので要注意です。来週は、インフルエンザの予防接種も学校で実施されます。 今日は、各教室へ加湿器が設置されました。朝一の授業では、雨にぬれた制服を乾かす生徒の様子も見受けられます。まずは、体調管理をしっかりして部活も勉強も頑張ってほしいと思います。第2IT教室では、ディジタルカメラのイメージセンサによるA/D変換、ディジタル画像の解像度の勉強後、なつかしのビットマップ画像(ドット絵)製作実習中です。

上級学校訪問 平成28年11月9日

東京地方に木枯らし1号が吹いたと本日発表がありました。この木枯らし1号の発表は、東京地方と近畿地方のみとのことですが、昨日夜から北日本では、暴風雪警報が 出ており冬型の西高東低の気圧配置に伴い、寒さに加え、北風の影響で寒さも倍増です。今日は、午後、鷲宮中学校の2年生の皆さんが上級学校訪問に来てくれました。授業の様子を見て、中学校と高校の違いを比較してくれていました。この鷲宮中は、本校の社会科の楠先生の母校とのことです。なんと楠先生は、鷲宮中の生徒会長だったそうです。当時からの熱い情熱の持ち主であったことは、変わっていないようです。校内見学中に図書館を自由見学、新しい本や文学作品に興味津々のようでした。本校では、読んで見たい新書などがあれば、司書の先生に希望図書を申請すると購入してもらえます。ぜひ、在校生も活用してほしいと思います。

全校朝会 平成28年11月7日

11月に入り、一段と寒さが身にしみる季節です。今日は立冬、冬のはじまりということでしょうか。朝の最低気温も10度以下になっています。特に空気も乾燥しているので 風邪に注意です。インフルエンザの予防接種も重要な対策です。全校朝会では、大塚先生から昨日の英検の2次試験の考察がありました。面接対策を十分に行って望んだ結果はどうだったでしょうか。大学入試でも単位認定や入試優遇など認められていますが、資格取得や大学受験対策にとどめることなく、やはり実社会にでて活用できる英会話能力、キャリア教育につなげてほしいと思いますとのこと。太宰治の「正義と微笑」から真にカルチベートされた人間になってほしいとの話がありました。また、自転車競技部の表彰がありました。数々の大会で賞を獲得しているようです。詳細は後日部活動のページにてお知らせします。

3年生文理選択授業 平成28年10月26日

5時間目の3年生の授業の様子です。クラスは、理系と文系に分かれさらに、選択教科ごとの授業が実施されています。 特選クラスの国語は、早稲田大学の過去問題演習が実施されていました。理系では、物理と化学クラス。そして社会の授業。みな真剣に取り組んでいます。

秋深まる栄北の日常 平成28年10月25日

大きな学校行事も終了し、学習に集中出来る季節となっています。今週は、急に冷え込んできました。今日は特に寒いのでお昼はラーメンにしました。 今週の週替わりラーメンは「あさりラーメン」ですが、月替わりラーメンの「岡山とんこつラーメン」にしました。栄北食堂の店長から背油が入ったので感想を聞かせてくださいとのこと。こってりとんこつに背油とおもいきや、コクがありつつあっさり味で美味しいです。さて、栄北の放課後は、3年生は受験本番センター試験まで81日、面接練習も本格化しています。演習授業もさすがの3年生です。気迫が違います。1年生の演習も、みっちり、がんばっています。担任の先生による二者面談もフォーサイトノートや模試分析資料をもとに文理選択について相談中です。職員室前などでも、教科ごとに個別相談を実施する2・3年生や目標大学の赤本で過去問題に挑戦しわからないところを質問をしている生徒もいます。それぞれに頑張ってますね。

伊奈町商工フェスタへ 平成28年10月16日

先日の公開授業の同日に、地元伊奈町で商工フェスタが開催されました。今年から本校が文部科学省のキャリア教育実践校に指定されました。 そのキャリア教育の一環として、生徒会の万華鏡工作体験、家庭科部手作りクッキーやオリジナル巾着販売をはじめ、コーラス部、ダンス部、空手道部のパフォーマンス等 出演させていただきました。多くの地元の方々をはじめとした来場者の皆様から応援をいただき誠にありがとうございました。

公開授業 平成28年10月16日

本日、公開授業を実施いたしました。大変お忙しい中、ご参加いただき誠にありがとうございました。 中学3年生は、本格的な受験校を選択する時期になってきました。いろいろな学校があり、それぞれ特徴、特色があるかと思います。 実際に学校の雰囲気を自分の目で見て、高校3年間の生活をイメージして学校選びをしてほしいと思います。本校の3年生も、指定校推薦やAO推薦、公募推薦試験が始まっています。日々、志望理由書や面接練習などで必ず聞かれると思いますが、大学で何を学びたいのか、将来の目的などを明確にして進路決定をしてほしいと思います。 本校の学校説明会は、次回は、今月末の30日(日)になります。よろしくお願いいたします。

日常の風景 平成28年10月7日

今日は、昨日の10月の夏日から一転、半そででは肌寒い空気に入れ替わっていました。そろそろ完全冬服の準備もした方がよさそうです。朝8:45ショートホームルームでは担任の先生から、一日の始まりのあいさつ。季節の変わり目体調不良の生徒はいないでしょうか。今日の連絡事項をはじめ、中間試験へ向けての取り組みに関するアドバイスなど各ホームルーム教室では、話に聞き入る生徒の様子がうかがえます。3年生は、1時間目から全国統一模試が実施されていました。中間試験、受験勉強と毎日の努力の積み重ねを続けて、目標を達成しましょう。

中間試験に向けて 平成28年10月5日

来週から中間試験が実施されます。部活動練習も試験週間はないので、放課後には図書館などで、学校に残って勉強に集中している生徒の様子が見受けられます。 3年生は、大学入試の出願が開始され、志望理由書や願書の提出のための準備がなされ、資料確認を担任の先生と行いつつ、面接練習も一人ひとり実施して います。

全校朝会 平成28年10月3日

10月に入り、体育祭も終わり、夏から秋へ季節が移り変わって半そでシャツでは肌寒いような気候となっています。大きな学校行事が終わり、秋の夜長ということで、久しぶりに本でも読みたくなる季節でもあります。今日の全校朝会では、笹部科長補佐から、「孫子の兵法」、 受験や検定試験などのさまざまな戦いにむけた日々の積み重ねが勝負を決めるということ、相手を知り、己を知ることが重要であるということ。 また、栄北高祭、体育祭を通じて、生徒の明るさ、元気の良さとともに勢いと素晴らしさを感じ、毎日の学習、学校生活にもこの元気の良さと勢いで、それぞれ個々の生徒においては、これからの目標や課題、受験など、さまざまな厳しい試練などを乗り切ってほしいとのこと。一人ひとりが毎日教室に入る時に「おはよう」の声かけをして、クラス一丸となって一日を明るく、楽しく、元気よく過ごしましょうと話がありました。

