インターネット出願は↓こちらのバナーををクリックしてください。
出願する前に、以下の項目をご確認ください。
※下記のインターネット出願手順・注意事項を順番に確認し、インターネット出願サイトへお進みください。
【確認手順】※このページをスクロールして確認をお願いします。
また、見出しの□1~11をクリックすると各見出しへ移動します。
□1 インターネット出願に際しての注意事項
□2 インターネット出願期間について
□3 出願書類(入学願書・調査書)の郵送期間について
□4 インターネット出願のメリット
□5 【重要】インターネット出願の流れ
□6 出願書類の入学願書について
□7 インターネット出願サイトへ
□8 募集要項PDF
□9 受験生向け手順サイト(詳細説明・ミライコンパス)
□10 入試・出願に関するお問い合わせ先
□11 システム・操作に関するお問い合わせ先(ミライコンパス)
□12 追試について※
□13 納付金(3年間)の目安について ※令和6年度の実績です。
【重要】
検定料のお支払いと同時に、試験日・受験類型が決定され受験番号が発行されます。※出願サイト内に【受験票】ボタンが表示されます。
※入学願書は、受験料支払後に受験票・宛名票と一緒に印刷となります。
切り離して、調査書とともに任意の封筒に入れ、宛名票を貼付し出願書類郵送期間にご郵送ください。(・詳細は、下記の図を参照)
【インターネット出願に際しての注意事項】
本校では、入学試験日程は下記の通りです。
・第1回入試(単願・併願)1月22日(水)
・第2回入試(併願)1月23日(木)
試験日と試験種別(単願・併願)を確認してください。
・ 【重要】本校は、スライド制度があります。スライド合格を希望する方は、Web出願の際に、入試個別相談時の一つ上の類型を選択してください。
・検定料支払と同時に、受験番号(試験日・試験種別・受験類型)が確定されます。
試験日・受験種別・受験類型を決定・確認後に検定料をお支払いください。
尚、受験情報は、支払前に「保存して中断する」ボタンを押すと、マイページに一時保存できます。一度内容を保存して確認されることをお勧めします。検定料の支払い前であれば、マイページから受験情報の変更が可能です。確認後、変更がない場合は、マイページトップ画面の「続きから」手続きを再開し、「お支払い画面」へお進みください。
試験日・試験種別を確認し、出願期間内に出願(検定料支払)し、出願書類を期日までに郵送してください。
※出願に関して、ご不明な点等があれば、栄北高等学校 生徒募集・入試広報課(※ページ下部に記載)までお電話ください。
【インターネット出願期間について】
【第1・2回入試】令和6年12月16日(月)午前10時~令和7年1月10日(金)午後4時
※出願期間になりましたら、下記手順を確認し、【インターネット出願】バナーをクリックしてください。
【出願書類(入学願書・調査書)の郵送期間について】
【第1・2回入試】令和7年1月6日(月)~1月10日(金)消印有効
インターネット出願のメリット
・出願期間中であれば、24時間いつでも出願できます。
・入学検定料の納入については、出願期間内であれば、24時間いつでも支払いが可能です。
・出願に必要な入力情報についてチェックし、記入もれや出願内容の不備がありません。
インターネット出願の流れ
①メールアドレスを準備してください。
※登録されたメールアドレスに、支払完了メールや調査書受領確認メール等が自動送信されます。
②プリンタを準備してください。
・受験票、入学願書、宛名表をA4用紙に印刷する必要があります。
支払完了後に、マイページから印刷できます。
※自宅にプリンターがない方は、下記受験生向け手順ガイドの【6】コンビニ印刷方法を確認してください。
③支払方法を選択してください。
クレジットカード、コンビニまたはペイジー(金融機関ATM)からお選びいただけます。
※ただし、事務手数料が支払方法によって異なりますので、ご注意ください。
④必要書類を提出(郵送)してください。
提出書類は、調査書と入学願書です。印刷した受験票と宛名表を切り離し、写真を貼付または印刷されていることを確認してください。受験票は、当日持参してください。
※調査書は、出願期間までに、中学校で発行(県公立提出用調査書様式)してもらってください。
⑤操作方法や詳細について、分からない場合は、下記の受験生向け手順サイトのmiraicompassへの各サービス案内・説明リンク集もしくは、各種ミライコンパスの各申込みサイト内の画面右下のお知らせを参照してください。
※尚、詳細については募集要項をご確認ください。
出願書類の入学願書について
生徒募集要項にある出願書類の入学願書は、出願サイトから手続きを進めていただき、検定料の支払いが完了すると受験票と入学願書、宛名票が印刷できるようになります。
入学願書を切り離して、調査書と一緒に封筒(角形2号)に宛名表を貼り簡易書留にてご郵送ください。
※調査書は中学校から発行してもらってください。
インターネット出願サイトへ
下記バナーをクリックして、出願サイトから手続きをお願いします。
令和7年度 生徒募集要項について
【令和7年度 栄北高校生徒募集要項PDFはこちらをクリック。】
※この生徒募集要項(青色の冊子)は、本校の学校説明会及び入試個別相談会で配布しています。
【令和7年度 栄北高校生徒募集要項デジタル版(Actibook版)はこちらをクリック。】
受験生向け手順サイトのmiraicompassへの各サービス案内・説明リンク集
【1】イベントサイト手順サイトはこちら>>https://www.mirai-compass.jp.net/event/
【2】出願手順サイトはこちら>>https://www.mirai-compass.jp.net/nygk/
【3】顔写真登録ガイドはこちら>>https://www.mirai-compass.jp.net/photo_guide/
【4】ペイジー支払いガイドはこちら>> https://www.mirai-compass.jp.net/payeasy/
【5】コンビニ支払いガイドはこちら>> https://www.mirai-compass.jp.net/payother/
【6】コンビニ印刷ガイド はこちら>>https://www.mirai-compass.jp.net/print_guide/
学校説明会・イベント内容や入試に関するご質問は、下記までご連絡ください。
栄北高等学校 生徒募集・入試広報課 担当まで
TEL 048-723-7711
受付時間 月~金 9:00~16:00 土 9:00~12:00
※ただし、日曜祝日及び年末年始等休業期間(12月28日~1月5日)、学校休業日を除く。
システム・操作に関するお問合せ
【ミライコンパスの各申込み】サイト内の画面右下のリンクを参照してください。
【ミライコンパス出願サイト】TOP画面の右下の「お問合せ先」または、「よくある質問」からご確認ください。
追試について
第1回入試(1月22日)・第2回入試(1月23日)のいずれかに出願したが、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ感染症等で受験できなかった生徒を対象に、以下の日程で実施します。
1.試験日 1月29日(水)
2.合格発表 1月30日(木) 午前10時~
3.入学手続き及び延納手続き1月31日(金)午後4時まで
また、新型コロナウイルス感染症等により、追試日に受験できない場合におかれましても、必ず試験日前に栄北高校担当(上記連絡先)まで連絡をお願いします。
授業料等の納付金(目安)について
・3年間にかかる授業料の目安(ダウンロード用PDFはこちら)
・私立学校の父母負担軽減について(※令和6年度埼玉県の参考資料です。)