第17回体育祭 平成28年10月1日

平成28年10月1日(土)第17回体育祭が実施されました。当日の朝まで雨が心配されましたが、予定通り実施され、すべての競技種目を終えることが出来ました。 今年は、競技種目に○×クイズが、生徒会主催で実施されました。体力に加え、知力も得点になる種目が追加されるなど、さまざまな新しい種目も実施されました。もちろん、2・3年生女子SKガールズのダンス、1年生全員によるソーラン節も年々パワーアップしたパフォーマンスを感じることが出来ました。今年は、より一層の大きな声が届いてきました。理事長、校長からも入場行進の様子から、全員の気持ちが一つになっていて素晴らしいとの高評がありました。全競技種目を通じて生徒・保護者・教職員が一体になった体育祭だったと思います。 片づけをしながら帰り際の生徒の一人ひとりの笑顔がより一層感じられた一日でした。多くの保護者の方にも来校していただき誠にありがとうございました。中学生・保護者の方は、今月は16日(日)に公開授業も実施し、本校生徒の授業を公開いたしますのでぜひ、この機会に栄北高校の雰囲気を感じていただけますようよろしくお願いいたします。

体育祭 合同練習 平成28年9月27日

栄北高祭もおかげさまで無事終了しました。あいにく雨模様でしたが、3000人を超える方々のご来場をいただき誠にありがとうございました。今週末は体育祭が予定されています。今年は、体育祭も一般公開もいたしますので中学生・保護者の方もぜひ、栄北高校の雰囲気を感じ、楽しんでいただければと思います。今日は、2・3年生の女子によるSKガールズのダンス合同練習と1年生のソーラン節の合同練習が実施されました。夏から秋へと季節の変わり目、雨が心配されますが、みんなの気合で、秋晴れを望みつつ、本番までしっかり練習し準備万全で臨みましょう。

第17回栄北高祭 準備風景 平成28年9月16日

第17回栄北高祭、一日目がスタートしました。心配された雨予報も覆し、一転晴れて、外イベントも盛り上がりました。午前中は、開会式でのテープカット、1年生によるコスモスの合唱、1・2年生は、「学びの時間」記念館ホールで実施。理科学研究同好会による、アニメ「サザエさん」などをテーマとした空想を科学する研究発表がありました。 現実ではありえないようなことも、まじめに物理学的で計算するとどうなるのか、生徒の創造力と発想力に驚かされました。また、地元伊奈町を活性化させるビジネスプランの発表では、伊奈町の観光協会、商工会議所から斉藤さんと町田さんに来校いただきました。最後に、ビジネスプランを発表した代表クラス6組に対して、生徒全員が投票して、最優秀賞に2年7組と優秀賞に2年8組が選ばれ表彰されました。特設ページも更新しましたので是非、ご覧ください。

第17回栄北高祭 準備風景 平成28年9月16日

第17回栄北高祭、18日が一般公開日となります。明日は、在校生のみです。学びの時間が設定され、理科研究同好会の発表と1・2年生のビジネスプランの発表があります。生徒会、文化祭実行委員、執行部の生徒をはじめ、各学年、クラス、部活動と今日まで一生懸命準備してきました。一般公開の日18日はぜひ、多くの保護者、卒業生、関係の方々のご来校を心よりお待ちしております。特設ページも準備しましたので是非、ご覧ください。

今週末、栄北高祭です。 平成28年9月12日

2学期に入り、学校は順調にスタートし、早くも栄北高祭を今週末に控えているという中、学習に部活動に専念している様子がうかがえます。栄北高祭の準備も役割ごと、 生徒達は熱心に取り組んでいます。今日の全校朝会では福田先生から35年間の担任を続けてきてもっとも重要なことは何かという貴重な話がありました。基本は、あいさつ、自分から声をかけることも重要ですが、声をかけられたら、相手の目を見てしっかり笑顔であいさつを返すことは、もっと重要ですねということ。何よりも朝からお互いに気持ち良く一日を過ごすことができますね。放課後は、うわさのパソコン部、美術部モニュメントの壮大なる製作物が姿を現していました。楽しみですね。

2学期スタートです。 平成28年9月1日

2学期がスタートしました。始業式では、夏休み中に行われた部活動の大会の表彰がありました。エア・ライフル部は全国大会にて男子エア・ライフルとビーム・ライフルで団体優勝をはじめ、個人でも島田君が優勝、女子も団体7位に入るなど素晴らしい結果を残してくれました。吹奏楽部も、地区大会で金賞、県大会で銅賞をいただき、素晴らしい成績でした。バスケットボール部男子でも県南部地区大会で7位という成績発表がありました。初日から授業が開始されましたが、1年生は、模試が実施され、2年生ではビジネスプランの研究発表が行われています。今月は、栄北高祭も実施されます。授業とのけじめをしっかりつけて、全力で取り組んでいきましょう。

夏季講習会 後半戦 平成28年8月29日

夏休み、最終仕上げの夏季講習会が1・2年生を中心に先週から実施されています。3年生は、本格的に志望校を絞り込み出願に向けての対策がはじまりました。 公募・AO・推薦入試を受験する生徒は、夏休み中に志望理由書や過去問対策を専門の教科の先生方に質問に来ている生徒もいるようです。3年生は、自分の進路に向けて一日一日を着実に過ごしているようです。

体験学習を実施しました。 平成28年8月20日

本日、夏休み体験学習を実施いたしました。午前中に中学生3年生を対象とした入試対策講座や日本史、理科実験などの授業、午後には部活動体験を実施いたしました。 あいにく朝から雨模様でしたが、大変多くの参加者にご来校いただき誠にありがとうございました。ぜひ、今後の学校説明会、入試個別相談のみならず、来月実施の栄北高祭や体育祭、公開授業も実施していきます。ぜひ、栄北高校の雰囲気を存分に実感していただき、志望校の一つに加えていただければ幸いです。

空手道部 オリンピックを目指して 平成28年8月11日

8月へ入っての2回の校内合宿を実施した本校の空手部、合宿だけでなく毎日休みなく練習に励んでいます。今日は、山の日ということで、小・中学生、保護者を招いての合同練習会が体育館で実施されていました。現在リオ・オリンピックも大変盛り上がっていますね。日本人の毎日メダルラッシュが続いています。空手も東京オリンピック種目に選ばれたので是非、金メダルを目指して頑張ってほしいと思います。系列校の花咲徳栄高校の甲子園も頑張っています。ぜひ、優勝を目指して頑張ってほしいと思います。

ダンス部 全日本大会へ出場 平成28年8月8日

8月4日神戸で開催された全日本高校・大学ダンスフェスティバルにダンス部が出場し、見事入選いたしました。入賞まではあと一歩でしたが、1年生中心のグループということで今後の「のびしろ」に大きな期待が持てそうです。夏休みも毎日、一生懸命練習に励んでいます。ぜひ、大迫力の照明と音楽とのコラボレーション作品でもある栄北高祭のダンス祭を見に来てほしいと思います。

夏休み勉強に部活に 平成28年8月4日

夏休みが始まって2週間、学校では勉強に部活に頑張っている生徒がたくさんいます。エア・ライフル部も広島県で実施された第54回の全国大会で、すばらしい成績を達成したとのことです。 詳細は後日に公開しますが、エア・ライフル男子団体優勝、女子団体7位入賞、ビームライフル男子優勝、10mエア・ライフル個人島田くん優勝大会新記録、 3位渡辺くん、女子エア・ライフル個人7位加藤さん入賞だそうです。おめでとうございます。吹奏楽部も地区大会でBの部で金賞を受賞とのこと。 7日さいたま市文化センターにて県大会出場とのこと。みなさんそれぞれに頑張っているようです。写真は、会場で撮影できないので1学期のときのものです。

学校説明会・部活動体験 平成28年7月30・31日

今年度初めての学校説明会を7月30日(土)、31日(日)に実施いたしました。併せて、午後の部活動体験、入試個別相談会への大変多くの方のご参加をいただき誠にありがとうございました。次回、夏休み体験学習が8月20日(土)に実施されます。ぜひ、引き続きご参加いただき、本校教員による授業、本年度の入試傾向と対策、また、理科実験などの特別体験授業も受けてみてください。保護者の方も、見学できますのでぜひご一緒にご参加ください。食堂体験、部活動体験もあります。栄北高校の雰囲気を感じてください。お待ちしております。

全力疾走!それぞれの夏休み。 平成28年7月26日

夏休みに入りましたが、学校では校内学習会が毎日実施されています。3年生は、受験勉強まっしぐらです。職員室では、担任と志望校選定の面談を一人ひとり実施しています。部活動も、今週末のインターハイ、全国大会へ向けて出発!その他の部活も1・2年生が中心となって日々の練習にがんばっています。
 今年の夏休み期間中のセブ島への留学は、栄北からは14人が参加します。約2週間の語学研修ですが、昨年度参加して、現地のスパルタ教育ともいわれるプログラムの成果に感動し、今年も引き続き参加する生徒も多いようです。職員朝会の英語でのスピーチでは、1年生と2年生(昨年度参加の生徒)のスピーチレベルは格段に違いました。

第1学期終業式&壮行会 平成28年7月21日

本日、1学期終業式が行われました。夏休み期間は、3年生は受験、1・2年生も勉強はもちろん部活動に頑張ってほしいと思います。陸上部の普通科3-8新井比奈子さんが埼玉県南部地区予選大会で3000mで1位の表彰がありました。また、インターハイ、全国大会へ出場するエア・ライフル部と自転車競技部の壮行会が実施され、校長、生徒会会長からの応援メッセージと先日高校野球で活躍した野球部の生徒から応援のお礼と全国へ出場する選手へのエールが送られました。

彩の国 進学フェア 平成28年7月19日

先週末16・17日に、さいたまスーパーアリーナで実施された彩の国進学フェア、本校のブースへ大勢の中学生・保護者の方のご来場をいただき、ありがとうございました。初日は総来場者数が3万人を超え、ブースでの相談が出来なかった方も多かったのではないでしょうか。本校での学校説明会・入試個別相談会は今月30日(土)・31日(日)から始まります。夏休み体験学習8月20日(土)と部活動体験も併せて実施いたしますので、ぜひご参加ください。
 また、17日(日)高校野球第3回戦惜しくも敗退となってしまいましたが、多くの保護者及び関係者の方のご声援をいただき誠にありがとうございました。

GTEC  平成28年7月14日

昨日、雨の中、夏の高校野球応援ありがとうございました。第2戦を勝利し、第3回戦へコマを進めることができました。次回は、17日(日)さいたま市営大宮球場となります。
 本日学校では、1・2年生を対象としたGTECという「聞く」、「読む」「書く」の3技能を測るスコア型英語テストを実施しました。英検等の資格としての英語力測定の目安ではなく、結果データから現状の課題を見つけ出し、解決する為の計画を立てて改善していくことが目的となります。今後、受験までの英語力達成目標をクリアできるよう計画に従って実施していきます。

交通安全講話  平成28年7月12日

本日、保護者会の交通安全部会の方々に本校生徒の登校状況を視察していただきました。また、2時間目に1・2年生を対象として、上尾警察署の方から自転車事故防止の交通安全及び情報社会におけるSNSやスマートフォンなどの使用によるトラブルについてのDVD映像を見ての講話がありました。夏休みを目前に、1年生は中学時代よりも行動範囲が広がると思います。くれぐれも、交通事故には十分注意すること、特に自宅付近の慣れた道でこそ、一時停止、左右確認を忘れずに行い事故防止に努めましょう。

夏の高校野球初戦!  平成28年7月11日

高校野球が始まりました。開会式の雨予報から順延が心配でしたが、みんなの気合で、予定通り開会式、第一試合目と日程通り実施されました。 昨日の上尾市民球場にて第一戦、深谷高校に勝利いたしました。第二戦は13日(水)となります。生徒、保護者、OB、OG、関係者の方々のご声援をいただきありがとうございました。

選挙講話&朝食講話  平成28年7月8日

昨日、期末試験終了後に3年生を対象に、週末に実施される参議院選挙を控え、平成国際大学の浅野教授から選挙の意義について講話をいただきました。 また、部活動の生徒を中心に大塚製薬の竹下様から食事が学習及び運動効果に与える影響についてのご講演をいただきました。朝食をしっかりとることで、水分や塩分も補え、熱中症予防つながることや各自が実際にたべた朝食から栄養バランスについてワーク学習を行い、朝食の効果について考える機会をいただきました。

期末試験 最終日  平成28年7月7日

本日で、期末試験が終了しました。朝からのまぶしい夏の日差しでぐんぐんと気温が上昇しています。昨日までの勉強で寝不足の生徒もいるかと思います。 部活動も開始されるので、準備運動や水分補給をしっかり行い、熱中症などにも十分注意しましょう。

1学期期末試験にむけて  平成28年6月30日

6月があっという間に過ぎていきます。来週から期末試験が始まります。1学期も終盤戦となりました。3年生は、進路決定に向けて部活動も徐々に引退の時期になり本格的な受験シーズンに突入ですね。夏休みの学習計画を含め、夏を制して受験を制して、目標大学合格を勝ち取ってほしいと思います。

土曜日授業 平成28年6月25日

今朝の新聞で、夏の高校野球埼玉県大会の試合日程が発表されていました。初戦は上尾市民球場で、深谷高校と対戦、7月10日(日)だそうです。地元球場なので、みんなで応援行きたいですね。さて、土曜日の2年生の授業は、総合学習の時間では、小論文の添削テストや丹藤先生の微分積分、アリ―先生のクラスルームイングリッシュなど、それぞれに真剣にかつ、たのしそうな授業が展開されていました。

夏の大会へ向けて 平成28年6月23日

梅雨まっ盛りではありますが、朝8時前から、最近なにやら勉強をしている生徒がずいぶんいるなぁと思っていたのですが、何を勉強しているかと尋ねると野球部が夏の大会へ向けての部活動で、練習もハードになるため、朝の時間を活用して自ら勉強しているとのこと。昨日も7時頃には、20人近くが正門に。中にはインターハイ出場決定している自転車部の生徒、3年生の女子2人は、英単語、古文の小テストを毎日自分たちでノルマを決めて朝学習をやっていますとのこと。少しの時間を意識して有効活用、積み重ねると大きな時間確保だけでなく、成果もきっと2倍、3倍に。夏の大会に期待です。

保護者会観劇会 平成28年6月22日

昨日は、保護者会の観劇会が実施されました。”人類の進化”をテーマにした壮大な物語。シルク・ド・ソレイユの日本公演最新作!お台場東京公演が6月26日までとあって参加希望者が多く抽選となってしまいましたが、48名の保護者の方にご参加をいただきました。ありがとうございました。舞台演出家、劇作家、俳優、映画監督であるロベール・ルパージュの演出とともに、シルク・ド・ソレイユの進化、プロジェクションマッピング、ミュージシャンの生演奏など一度は見てみたいですね。

授業見学PTA 平成28年6月16日

1学期も後半戦、期末試験へ向けて全生徒は日々、勉学に集中して取り組んでいます。今週は、多くの中学校のPTAの方々に来校いただき、学校を見学していただいております。本校では、7月から学校説明会を実施していきます。中学3年生はもちろん、1・2年生も、ぜひ、学校説明会や体験学習などに積極的に参加して学校の雰囲気を実際に見て、学校選びの参考にしていただき、いきたい学校を見つけてほしいと思います。今年は、文化祭に加えて、体育祭も中学生・保護者の方は、見学が出来ますので、ホームページ上だけでは、伝えきれない生徒の表情や感動がたくさんあります。ぜひ、この機会に学校の生徒の様子を直接見てほしいと思います。よろしくお願いいたします。

EVカート制作 初、試運転! 平成28年6月10日

自動車科で、3年間を通じて行ってきたEVカート制作、とうとう試運転が出来る状態にたどり着いたという情報を入手。写真を撮りに行ってきました。 タイヤの調達からバッテリー、モーターと一つ一つのパーツを揃え、初のテストコースでの試運転。整備不良等がないか顧問の岡安先生が最終確認です。生徒は伴走し後方から目視による異常がないかどうか安全を確認します。無線で本部席の生徒及びテストドライバーの岡安先生へ状況を伝えます。好調にスタート!!しました。が、半週したあたりで、生徒から白煙発生の無線が!!ゆっくり、なんとか1周走りきり原因調査、不安要素であったブレーキの引きづりのようです。再調整、整備が必要のようです。今日は、実習場へ帰還となりました。道のりは遠くもゴールは目前のようです。9月の栄北高祭で制作日記を公開予定です!?期待しましょう。

2・3年生対象大学・専門学校進路相談会 平成28年6月9日

本日は、2・3年生を対象にした大学・短大・専門学校の進路相談会が実施されました。限られた時間ではありますが、多くの大学や短大、専門学校の方が来校され、各ブースで入試案内や個別相談ができます。特に、大学入試では昨今、インターネット(WEB)を利用した入学試験、Web出願はもちろん、学校案内のパンフレットや出願書類までホームページ上(オンライン)で確認、出願を実施する大学が増えているようです。特に、連絡先にメールアドレス(PC用)等も必須になるなど条件もあるようなので、早めに気になる大学のホームページで出願方式等を調べておく必要があるようです。もちろん、実際に大学のオープンキャンパスには必ず参加して自分の目で見ておくことを念頭に7月・8月の夏休みの勉強計画も立てていきましょう。

全校朝会、三者面談 平成28年6月6日

とうとう関東甲信越地方も梅雨入りしました。朝からどんよりとした梅雨らしい曇り空です。全校朝会では、関根先生から福島智(さとし)さんの紹介がありました。 少年時代に完全失明、視力を失い、耳で音楽と落語に興味を持ち音楽の世界に夢中になるも、高校時代には聴力も失ってしまったのですが、大学進学にチャレンジし現在は東大の教授だそうです。どれだけの苦労を重ねたことでしょうか。福島さんの著書の中で、最もつらかったのは、見えない・聞こえないということそれ自体よりも、周囲の他者とのコミュニケーションができなくなってしまったということだそうです。しかし、母親の指点字の考案により今に至るわけですが、どんな極限状態に置かれても、人は希望の光を見出すことができるということを教えてくれています。コミュニケーションをとるのが苦手と思っていませんか?まず、挨拶、そしてありがとうの感謝の言葉を相手に伝えましょう。いまできる最大限の努力をすれば出来ないことなどないのではないでしょうか。3年生は今日から進路三者面談が始まりました。ぜひ、夢をあきらめることなく挑戦してほしいと思います。

放課後のひととき 平成28年6月3日

梅雨はどこへいってしまったかと思わせるような心地よい風が吹いている放課後です。食堂前では、文化祭実行委員が念入りに企画打ち合わせを行っていました。 また、山田先生から英語を教わる生徒や難関大学の過去問題を解いている生徒、中庭のバスケットコートでは、バレー部の生徒がアタックの特訓をしています。そして、来週の土曜日に迫った吹奏楽部の定期演奏会に向けて音楽室やパートに分かれての練習、音楽室では、なんだか面白い演奏の演出を考えているようすで、桑原先生の口ずさむ音取りのリズムで、始終演奏する生徒の笑顔が絶えない練習風景でした。来週の土曜日の演奏会が待ち遠しい限りです。

吹奏楽部定期演奏会へのご案内とお知らせ 成28年6月1日

今年も吹奏楽部の定期演奏会を上尾市文化センターにて開催いたします。ぜひ、在校生・保護者・兄弟・卒業生、お知り合いの方々、お誘い合わせの上ご来場を心よりお待ちしております。顧問の桑原を中心に、今年、新たに1年生22名が加わり、39名の大所帯となりつつあります。中間試験も終わり、日々、朝練から放課後練習まで一生懸命励んでいます。ぜひ、本格的な音響抜群のホールでの生演奏をお楽しみください。本校の吹奏楽部に興味をお持ちの中学生も栄北の吹奏楽部のみではなく、学校の雰囲気も併せて、体感してください。友達同士での参加も大歓迎です。よろしくお願いいたします。

平成28年度生徒総会 平成28年5月30日

5月も終わろうとしています。もう間もなく梅雨に入ろうかという季節です。昨日、ふと気がつくと自宅の庭の木の枝に設置した巣箱で親の帰りを待つシジュウカラであろうひな鳥たちの声が聞こえなくなりました。先週あたりまでいたはずなのですが、もう巣立って行ったようです。かとおもうと、燕のつがいが巣作りの場所を探しに何度も車庫の中へ飛んできています。さて、学校にも栄北を巣立った生徒たちが立派になって教育実習生となり、今年は12名も戻ってきてくれています。教員を目指して、これから2・3週間の短い期間ではありますが、生徒とともに頑張ってほしいとおもいます。月曜日の1時間目は、3年生は進路決定に向けた講演会、今回は系列校である平成国際大学の法学部長・教授である法学博士 浅野和生教授の講演でした。進路選択にあたり、将来の就職活動を見据えた大学選びをしてほしいとの内容で、大学の就職率には「真の就職率」があるということを具体的な数字で示していただきました。ほとんどの場合、就職率、進学率などは希望者を分母にするのですが、在校生全体を分母にした就職率に注目をしてくださいとのアドバイスです。平成国際大学は、国家試験、国家公務員、地方公務員をはじめ就職に強い大学として実績を残しています。また、最近の就職活動ではインターネットによるエントリーシートはもちろんのこと、WEBテストがまず最初に課される会社が多いという事実を知っておいてほしいとのことでした。適性検査であるSPI試験がSPI2、SPI3と進化しているそうです。さて、1・2年生は、ビジネスプラン学習の目的と流れの説明の後、各クラスで伊奈町の問題点を考え、改善するためのアイデアからビジネスプラン学習が開始されました。あと、お昼の食堂の様子です。最近、店長こだわりメニューが評判です。今日は、ガパオライスが期間限定丼に登場です。

平成28年度生徒総会 平成28年5月28日

昨日で中間試験が終わり、本日土曜日の総合学習の時間に平成28年度の生徒総会が実施されました。第1号議案から第6号議案までの内容の確認と監査委員の報告、全生徒からの承認という流れで実施されました。特に、各種委員会活動については、生徒から活動内容の確認や質問が積極的に行われていました。生徒会会計決算報告と生徒会会計予算案についても、問題なく承認されました。第6号議案では、先日募集した第17回の栄北高祭のテーマ案に基づき、投票結果の発表があり、今年は希望(ヒカリ)~青春を駆け抜けろ~に決定いたしました。また、先日、生徒会を中心に実施された栄北くまもん募金の活動報告と募金額の報告がありました。生徒・保護者・教職員を含め多くのご協力をいただきありがとうございました。熊本県の被災された方々に有効に利用していただければ幸いです。最後に、校長から年々、生徒会生徒を中心として生徒会活動が活発になり、今回の生徒総会も多数の生徒が積極的に質問等を行い主体的に取り組んでいる様子がうかがえますとのことでした。また、今年からの18歳からの選挙に伴い実施される選挙に関しても、日頃からニュースなどにも関心を持ち、例えば消費税率を上げるということがなぜ必要なのか、消費税アップを延期するということが、社会にとってどう影響するのかをよく考え、それぞれの立場でむずかしい問題であるという認識など、正解は一つではないという問題解決の訓練により、主体性を身につけてほしいとのことでした。現在栄北で取り組んでいる教育活動の一環である双方向型アクティブ・ラーニングやキャリア教育、基礎学力向上などを基にして、生徒という立場を踏まえ、先生方と相談することや、さまざまな生徒の目線で他の生徒の自分との違う意見も聞いた上で、自らの考えをまとめること、協働と主体性により、自分が社会にどのような貢献ができるのか、お互いに情報を共有して、自らを磨いてほしいとのことでした。

中間試験放課後勉強 平成28年5月23日

先週末から大変暑い日々が続いています。明日から中間試験が始まります。写真は、放課後の様子です。図書館の学習スペースは、ほぼ満員の状態でした。日頃、技を磨き、大きな掛け声で練習に励んでいる空手部も、今日は自習場所を確保し、一生懸命に勉強に励んでいました。1年生特類の教室では、数学の兼杉先生と英語の森川先生、2年生特選クラスでは丹藤先生が生徒達とともに学習サポートにつき、職員室では数学の長束先生が、生徒の質問を受けていました。1年生は、初めての定期試験です。しっかり準備をして頑張ってほしいと思います。

ITソリューションEXPOへ 平成28年5月20日

先週末は、東京ビッグサイトで実施された2016ITソリューションEXPOへ情報収集に行かせていただきました。毎年実施され、最新の情報機器や情報教育のイベントなどが中心ですが、今年は2020年の教育改革を中心とした内容の講演会や展示会が実施されていました。(独) 日本学術振興会 理事長、中央教育審議会 前会長 安西 祐一郎 氏の基調講演、「高大接続改革とアクティブラーニングの実現 -ICTをいかに活用するか-」を受講させていただきました。キャリア教育、アクティブ・ラーニングによる実践はもちろんですが、ICTによって、何が身につくのか。いかに「思考力・判断力・表現力」を磨くのか。ICTにより、主体性を持って、動機、やる気、元気を生み出し、モチベーションを持続させる為の教育手法は、まだまだ多様なアイデアが必要であることやICTを活用するための課題もたくさんあるという事実を改めて実感しました。東京学芸大学の森本康彦准教授のiPadを活用したまなふりサイクル(振り返る→気づく→学ぶ)にも大変興味を持ちました。SNSのフェイスブックやインスタグラムのように、学習の記録を写真で記録していき、写真を振り返ることで、気づき、学ぶことができるのではないかという手法です。小学校で研究実践した様子を写真での紹介がありました。あれ、栄北日記?。と振り返り学習。ともわれ、これからの新しい教育は因果推論、歴史の勉強でいえば、年号と何が起こったかという知識・暗記だけではない歴史的思考力のようなものを身につける必要がありそうです。つまり、なぜ明治維新が起こったのかという動機や戦国時代の武将たちの天下統一への野望、戦争、革命など、原因を分析して、結果を推論することや仮説を立てることなど。なぜ、という疑問を持つことから結果を推測する学習が中心になるのかもしれません。人工知能や自動制御ロボットではできない人間力の育成とは何かという課題を教育現場に突き付けられているような気がしました。

自転車運転免許制度 実技編 平成28年5月17日

今日は、朝から雨が降っています。沖縄が平年の約1週間遅れで梅雨入りしたそうですが、関東地方も梅雨の走りのような雨天が一週間周期でやってきます。おかげさまで毎週、車の洗車がかかせません。もちろん手洗い洗車(水あらいのみ)ですが。本日朝の職員朝会で前島教頭から雨の自転車運転は合羽のフードなどで視界が狭くなるので生徒によくよく注意して運転するようにという話がありました。昨日、午後1年生は自転車安全運転免許制度の筆記試験に続き、実技試験が実施されました。本校グラウンドに、信号機、横断歩道など模擬車道を準備して埼玉県警察と上尾市署の警察官の方に、直接ご指導をいただきながら、実技試験を実施しました。また記念館ホールにて安全運転の事故防止のためのDVDビデオを見て、自転車事故に伴い、自分はもちろん、他人、歩行者など命を守るための意識、行動など、また、万が一の事故の際に他人を巻き込んでしまった場合の損害賠償に伴う自転車保険加入の重要性などについて学習しました。

キャリア教育 選挙学習 平成28年5月16日

今年から20歳から18歳に選挙権が引き下げられます。それに伴い、7月の参議院選挙には、18歳の誕生日となる3年生も実際に投票することになります。 昨年度から、本校ではキャリア教育の一貫として、選挙学習を地元である伊奈町の選挙管理委員会の皆様にご協力をいただき選挙講話と模擬投票を行っています。 今回は、選挙についての説明のあと、クイズ形式で選挙について学びました。例えば、8月10日選挙日の場合、8月11日誕生日の生徒は投票できるということや有権者がしてはいけない選挙活動のこと、SNS等のフェイスブック、ツイッター、LINEは問題ない(18歳未満は禁止です。)が、メールは、だめなど。難易度の高いというか複雑な問題も出題されました。また、実際に模擬投票も代表生徒が解説を受けながら実施しました。最後の質疑応答では、選挙管理委員の方に多くの生徒が選挙についての質問を行い非常に有意義な選挙学習となりました。

避難訓練 平成28年5月13日

本日は、平成28年度の避難訓練を実施いたしました。想定は、相模湾沖の巨大地震発生からの食堂火災発生です。 4時間目の授業中のサイレンとともに避難訓練の放送が入ったあと、地震発生の放送。机の下へ。その後、校内火災(食堂)。 順次放送に従い、グラウンドへ避難開始です。地震の被害を受けた校舎の窓ガラスが割れて、避難経路にも破片が落ちてくる可能性があります。 教科書等で頭部を保護しての避難です。グラウンドで、整列後、教科担当により点呼、報告という流れでした。避難完了後、伊奈町消防署の職員の方から、大変速やかに、教員の的確な指示のもと、避難・点呼確認ができていますと高評をいただきました。今回は、相模湾沖の地震が想定ですが、この伊奈町付近には綾瀬川、深谷断層があるということで、いつ大きな断層地震があるかもわからないということを知っていてほしいということや学校だけではなく、登校途中など電車内や家庭などでも起こるかもしれないという意識をもって、日頃から考えておくことも重要ですとお話いただきました。この機会に、家庭でも緊急時の連絡方法や自宅近くの避難場所の確認。災害用避難用具、備蓄食料、水 など話あっておくこともよいかもしれませんね。

全校朝会 平成28年5月9日

今日の全校朝会では前島教頭先生からの話がありました。ゴールデンウイークが明けて、5月は中間試験が控えています。1年生は初めての単位制の定期試験となります。準備をしっかりとして臨みましょうとの中で、3年生は、大学入試、センター試験対策も視野に入れて日々の学習に取り組みましょう。本校では、2020年の大学入試改革を前提とした教育改革に先立ち、情報社会・世界で活躍できるグローバル人材を育成するため、新しい取り組みを始めています。建学の精神「人間是宝」、校訓「今日学べ」、「自ら学び、自ら磨き、自ら輝け」の教育方針で、自立や協働に必要な主体的・能動的な力の育成を目的としたアクティブ・ラーニング、キャリア教育、もちろん基礎学力の向上を踏まえ、フォーサイトノートからのPlan・Do・Seeの実践を全学年で取り組んでいます。知識偏重・受け身の授業ではなく、自ら考え、表現する力、課題解決、双方向授業によるコミュニケーション力も身につけて社会で活躍してください。この教育改革につながるお話は、決して新しい内容ではなく、今からおよそ2500年前の論語にもある孔子の名言にもつながり、基本的な人として生きていくための力に通じるのではないでしょうか。論語から「学びて思わざればすなわち罔(くら)し、思いて学ばざればすなわち殆(あやう)し」という言葉があります。すなわち、学んでも考えなければ、はっきり理解した状態にならない。また、考えるだけで学ぶことがなければ、独断に陥り危険であるということ。というように、様々な情報、知識は得ることが出来ても、自分の頭で考えて行動しなければ本当の実力にはならないし、他人の話を聞くこともできなければただの独善になってしまう。すなわちコミュニケーション力も必要であるということではないでしょうか。仲間との切磋琢磨により、教室だけではなく「文武両道」部活動の経験などでも単に体力づくりのみではない、総合的な人間力が身につくのではないでしょうか。

さいたまラテンフェスティバル イン うらわ 平成28年5月7日

本校吹奏楽部桑原先生率いる何と1年生22名の新メンバーを加えた新グループ体制のもと、さいたまラテンフェスティバルで演奏させていただきました。浦和の市民会館のホールにて、ラテン界の大スター集団、Cuatro Locos(クアトロ・ロコス)とさいたま市在住キューバ人トランペッター、ルイス・バジェ率いるSaitamigos(サイタミーゴス)が共演するというラテンフェスティバルに、なんと共演させていただけるという機会をいただきました。さすがラテンの祭りということで、会場内は自由な雰囲気で、客席の皆さんも全員参加な演奏会でした。フェスティバルの最後には、ルイス・バジェさんを中心に、Rumba del Solar(ルンバ・デ・ソラ―ル)のルンバ愛好バンドの方々、キューバダンスに精通したダンサーのMasako y Hirakataさんとの共演で会場内のお客さんも交えて盛り上がりました。本校吹奏楽部の2年生男子2名のMCも、緊張の中、いい声で会場を沸かせてくれました。

社会科アクティブ・ラーニング 平成28年4月27日

今週は、社会科現代社会の授業で、アクティブ・ラーニングの一貫としてビジネス・経済の分野でバーチャル・オンライントレードの学習を第1IT教室で実施していました。 あくまで、バーチャルですが、東京証券取引所に上場されている本物の株式の実データを利用し、現実の注文状況を類推しシミュレーションが行えるとのこと。株式投資について の学習だそうです。いまやグローバル時代なわけで、日本だけを見ていてもなかなか株の値動きを予想することは非常にむずかしいのかなと、企業努力だけではなく、他社企業との競争や企業イメージ、信頼性、自然災害、社会情勢など株価に与える要因は様々大変複雑な要素が絡み合っているのかと。と第三者的に客観ししている方が安全でしょうか。新聞やテレビのニュースと株価を比較しながら社会の動きを学ぶのもよいかもしれません。さて、放課後は、パソコン部に大変多くの1年生が体験してくれていました。早速プロジェクションマッピングの基礎理論ともなる立体の面(3Dジオメトリ)の映像を投影する際の問題と技法をアプリケーションソフトで実践学習。2次元の画面の中に3次元の世界を構築、こちらもバーチャルの世界が現実の立体空間に映像として浮かびあがります。栄北高祭時に公開されます、むずかしいことはおまかせして、今から楽しみにしていましょう。

セブ島 夏期短期留学説明会 平成28年4月26日

本日、放課後に、夏休みセブ島短期留学の説明会が実施されました。生徒・保護者を含め38名の方のご参加をいただきました。説明会では、昨年度留学へ参加した生徒による実体験を パワーポイントを用いてプレゼンテーションが行われ、日頃のアクティブ・ラーニングの成果を発揮してくれました。実際に現地で体験した、語学研修の内容から食事まで 生徒の目線での話と本校で引率した葛西先生からの現地の様子、JTBの旅行会社の方からのお話とさまざまな情報を得ることができる内容でした。さらに、最後には留学経験者である英語研究会の女子生徒の皆さんも現地の体験を個別に相談してくれていました。ぜひ、この夏は感動体験に一歩踏み出してほしいですね。

全校朝会 平成28年4月25日

全校朝会にて、校長先生のお話。今月は、入学式、始業式から始まり早1ヶ月、GWも間近に控えて授業、部活動への取り組みはどうでしょうか。年度初めにお話しした内容の確認です。本校では文武両道、志を持つということを実践しているでしょうか。1年生は白樺湖へオリエンテーションに行き、新たな取り組みとしてアクティブ・ラーニングを実施し、現地の歴史・文化をより深く勉強できたことかと思います。2・3年生もディズニーシー・ランドへ遠足へ、新しいクラスでの仲間とのコミュニケーションを図るとともに、オリエンタルランドという世界でも注目され、尚、人気を集め続けるサービス、おもてなしの精神を直に感じることはできたでしょうか?ゴミ一つ残さない、スタッフ一人ひとりが各自の仕事に対する誇りと心配りを感じることは、きっと社会に出てもお手本になることでしょう。一方、九州熊本で起こった震災の被害も大変な状況であるというニュースが日々テレビなどで放送されています。自分たちに出来ることは何かを一人ひとりが考えて行動しましょう。現地のリアルタイムの被災情報が、インターネット上でSNSなどを利用して発信され、多くの命を救う手助けになるというニュースの反面、使い方を間違うと、デマや詐欺などの悪用されてしまうケースなどの情報も伝えられています。せっかくの便利なものが、一部の心ない利用方法によりまったく逆効果になってしまう面を含んでいます。どんなことでも第一に、優先されるのは相手のことを思いやることが重要かと思います。地元の高校生が、自分たちで何が出来るかを考え率先して自転車で、指定避難所以外の場所へ物資を配る姿なども素晴らしいと思います。全校朝会後、生徒会長の早川君から、少し時間をくださいという申し出があり、全校生徒に向けて、「くまもん募金をやりましょう」という呼びかけがありました。ぜひ、協力してあげたいですね。ちなみに、部活動の大会結果で、男子バスケットボール部、空手部の表彰がありました。バスケ部は、キューポラカップで優勝だそうです。空手道部も関東大会へ出場決定とのことで、一生懸命頑張ってくれています。詳細は、後ほど。

自動車整備士国家試験100%達成 平成28年4月23日

本日は、昨年度卒業した自動車科の生徒35名が挑戦した国家試験の合格証書交付式と祝賀会が実施されました。結果は、今年も ガソリン・シャシ・ジーゼルの3科目で100%を達成いたしました。おめでとうございます。それぞれの道へ進学し、ひさびさに仲間に合い 皆よかったねと労をねぎらう姿とともに、本当に苦しく大変で何度もくじけそうになったという感想を一人ひとりが話してくれました。 また、岡安先生をはじめとして、応援してくれた先生方はもちろん、保護者への感謝も忘れず、素直に喜ぶ声を聞くことができました。 また、在校生は2年生を対象に小論文ガイダンスが実施されました。放課後の部活動は、部活動体験を含め、1年生達が様々な部活動へ参加している様子もうかがえました。

放課後演習&部活動 平成28年4月22日

3年生は、理系・文系に分かれての放課後演習が開始されています。類型ごとに少人数で実施されています。2年生では、職員室で担任の先生との二者面談を実施する様子や部活動も始まり皆それぞれに全力で取り組んでいました。

遠足2・3年生 平成28年4月21日

昨日、2年生はディズニーランド、3年生はディズニーシーへ遠足に行ってきました。 天気にも恵まれ、新しいクラスのメンバーと共に楽しそうな様子が届きました。今日から平常授業が開始されました。放課後演習も開始されています。気持ちを切り替えて、日常の学校生活に戻り、勉強も部活も一生懸命に取り組む様子がうかがえました。

白樺湖オリエンテーション2班 平成28年4月20日

2班白樺湖オリエンテーションの写真が届いています。オリエンテーリングの様子とバーベキューでしょうか。天気にも恵まれハイキングも春を満喫できたのではないでしょうか。高島城も桜が満開のようですね。本日、帰校いたします。

白樺湖オリエンテーション1班 平成28年4月18日

昨日、1班が白樺湖オリエンテーションから帰校しました。現地では、白樺湖のゲレンデハイキングとバーベキューに加え、ホテル内での学習ではグループにわかれ諏訪大社や歴史の調べ学習からプレゼンまでのアクティブ・ラーニングを実施したようです。その後、諏訪大社へ参拝し、拝殿見学により学習した内容と比較しさらに詳しく理解できたようです。

白樺湖オリエンテーション1班 平成28年4月16日~

先週の土曜日から1年生1班白樺湖でオリエンテーションが実施されています。現地から写真が届いているので、活動の一部を紹介します。 昨日は、強風の影響で外での活動が難しかったようですが、室内で工芸品づくりなどでは、各自オリジナルの作品ができていたようです。 バーベキューも、クラス班ごとに楽しみながらコミュニケーションをとっているようです。本日、帰校の予定です。入れ替えで、2班、 昨日までの天候も回復し、皆元気に出発しました。

対面式・植樹祭・部活動紹介 平成28年4月12日

入学式から早一週間が過ぎてしまいました。リアルタイムの学校の様子をお伝えしたいところなのですが、さすが年度初めいろいろと生徒も先生方も授業や行事が盛りだくさんです。ちょっと疲れていないでしょうか。新しい環境になれるまで体力勝負のところもあります。しっかり睡眠をとって元気いっぱいで頑張りましょう。今週学校は、2・3年生のスタディーサポートテストに始まり、1年生は2,3年生との対面式から植樹祭、部活動紹介がありました。植樹祭では、植樹したさとえ神社に立つ3つの銅像(ブロンズ像)の紹介が校長からありました。この像は、佐藤栄学園の母体である昭和34年に開校した埼玉自動車整備技術学校(現専門学校埼玉自動車大学校)の佐藤由江校長から2代目佐藤栄三郎校長、そして学校法人佐藤栄学園の創始者佐藤栄太郎前理事長で、建学の精神「人間是宝」を掲げ、昭和46年から学園を発展させて今に至るすばらしい功績を残された方々です。今回の植樹された木は、キバナモクレン、モクレンの花言葉は、「自然への愛」春に花と葉を一気に芽吹かせる姿に由来しています。 また、モクレンの木は1億年前頃には存在していたとされ、その頃から変わらずに美しい花を咲かせていることから「持続性」という花言葉となったそうです。 生徒とともに、元気よく育って、大きな花を咲かせてほしいと思います。

フォーサイトノート活用講演会 平成28年4月11日

新学期がスタートして、新しいクラスでの学校生活も落ち着いてきたでしょうか。土曜日から1年生、月曜日2・3年生は早速スタディサポートテストが実施されました。 身体測定やHRガイダンスなど各学年でそれぞれ実施され、3年生は、受験に向けての意識を再確認、2年生は何事にも全力という学年主任の合言葉として、新たな志を立てることはできたでしょうか。1年生は、フォーサイトノートの活用方法の講演会が実施されました。講師からの具体的な使い方を教えてもらい、その場で、書き込みながら皆真剣に取り組んでいました。一日一日を振り返りながら、学習を進めて、最終的に行きたい大学に合格できるよう継続してノートを有効活用してほしいと同時に、栄北高校には、たくさんの専門分野を得意とする教員がいますのでどんどん積極的に質問をして活用してほしいと思います。すでに時間割も発表され2・3年生は平常授業も開始、1年生も今週は初めての高校の授業となります。新しい教科書に目を通して、予習もしておきましょう。

平成28年度第1学期 始業式 平成28年4月8日

本日、2・3年生は平成28年度第1学期の始業式を迎えました。旧クラスで進級後の新しいクラス発表がありました。始業式において、校長先生から3年生の目標として普通科では、大学合格、自動車科では自動車整備士の国家試験100%合格を目指して頑張ってほしいとの話がありました。また、担任紹介で新しいクラス担任の発表がありました。昨日までの雨で、桜も散り始め、桜の花びらが舞う中で、2,3年生も新たな気持ちで登校していました。新1年生も今日から記念館ホールでガイダンスを実施しています。エア・ライフル部で3月13日に宮城県で開催された全日本ライフル射撃競技大会に出場し、全国第2位となった島田君と3月27日にko実施された全国高等学校ライフル射撃競技大会においてエア・ライフル1位島田君、2位加藤モナさん、ビーム・ライフルで3位の青鹿君の表彰がありました。

第17回 入学式挙行 平成28年4月7日

本日、平成28年度第17回入学式が挙行されました。新入生は、今年度357名の10クラスでスタートします。担任の先生から一人ひとり呼名があり、栄北の生徒となりました。校長式辞では、建学の精神「人間是宝」のもと、校訓「今日学べ」を実践し、「心の教育」を主眼に教育活動を行い、17年目を迎えることができました。先輩たちの努力により、進学実績も年々向上し、安心して充実した高校生活が送れる学校、地域から信頼される学校として発展してきました。俳匠高浜虚子の句「春風や 闘志抱きて 丘に立つ」から「よし頑張るぞ」という闘志を胸に、高校生として一歩を踏み出すにあたり3つの話がありました。第一は「志を立てること」第二は「学びの習慣を身につけること」第三は「教養を高めること」。また、西郷隆盛が「才気、学問、識見といい、到底自分が及ぶものではない」と称賛した幕末の志士橋本佐内という当時交友があった人物の紹介がありました。佐内が一五歳で著した啓発録五訓では、志を立てよ。気を振るえ。学に努めよ。稚心を去れ。交友を選べの五つを基本としています。この五訓に学び、新入生も期待と希望を持ち続け、3年間充実した高校生活を送り頑張ってほしいとの話でした。明日から、ガイダンスが始まります。それぞれの目標を新たに持ち部活に勉強に頑張ってください。 新2・3年生は、明日が始業式となります。栄北の先輩として、新入生のサポートもよろしくお願いします。
本日の入学式にあたり、ご列席いただいた御来賓並びに保護者の皆様方はもとより、中学校の先生方、また関係企業、後援会の方々に深く感謝申し上げます。また、たくさんの祝電をいただき大変ありがとうございました。今後とも、本校の教育活動をご理解いただき、ご指導ご協力を賜りますよう心からお願い申し上げます。

過去の日記&ニュースへ

↑今まで2015年6月からの栄北日記はこちらから見ることができます。

↑今まで2014下半期からの栄北日記はこちらから見ることができます。


↑今まで2014上半期の栄北日記はこちらから見ることができます。


↑今までの栄北日記はこちらから見ることができます。


↑今までの栄北ニュースはこちらから見ることができます。

栄北高等学校ホームページ -栄北日記&ニュース-


↑栄北高等学校TOPページはこちらから戻れます。↑クリック